最新更新日:2023/05/20
本日:count up4
昨日:59
総数:351880
府中っ子の合い言葉「ほんきで取り組む・げんきをつくる・しょうじきに生きる」

お話広場

画像1 画像1
 今年度最後のお話広場です。また4月にあいましょうね。

「好きな一冊と出会う手紙」が届きました!

画像1 画像1
 ヴァイオリニストの川井郁子さんやアナウンサーの中野美奈子さんなど、本県ゆかりの著名人が自分の好きな本などを子どもたちへの手紙の形で綴った小冊子を作成しました。この手紙の返事を児童生徒から募集して、5月末を目途に手紙を書いてくださった方々にお届けする予定です。
 http://www.surusuru.net/users/dokusyo/tegamiup.pdf

お話広場

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日のお話広場は、「じごくのそうべえ」です。おもしろかった?

かるた

画像1 画像1
画像2 画像2
 図書室前の廊下に掲示されています。お話かるた,みなさんも作ってみませんか?

移動図書

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月19日(木)は,移動図書の日でした。子どもたちは,冬休み前に借りていたたくさんの本をかかえて,体育館にやってきます。本の返却や貸し出しのお手伝いは,キッズブックメディア委員会の子どもたちがしています。

読書に親しみ、読書を楽しむ子どもに!

画像1 画像1 画像2 画像2
 読書に親しみ、読書を楽しむ子どもに!
 香川県では、「香川県子ども読書活動推進計画」をつくり、家庭、地域、学校等が連携・協力して、社会全体での子どもの読書活動の推進に取り組んでいます。
 私たち大人が、子どもにとっての読書活動の大切さを再認識し、子どもが生活の中で自然に読書に親しむ環境づくりに努めましょう。
 http://www.surusuru.net/users/dokusyo/top.htm

移動図書

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、今年最後の移動図書の日です。体育館は寒いですが、冬休みに読む本を探そうとたくさんの子どもたちでにぎわいました。今日借りた本は、冬休み中、坂出市立大橋記念図書館で返却できます。また、新しい本を借りることもできます。お待ちしております。

子どもの本フェスティバルin香川

 第2回子どもの本フェスティバルin香川が、サンメッセ香川で12月17日(土)・18日(日)と開催されます。読み聞かせ絵本の紹介や子どもの本マーケット、楽しいイベント盛りだくさん。講演会や研修会の参加申しこみは、12月5日(月)が締め切りです。詳しくは配布文書をご覧下さい。

お話広場

画像1 画像1
画像2 画像2
 お話広場、今日もたくさんの子どもたちが来てくれました。「犬のしっぽ」のお話、どうでしたか?毎月2回ほど,府中小学校の図書室におじゃまして,本の読み聞かせをしています。また聞きに来て下さいね。

移動図書

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日(11月17日)は、移動図書の日です。子どもたちは毎月楽しみにしています。5冊6冊とたくさん本を借りることができます。どの本を選ぼうかと迷ってしまいますね。司書さんが本を選ぶのを手伝ってくれます。返却や貸し出しのお手伝いをするのは、キッズブック・メディア委員会(図書・情報委員会)の子どもたちです。

移動図書

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
追加の写真です。

伝々虫のお話会

 11月8日(水)に、伝々虫の会のみなさんが来校され、お話会が開かれました。5年生では、「チワンの錦」のお話をしていただきました。子どもたちもお話の世界に入りこんで、夢中で聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読書週間

 今日から読書週間が始まりました。(10/27〜11/9は読書週間)
 以下は,(社)読書推進運動協議会ホームページより引用。
 http://www.dokusyo.or.jp/index.htm
 終戦まもない昭和22年、まだ戦火の傷痕が至るところに残っているなかで「読書の力によって、平和な文化国家を作ろう」という決意のもと、出版社・取次会社・書店と公共図書館、そして新聞・放送のマスコミ機関も加わって、11月17日から、第1回『読書週間』が開催されました。
 そのときの反響はすばらしく、翌年の第2回からは期間も10月27日〜11月9日(文化の日を中心にした2週間)と定められ、この運動は全国に拡がっていきました。
 そして『読書週間』は、日本の国民的行事として定着し、日本は世界有数の「本を読む国民の国」になりました。
 いま、電子メディアの発達によって、世界の情報伝達の流れは、大きく変容しようとしています。しかし、その使い手が人間であるかぎり、その本体の人間性を育て、かたちづくるのに、「本」が重要な役割を果たすことはかわりありません。
 暮らしのスタイルに、人生設計のなかに、新しい感覚での「本とのつきあい方」をとりいれていきませんか。
 『読書週間』が始まる10月27日が、「文字・活字文化の日」に制定されました。よりいっそうの盛り上がりを、期待いたします。
画像1 画像1

お話広場

 今日は、「ねことネズミ」の短い語りを途中に入れました。子どもたちと目を合わせながら話を進めていける“語り”が最近楽しくて次々挑戦しています。保護者のみなさんも,ぜひ一度,覗きに来てください。
 (13:05〜13:25 図書室にて) お話広場
画像1 画像1
画像2 画像2

「23が60読書運動」

 近年,子どもの読書離れが指摘されています。読書は,子どもが言葉を学び,知性や感性を磨き,人生をより豊かに生きる力を身に付けていく上で欠かせないものです。
 この「23が60読書運動」は,家庭での子どもの読書習慣が定着するよう香川県全体で取り組んでいる運動です。保護者の皆様にご協力をお願いするとともに,子どもといっしょに読書を楽しんで下さい。
 配布文書をご参考下さい。

読書で育てる子どもの世界

 平成17年度全国子ども読書推進フェスティバル 読書で育てる子どもの世界 読書推進講座が10月23日(日)に、坂出市市民ふれあい会館 2階多目的ホールで行われます。時間は13:30〜15:30です。是非ご参加下さい。詳しくは、配布文書をご参考下さい。

お話広場

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 毎月2回ほど,府中小学校の図書室におじゃまして,本の読み聞かせをしています。低学年の子どもたちが中心に来てくれるので,季節感を出したり,手遊びを入れながら子どもたちとお話を楽しんでいます。10月13日(木)は,
・石になりたい
・大型紙芝居 何を食べてきたの
・りんご 
などです。30人ほどの子どもたちが来て,少し汗ばむくらい暑い図書室でしたが,「ぼくも石になりたーい。」「私は,けられるからいややー。」など,対話しながら読むことができました。
お話広場 山下・綾

全国子ども読書推進フェスティバル

 全国子ども読書推進フェスティバル 読み聞かせ会が10月23日(日)10:30〜12:00に、坂出市民ふれあい会館で行われます。参加費は無料です。講師は、伝々虫(語り手)遠藤由美先生、山西朋子先生です。是非ご参加下さい。詳しくは、配布文書をご覧下さい。

本をたくさん読みましょう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月の目標は,「本をたくさん読みましょう」です。朝夕涼しく,すっかり秋らしくなってきました。読書の秋です。月曜日の体育館朝礼では,キッズブック・メディア委員会の子どもたちが,読書についての発表・ミニ劇をしてくれました。マンガやテレビばかり見ていると,ブックマンがやってくるよ!!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
〒762-0024
香川県坂出市府中町1193番地3
TEL:0877-48-0610
FAX:0877-48-1617