最新更新日:2023/05/20
本日:count up1
昨日:59
総数:351876
府中っ子の合い言葉「ほんきで取り組む・げんきをつくる・しょうじきに生きる」

おもちゃまつり!!(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2月21日,2年生からおもちゃまつりに招待されました。
 6つのグループに分かれて,手作りおもちゃの材料や作り方,遊び方を教えてもらいました。2年生の説明を聞きながら,真剣におもちゃを作る1年生。出来上がると,さっそくその出来具合を確かめていました。「見て見て!こんなにとんだよ。」「こんな遊び方もできるんで!」と,あちこちからうれしそうな声が聞こえてきました。
 最初は,うまく作れるのか心配で少し緊張気味の1年生でしたが,2年生のおかげで,作るのも遊ぶのも十分楽しめたようです。教室へ戻るみんなの顔は,とても満足そうでした。

第2回交流会(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2月15日は幼稚園・保育所との第2回目の交流会でした。今回は,学校の中を案内したり,昔遊びを一緒に楽しんだりしました。
 学校案内では,体育館や図書室など,1年生がよく利用する場所に案内して,説明をしました。1年生の教室では,教科書を見せながら,小学校の国語や算数の学習を体験してもらいました。
 そして体育館に戻り,昔遊びを一緒に楽しんだ後,カードや校歌のプレゼントを贈りました。幼稚園と保育所のみなさんからも,元気いっぱいのダンスのプレゼントがあり,春の運動会では,1・2年生の息の合ったダンスが期待できそうです。

餅つき大会・ふれあい授業参観(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 28日に餅つきをしました。臼と杵を使った本格的な餅つきに,みんなの関心も高まります。持ち上げた杵はかなり重く,1年生は校長先生と一緒につきました。餅米の粒がだんだん粘りのあるお餅になっていく様子に,みんなの目は釘付けでした。出来上がったお餅を地域の方々に教わりながら,両手で丸めました。自分で丸めたお餅を食べたみんなからは「おいしい!」「あったかい!」等のうれしそうな声が聞かれ,笑顔も見られました。
 さらに,ふれあい授業参観では,参加された保護者の方々とむかし遊びをしました。自分たちで作った福笑いやカルタとりをして,教室全体が大盛り上がり。歓声や悲鳴(?)があちこちから聞こえました。一日楽しく過ごし,その後に書いた絵日記には,その様子がしっかりと書かれていました。

むかし遊び(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 19日(木)に地域の方に教わりながら,いろいろなむかし遊びを楽しみました。みんなで福笑いをしたり,グループに分かれてコマやけん玉に挑戦したり,みんな夢中になって遊びました。地域の方々が披露してくださる技を見た子どもたちからは,「おぉ…。」「すごい!」の声が聞こえてきました。子どもたちも,真似ようと何度も挑みますが,なかなかまくできなかったようです。質問タイムでは,「上手にできるコツを教えてください。」と真剣な表情で尋ねていました。それから子どもたちは,時間を見つけてはコマやけん玉の練習に励んでいます。

国府の里学習発表会(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月26日は初めての学習発表会でした。
 1年生は「大きなかぶ 〜みんな えがお げんきな1年生〜」の劇を発表しました。セリフの言い方や動作を工夫したり,声を揃えて歌ったりするなど,これまでの練習を通して,みんなの気持ちも一つになったようです。おうちの人の声援に励まされながら,本番も元気いっぱい,力いっぱい発表することができました。
 全校合唱ではふるさと府中を思いながら,「ふるさと」を熱唱した1年生。府中小学校の一員として,上級生とすてきなハーモニーを奏でることができました。
 大きな行事を経て,また一つ,頼もしく成長した1年生でした。

秋の校外学習(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 28日(金)は2年生と一緒に,バスに乗って新屋島水族館に行きました。バスの中では,歌合戦をしたり,クイズをしたりして,にぎやかに過ごしました。パラパラと小雨が降る中,駐車場から水族館までは傘をさして移動しました。館内ではマナティーやウミガメ,クラゲなどいろいろな生き物とイルカやアシカのショーを見学することができました。お弁当を食べて水族館を出る頃には空に晴れ間も見え,広場で「しぜんみつけビンゴ」をしました。「ふわふわしたもの」や「おいしいにおい」など,五感をはたらかせながらたくさんの「しぜん」を見つけることができました。帰る頃に雨脚が強くなりましたが,無事楽しい校外学習の日程を終えることができました。

第1回保幼小交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
 6日に保幼小交流会が行われました。昨年は招待される側だった1年生ですが,今回は招待する側として,準備や練習に意欲的に取り組み,この日を楽しみにしていました。自己紹介をしてカードに似顔絵をかいたり,一緒にゲームを楽しんだりして,すっかりなかよくなれたようです。その日の日記からは,「おねえちゃんになれてうれしかったです。」「4月に新しい1年生が来たら楽しいと思います。」など,次回の交流会への期待が高まった様子もうかがえました。

水のフェスティバル(1年)

 2日は府中湖カヌー競技場で行われた水のフェスティバルに参加しました。一年生は,朝からそわそわ。教室で最後の練習を終えた後,バスで会場へと移動しました。秋晴れの空の下,ステージで「森のたんけんたい」を始め3曲を披露しました。自分で作ったお面をつけ,いろいろな楽器を手に,リズムにのって元気に歌うことができました。
画像1 画像1

水にすむ生き物たちがやってきた!(1年)

 6月29日に,地域の方がいろいろな水生生物を紹介してくださいました。綾川に生息する魚やカエル,カメやザリガニなど,多種多様な生き物たちに目を輝かせたり,歓声をあげたり,1年生はみんな大興奮でした。特にみんなの関心が高かったのがウシガエルで,大きな体で床の上を跳び回る度に,子どもたちの悲鳴や感嘆の声が起きるのが印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業公開日(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月8日は授業公開日でした。1時間目は,歯科医院の先生や歯科衛生士の方による歯磨き指導で,自分の歯を鏡で見ながらていねいに磨く方法を教わりました。1年生は6歳臼歯が生える時期でもあり,磨きにくい奥歯も真剣に磨こうとがんばっていました。3時間目は,道徳で友だちへのやさしい言葉かけについて学習しました。けがをした友だちや,困っている友だちを笑顔にするような言葉について考え,これからの生活の中で使っていけるよう話し合いました。

春の遠足(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 雨が心配されましたが,2年生と一緒に鼓が岡神社と城山神社に行くことができました。
 城山神社では,土俵で相撲をとったり,おにごっこをしたりして,すっかり2年生と仲よくなれたようです。帰り道ではおしゃべりにも花が咲いたようで,楽しそうな声が聞こえてきました。学校に帰ってからも,学校探検で職員室へ行ったり,体育館で進化じゃんけんやフルーツバスケットをしたりするなど,2年生のおかげでみんな笑顔ですごすことができました。

1年生も給食が始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月14日、1年生もいよいよ給食が始まりました。今日は,本校で1番人気のビビンバということもあり、とてもおいしそうに食べていました。これからも、どんなメニューが出てくるのか楽しみですね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
〒762-0024
香川県坂出市府中町1193番地3
TEL:0877-48-0610
FAX:0877-48-1617