最新更新日:2023/05/20
本日:count up52
昨日:56
総数:351869
府中っ子の合い言葉「ほんきで取り組む・げんきをつくる・しょうじきに生きる」

学習田

 田植えから約3週間、苗が倍ほどの高さに育っていました。近くの道路では、最近珍しくなったカタツムリを発見しました。(小さいので見にくいと思います。)
画像1 画像1
画像2 画像2

調理実習をしました(5年生)

 うっかりしていて、調理中の取材ができませんでしたが、今日も上手にできていました。ゆで加減ばっちりです。
画像1 画像1

5年生の田植え 2

 今年の5年生は人数が少ないのですが、これまでで一番早く植えきることができたそうです。ちょうど1列になれる人数だったことが幸いしたのでしょうか。いえいえ、5年生の頑張りのたまものでしょうね。
 みんなどろんこになっていました。互いに自分の背中の泥跳ねが見えていないので、着替えたときに気付いてきっと驚いたことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生の田植え

 6年生の早乙女と同じように、5年生も定規の代わりにひもを使って田植えをしました。はじめはなかなか作業が進みませんでしたが、5列ほど植えたら少しずつ早くなっていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

田植えの中休み

 半分くらい植え終わって休憩にした時、ビワの実をおやつにいただきました。持ち主の徳田様のご厚意に感謝して、木からもぎ取って直接口へ。びっくりするくらい甘くて果汁がたっぷりでした。「これって、ビワの木?」「こんなにしてなっとるんや。」など、ビワの木を初めて見る子どももいました。
 後半は疲れのせいか、場所によってはかなりの本数が植わっていたところもありましたが…。分けつしにくいそうです。
 お忙しい時期に、福崎さん、坂下さん、吉田さん、西川さん、ご指導ありがとうございました。田んぼは、教室から毎日眺めるようにします。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

もち米の田植え(5年生)

 ついにこの日がやってきました。さい先のよいことに、田んぼに着くやいなやあぜ道で四つ葉を見つけました。
 今年のたんぼアートは3文字です。何の言葉かは、今後のお楽しみとしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽の授業(5年生)

 高学年は、山家先生が音楽の授業をしてくださいます。
 5年生は、最近ゴジラのテーマを合奏していますが、今日はクラシックを鑑賞していました。ティンパニーの音や管楽器の音を聞き取って楽章の変わり目を聞き分けていました。
 今度は合奏している場面を紹介したいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

メダカの赤ちゃん

 上野動物園の赤ちゃんパンダのニュースでもちきりですが、府中小ではメダカの赤ちゃんがすくすくと育っています。既に8ミリくらいの体長になっていますが、この画像では確認できないかもしれません。お母さんメダカは、見違えるほどほっそりとスリムになっており、うらやましい限りです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゆで野菜サラダ(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 完成です。
 表情が、できばえを物語っています。おうちでも作ってくださいね。

初めての調理実習 2(5年生)

 ゆで時間を計るのも緊張しています。
 計量スプーンで計ってドレッシングを作る時、油と酢を間違えて計量し、やり直した班もあったそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めての調理実習(5年生)

 楽しみにしていた、ゆで野菜サラダを作っています。キャベツ、ブロッコリー、にんじんを切って、それぞれのゆで時間を変えてゆでます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スズメ対策

 このようなことになっていました。
 各学年の担任の先生が、子どもたちが下校した後それぞれに工夫してかかわっています。
 5年生の田植えは、21日です。
画像1 画像1

授業公開日(5年生)

 今日の授業公開日は、各学年人権・同和教育の授業を1本入れています。5年生は、本当の自由とは何かについて考えました。赤白帽子で2つのグループに分かれ、それぞれの考えを話し合いました。「自分勝手ではない自由」について考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

害鳥の被害

 スズメの仕業です。まだ白っぽい発芽したばかりのもみを引き抜いて食べ、マナーの悪いことに食べ散らかしています。種まきの指導をしてくださった福崎さんと坂下さんに相談しました。
 杉山先生がひもを張って対策を講じましたが、苗が大きくなったのでどうやら逃げ切ったようです。食べに来なくなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール開きをしました(5年生)

 3年生になると、自分立つことができる子どもが多いこともあり、余裕の表情でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

メダカの観察(5年生)

 メダカの引っ越しが完了しました。記念の庭のメダカは野生のメダカのように逃げ足が速く、引っ越しには数々の苦労がありました。今日は、なぜか水槽から飛び出していたメダカもいたそうです。うまく5年生の勉強につきあってくれるのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

一人ひとり違って(5年生)

 背面黒板には、一人ひとりの個性が光る作品が掲示されていました。それぞれの道があります。毎日慌ただしい中、ロッカーの整頓もほぼできています。さすが、高学年です。
画像1 画像1

輪中のくらし(5年生)

 輪中に暮らす人々の知恵や努力について学習していました。
 江戸時代には鹿児島藩武士が堤防を工事し、明治時代にオランダ人技師が技術指導をしたことなどを発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
〒762-0024
香川県坂出市府中町1193番地3
TEL:0877-48-0610
FAX:0877-48-1617