最新更新日:2023/05/20
本日:count up36
昨日:56
総数:351853
府中っ子の合い言葉「ほんきで取り組む・げんきをつくる・しょうじきに生きる」

通行止め

画像1 画像1 画像2 画像2
運動場門の漏水修理工事で、コンクリートを打ちました。今夜は、正門から入場してください。明日からは、使用できます。ご不便をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

いろいろな考え方にふれ、広い視野を

画像1 画像1
 短い時間でしたが、学校代表として貴重な経験ができました。
 学んだことなどを9月の報告会で全校生と共有し、みんなでもっともっとすばらしい府中小学校にしていきましょう。一人ひとりの夢と志を実現していきましょう。

市長さんの御講話

画像1 画像1 画像2 画像2
 話し合いの運営やリーダーとしての心構えについて、また、夢と志の違いについてお話してくださいました。
 夢は自分一人のものだけれど、それを叶えることで周りの人のためにもなることが志になる。進んでみんなのためになることをやることがリーダーの資質である。それぞれの学校で、よいと思うことにチャレンジする気持ちを大事に、と激励してくださいました。
 また、「小学生時代にしておくといいと思うことは何ですか」という質問に対して、「自分はアウトドアが好きで、子どもたちには野外活動をぜひ体験してほしい。非日常の生活、不便さを味わうことは自然とのかかわり方を感じることだ。」と答えてくださいました。
 綾市長さん、お忙しいなか、子どもたちのためにお話をしてくださりありがとうございました。

グループ協議 2

画像1 画像1 画像2 画像2
 それぞれのグループでどのような話し合いをしたのか、各自がどのような発言をしたのかについては、9月の全校集会で報告してもらうことにしています。

グループ協議

画像1 画像1 画像2 画像2
 4人が4つのグループにそれぞれ分かれて、課題について話し合っているところです。
 綾市長さんが来賓として来てくださり、子どもたちの話し合いの様子をご覧になりました。

学校紹介

画像1 画像1
 今年、府中小からは鎌田さん、山中さん、横田さん、出口さんが参加しました。
 はじめに、12校がそれぞれの学校紹介をしました。府中小学校は、縦割り班での異学年交流活動とコスモスロードの花のお世話を昭和49年から伝統として継承していることについて発表しました。

坂出市連合児童会リーダー研修会

画像1 画像1
 市内小学校の児童会役員が、リーダー研修に参加しました。今年4年目を迎えます。元々はいじめ0を目指して発足したそうですが、今年はそれに加えて各校で課題になっていることについても協議しました。

1学期の振り返り

画像1 画像1
 4月に全校生の1学期のめあてを教えてもらっていましたが、達成できたと自己評価した児童は約6割でした。あと一息及ばなかったと思っている子どもが4割程度でした。今年は「ほんき・しょうじき・げんき」をいろいろな場面にあてはめて目標づくりや振り返りをしています。
 府中小学校は家庭学習を「コスモス学習」と名付けて、毎月1週間重点取り組み週間を設けています。夏休みは、毎日がほんきでコスモス学習です。自分が自分自身の先生になり、チャイムの代わりに時計と日課表を照らし合わせながら、自己管理に努めてください。
 よく削った鉛筆で、下敷き・物差しなどの学用品を適切に活用し、ていねいな文字・数字を書き、マス目を活用してびっしりとノートを埋めていきましょう。学習のルールにしょうじきに、毎日目標に向かってがんばりましょう。
 そして、8月29日に元気に学校に来られるように、ラジオ体操や外遊びに取り組み、早寝・早起き・朝ご飯を守り、夏休みを元気で安全に過ごしてください。
 とっても楽しい夏休み、難しい課題を出しますが、乗り切ってくださいね。

幼稚園の夕涼み会

画像1 画像1
 小学生の兄弟も参加して、アットホームな行事でした。まだ日差しが残る時刻に始まりましたが、花火の時刻は涼風が吹き、星がまたたいていました。

西校舎の床がきれいに!!

 廊下や階段の隅にたまっていた古いワックスを剥がして、ワックスを塗り直しました。いろいろな案が出た中、美装屋さんに依頼しました。中央線のペンキも一緒に剥がれたので、それは今後テープで貼り直す予定です。費用は、半額をPTA会計から補助していただきました。保護者の皆様ありがとうございました。
 きれいになった廊下を維持できるように、子どもたちに使い方や掃除の仕方を考えさせたいと思います。
 家族をはじめとしていろいろな方のおかげで快適な学校生活が送れることに気付き、それを高めるために自分が何をすればよいのかを考え、実践できる子どもになってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

屋島宿泊学習の振り返り 4

 みんなが楽しく活動をするためには、一人ひとりがルールを守って責任ある行動をすることの大切さを実感しました。そして、整頓・次の準備・人の話を聞く・時間を守る等、小さい頃から言われてきた当たり前のことが、自分の力で人に言われなくてもできるようになることが大切なのだと再確認しました。野外炊事では、分業をして作業に取り組み、手が空いたら自分から掃き掃除や片付け、連絡などの行動に移れた子どもがたくさんいました。そのような子どもを中心にいいクラスを作ってほしいと思います。
 片付けでは、力一杯鍋をこすったり、油のぬめりがなくなるまで何度も食器を洗わなければならないことも体験しました。それは、自分が使ったものを次に使う人への心遣いです。人にしてもらうだけではなく、自分も人のために何かができるようになることを学びました。これからも、人の役に立てることに取り組んでいきながら、たくましいからだと心を作っていってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

屋島宿泊学習の振り返り 3

 1日目のキャンドルサービスでは、静かに炎を見つめながら、サブリーダーとなる5年生としてどのようなことをすればよいのかを考えました。
 翌日の「朝のつどい」では前日を振り返り、異なる価値観と出合ったときに自分らしさについて考えることができること、相手のためを思って正直に意見を言い合える学級づくりを目指すことについて話をして、2日目の活動を充実し成し遂げる気持ちを高めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

屋島宿泊学習の振り返り 2

 屋島ではいろいろな場面で他校の子どもたちと関わる機会がありました。ちょっとしたしきたりの違い、ルールの違いに少し戸惑いを感じながら、活動や食事の準備に取り組みました。今何ができるか、自分はここで何をしたらよいのかを考える場面に出合い、府中らしさを発揮することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

屋島宿泊学習の振り返り

 出発式で3つの約束をしました。
1) 黙って集合…活動時間を充実するために
2) 責任もって行動…自分で判断して行動するには、よく聞き・よく見る
3) 協力…状況に応じて自主的に行動できる子どもになるために
 ただ活動を楽しむのではなく、活動を通して自己管理力・判断力・協調性を高め、自分の役割を果たせることが宿泊学習の目標です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

片付け

画像1 画像1
いつも、森川写真館の森川さんがボランティアで手伝ってくださいます。おかげでかなり早く仕上がりました。いつもありがとうございます。

みんなでカレーライス

画像1 画像1
立ち食いでお行儀が悪くてすみません。ワイルドな野外炊事でした。

野外炊事

画像1 画像1 画像2 画像2
かまど係と炊事係に分かれて作業します。雨は断続的に降っています。

野外炊事

画像1 画像1
説明開始です。木太小学校と一緒に説明を聞きます。

雨が上がってきました

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は予定通りの活動をしたいです。みんなの願い。しかし、いいこころの勉強の機会がたくさんありました。またご報告します。

朝の打合せ

画像1 画像1
真剣な眼差しです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
〒762-0024
香川県坂出市府中町1193番地3
TEL:0877-48-0610
FAX:0877-48-1617