最新更新日:2023/05/20
本日:count up14
昨日:57
総数:352511
府中っ子の合い言葉「ほんきで取り組む・げんきをつくる・しょうじきに生きる」

3学期のめあて(1年生)

 誓いの気持ちを込めて,ていねいに書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食

1月11日(木)「煮込みおでん・炒めなます・生パイン」
 炒めなますは、大根、レンコン、にんじん、昆布、ちりめんじゃこをごま油で炒めてほんのり甘酸っぱく味付けした副菜です。食材が子どもにとっては苦手なものなのか、少し残さいがありました。煮込みおでんの方にも大根やにんじん、昆布が入っていますが、残さいなしです。甘いみそ味だからでしょうか。
1月12日(金)「けんちん丼・麦ご飯、昆布の変わり煮・りんご」
 昆布の変わり煮は、マグロフレークが入っているので、子どもたちにも食べやすいようです。昆布が嫌いな子どもは、多いです。ぬるぬるした食感を嫌うのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食<連日人気メニュー>

1月9日「ビビンバ、麦ご飯、もずくスープ、ミカン」
 どこの学校に行っても、ほぼ人気第1位のおかずがビビンバです。ごま油の香りが食欲を誘います。
1月10日「きなこ揚げパン、ジャーマンポテト、白菜スープ」
 きなこ揚げパンも人気が高いです。特に、食缶の底にたっぷりとたまっている砂糖きなこは上手に分配するのに苦労があります。
 2日連続で好きなメニューが続き、給食もいい年明けのようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

明日から1月3日まで学校は閉庁します

画像1 画像1
 皆様よいお年をお迎えください。

新年のしつらえ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午前中に教頭先生がいろいろと準備してくれました。お花は、いつも井上先生が生けてくれています。来年もいい年でありますように。

体育館の額の由来

画像1 画像1
 体育館の時計の下には古い立派な額が飾られています。2文字目が読めなかったので、その段階で由来を知ることをあきらめていました。今日、地域の我部さんという方が来校され、意味や由来を教えてくださいました。知らないことをそのままにするのは、学習状況調査結果からも改善を求められていることなのに、面目ないことです。
 資料もいただきましたので、早速読ませていただいています。我部さん、ありがとうございました。

「麦ご飯、深川丼、カボチャとちくわの天ぷら、ミカン」

 冬至の献立です。お昼の放送でも、冬至にカボチャを食べる意味について話をしていました。けっこうずっしりとくる天ぷらなので、小さい子どもたちはおなかがいっぱいになるかも知れません。
画像1 画像1

落とし物のお知らせ

 12月5日に実施した、校内持久走大会の時に拾ったそうです。保護者の方で、お心当たりの方はいらっしゃいませんか。府中小学校まで御連絡ください。職員室でお預かりしています。
画像1 画像1

「ひじきご飯、すいとん汁、白菜の中華漬け」

 今日は、和食でした。すいとん汁は子どもたちにとって珍しい食べ物のようです。見かけがおもちでもなく、団子でもありません。ひじきご飯は全部食べられたかな。
画像1 画像1

12月20日の給食

「ミルクパン、フライドチキン、白花豆のスープ、クリスマスデザート(プチケーキ)」
 待ちに待ったクリスマスメニューです。みんな、この日を指折り数えて心待ちにしていました。給食のフライは、大量の油で揚げるせいか、とってもからっと軽く揚がります。特に、小エビのからあげは絶品です(エビの殻が苦手な子どももいるけれど)。今日のフライドチキンも絶品でした。
 かわいらしいパッケージに入ったプチケーキは、卵・小麦・乳が不使用のアレルギー対応食品として調理されています。とてもありがたい配慮です。
 みなさん、もう少しで冬休みですね。
画像1 画像1

12月19日の給食

「すき焼き風煮、野菜の甘酢炒め、しょうゆ豆、ヨーグルト」
 すき焼き丼にして食べた子どもがたくさんいたそうです。3杯おかわりをしたという子どもも。通常、和食の日はご飯が余ることが多いのに、驚きました。
 使っていたデジカメが壊れ新しいのにしたら、画像がよくなりしょうゆ豆がつやつやとおいしそうに黒光りして見えます。
画像1 画像1

12月18日の給食

「味噌ラーメン・サツマイモと小煮干しの揚げ煮・生パイン・スイートロールパン」
 子どもたちが大好きな味噌ラーメンです。たけのこやにんじん、ネギなどの野菜がたくさん入っていました。
画像1 画像1

12月の給食

6日「レーズンパン・じゃがいものカレー煮・コマツナのじゃこ炒め・リンゴ」
 コマツナの炒め物にはじゃこがたくさん入っており、いいダシが出ていました。
8日「魚のみぞれあんかけ・豚肉とごぼうのうま煮・手巻きのりとねり梅」
 ごぼうのうま煮は、好きな子どもとそうでない子どもに分かれています。野菜、とくに根菜の煮物は食べ慣れていない子どもが多いようです。
11日「米粉パン・シーフードリゾット・大根サラダ(焙煎ごまドレッシング)・キウイフルーツ」
 リゾットにはエビ・イカ・ベーコンが入っていました。身体が芯からあたたまる献立でした。大根サラダにはちくわが入っており、シーフード尽くしでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今月の生活目標

 毎月、子どもたちは先生方の趣向を凝らしたお話を楽しみにしています。12月は國友先生のお話でした。
 サンタさんのお話から始まり、歌あり言葉当てゲームありの楽しい活動で、全校生が引きつけられました。「進んで役に立つことをしよう」という気持ちがとっても高まった楽しい時間でした。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

12月4日の給食

「スイートロールパン・パスタのクリーム煮・花野菜サラダ(イタリアンドレッシング)・ココア豆」
 パスタ系は、子どもたちに人気があるメニューです。
画像1 画像1

11月29日、30日の給食

29日「レーズンパン、八宝菜、大豆と小煮干しの揚げ煮、キウイの卵」
 キウイの卵とは、ブドウのように手で押すと皮がつるっとむける品種のキウイフルーツです。少し小ぶりですが、糖度が高く食べやすいです。
30日「サバの竜田揚げ、野菜の塩ポン酢和え、かき玉汁、のりの佃煮」
 塩ポン酢和えは、ほんのりゆずの香りがしました。子どもたちは、ミカンの味がすると言っていました。サバの竜田揚げの好き嫌いが気になって、3年生以下の教室を見に行きましたが結構食べていました。DHAをたっぷり含んだ食品です。しっかり食べてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月24日、28日の給食

11月24日「いもたこ、食べて菜のごま酢炒め、バナナ、味付け海苔」
 いもたこは、和風の煮物でした。たこが結構ごろごろ入って、くるっと巻いた足先が見えるのもユーモラスなおかずでした。
11月28日「ハヤシライス、ビーンズサラダ(イタリアンドレッシング)、リンゴ」
 今日のリンゴは、蜜が入っていました。リンゴの季節を迎えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月20日、21日の給食

 今月は出張等のため給食記事がなかなかアップできませんでした。
11月20日「スープスパゲッティ−、小魚アーモンド、桃のヨーグルトソースかけ」
 子どもの好きそうな献立です。桃缶のデザートは、子どもにはたっぷりな分量でした。きっと、とってもしあわせな気分になったと思います。
11月21日「鶏そぼろご飯、青菜の煮びたし、豚汁」
 豚汁は、サツマイモや根菜・きのこ類が入って、しみじみとしたおいしさでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食

7日(火)「ハマチの照り焼き風、ゆでブロッコリー、切り干し大根の卵とじ、味付け海苔」
 香川県産のオリーブハマチ、さすがにおいしかったです。
8日(水)「きのこうどん、金時豆のかき揚げ、みかん」
 金時豆がほっくりしていて、煮豆よりもおいしい調理法だと思いました。好みですが。
9日(金)「豆腐とエビのチリソース煮、もやしの甘酢炒め、バナナ」
 チリソースは、甘酸っぱくて丼にできそうな一品でした。実際にご飯にかけた子どももたくさんいたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

実験結果2

 コスモスは精一杯咲いているのですが、ミニチュアか盆栽のようなミニサイズもあります。日当たりがよいところは50cm位になったものの、よくない場所では10cm程度でした。発芽温度は十分にあっても、その後の気温が下がってきたら生育しないようです。枝分かれの状態もよくありません。早生の稲刈りはお盆過ぎ頃だったかも知れないので、来年はもう少し時期を早めて実験します。
 また、道路面に畝を作るのもよくないようですので、来年度までに6年生の力を借りて場所の整備を計画中です。いろいろな方の意見を伺いながら、改善中です。
 コスモスの向こうで、サザンカが応援して華やかに咲いてくれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
〒762-0024
香川県坂出市府中町1193番地3
TEL:0877-48-0610
FAX:0877-48-1617