最新更新日:2023/05/20
本日:count up2
昨日:45
総数:352624
府中っ子の合い言葉「ほんきで取り組む・げんきをつくる・しょうじきに生きる」

給食

9月15日(金)「サンマの竜田揚げ、おひたし、もずくの味噌汁、海苔の佃煮」
9月19日(火)「ワカサギの南蛮漬け、大根とひじきの煮物、パセリポテト、冷凍ミカン」
9月20日(水)「米粉パン、ラタトゥイユ、豆腐ときのこの卵ソテー、キウイフルーツ」
でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

トイレののれん

 やっと全部できあがりました。ずいぶんとお待たせした階もあります。男子トイレだけなのですが、しばらくは様子を見ます。最後の二枚は、のれんと言うよりはカーテンです。
 残念なことに、時々スリッパが乱れているのでみんなで気をつけています。しかし、1年生の中に、誰も見ていないとき一人でスリッパをそろえている子どもがいるのを見かけます。1学期から時々あるのです。感心して声をかけますが、照れるのか黙って去って行ってしまいます。大変立派な行いです。もちろん、3年生以上の中にもいるのですが。
画像1 画像1

靴箱

 これまで低学年の靴箱が建物外に設置されていたため、新しい靴箱を校舎内に設置しました。古い靴箱は撤去するつもりでしたが、なんと作り付けのようにはめ込まれていました。ペンキを塗る、あるいは板を打ち付けて掲示板にする等の活用案が出ていますが、どうしたものやらと考えています。渡り廊下が広く使えると期待していただけに、残念です。
画像1 画像1

コスモスロードの通行止め 解除

 夕方、通行可能との連絡がありました。大変ありがたいことです。
 保護者メールでは、既にお知らせをしていますが、まだ舗装はできていません。また、樋口歯科に近い方の折れた桜の木は、まだ撤去されていません。まずは、子どもたちが通れるように土を入れ、堤防ののり面を再び形成してくださっています。
 関係の皆様、ありがとうございました。

台風18号

 城山橋付近で綾川の決壊の恐れがあり、避難指示が出て、現在は県営水道事務所と府中幼稚園と保育所が避難場所として開設されています。様子を見て、1時間ほど前に自宅に帰られた方もいらっしゃいました。
 先ほどのエリアメールによると、綾川決壊の恐れによる避難指示は継続中とのことです。

親子どんぶり、変わりきんぴら、梨

 学校給食の親子どんぶりは、具が多くて独特です。でも、子どもたちは給食の親子どんぶりが大好きです。デザートに梨が出るようになりました。すっかり秋です。変わりきんぴらは、茎わかめとゴボウがたくさん入っているので、繊維がたっぷりとれるように考えてくださったのだと思います。
画像1 画像1

給食(9月11日、12日、13日)

 デジカメの故障で、9月上旬の給食データが飛んでしまいました。中旬からスタートします。
 11日は、黒糖パン、チリコンカーン、野菜ソテー、冷凍ミカンでした。チリコンカーンは、挽き肉と豆、じゃがいも、にんじん、トマト、パセリなどを煮込んだ料理です。豆と芋がほっくりしていました。今回は、完食していました。
 12日は、じゃこ飯、鶏肉とカシューナッツの揚げ煮、かき玉汁でした。じゃこ飯は、甘辛く味付けをしたちりめんじゃことごまを自分でご飯に混ぜ込んで食べます。鶏肉、カシューナッツ、サツマイモを素揚げしてさっと煮込んだ主菜は、人気の一品です。この日も残さいゼロでした。
 13日は、ミルクパン、カレーヌードルスープ、じゃがいものソテー、ヨーグルトでした。じゃがいものソテーは、千切りしたじゃがいも、ベーコン、にんじん、ピーマンなどを炒め合わせています。1年生も上手にお箸でつまんで食べていました。ミルクパンは柔らかくて食べやすいせいか、人気があります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

警報解除

 午前7時54分に解除されました。保護者メールでお知らせしたとおり、9時までに安全に気をつけて登校してください。慌てず、気をつけて来てください。この後は給食も実施し、予定通りの下校となります。

整理整頓

 陸上練習の態度と同じくらい、マナーを守ることが大事です。一声かけることで、きれいに整頓をして荷物を並べて置いています。いつでも、どこでも、言われなくても整頓できるようにして、宿泊学習や修学旅行、いろいろな場面でマナーのよい活動ができる子どもになってください。体を鍛えるのと同時に、心も鍛えていきましょう。マナーのよい選手は、一流の選手です。
画像1 画像1
画像2 画像2

陸上練習開始

 昨日から、高学年の希望者が練習を始めています。昨日は雨天のため、体育館で行いました。今日は,全体練習の後、希望する種目に分かれて練習をしました。全員の先生方が各種目に分かれて指導や補助をします。
 本校の運動場では、100メートル走を直線コースで取ることができず、ラスト20メートルくらいはカーブになります。早朝から國友先生、杉山先生がライン引きをし、昼休みには福田先生も加わってハードル走などのコースを計測し、ラインを引いていました。運動会のライン引きと同じくらい時間がかかります。
 今日は久しぶりによく晴れたお天気で、日差しがきつく、夕方とはいえ暑さが厳しかったと思います。お疲れ様でした。
 練習期間は、お迎えの車が運動場に乗り入れにくい状態になりますが、ご協力よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

松の消毒

 大事な松の木の葉色が気になるので、教頭先生が業者さんに相談し、消毒をすることになりました。子どもたちの登校前、早朝に噴霧してくれました。今年二回目です。
 この松の木の葉色を毎日よく見ておくように引き継いでいますが、昨年度隣に植えていた松が松くい虫の被害に遭って伐採したそうなので、気がかりです。記念の庭のシンボルなので、早く元気を取り戻してほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育館そでの片付け

 何回片付けても散らかる、魔の部屋です。昨日、教頭先生がきれいに整頓してくれたので、これを維持、あるいはこれ以上に整頓ができるように子どもたちに話をします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

セルフドック、白花豆のスープ、冷凍パイン

画像1 画像1
 白花豆のスープは、ポタージュベースみたいで、子どもの好きなスープです。セルフドックも大好きなので、子どもにとってうれしいメニューのようです。

夏休み作品展 2

 高学年になると、筆遣いや色選びを工夫して、インパクトのある作品を制作していました。低学年にとって絵の具の扱いはまだ難しかったでしょうが、チャレンジしている子どもがたくさんいました。
 いま、隣の職員室では、作品募集の校内審査や目録づくりに大わらわです。締め切りが来週月曜日など、迫っているものから梱包・発送するため、作品の一部は夏休み作品展に展示することができません。この記事を書いている間にも、何度か校内審査に呼ばれました。保護者や地域の方にお見せできず、残念です。
 保護者の方だけでなく、おじいちゃん・おばあちゃん世代の方もたくさん見に来られました。お忙しい中、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食:ビビンバ・わかめスープ・ぶどう

画像1 画像1
 久しぶりの給食で、子どもたちに大人気のビビンバです。ごまの香りがして、ニラが入っていたように思いましたが、給食予定表は小松菜になっていました。もう少し味わって食べなければならないと、反省をしました。ブドウは何の品種か分かりませんでしたが、皮がむきやすく甘みと果汁がたっぷりでした。
 時間内に食べきれない子どもがいたので声をかけてみたところ、どうやらビビンバのおかわりをしたときに欲張りすぎたようで、反省しきりの様子でした。気持ちは分かります。
 調理員さん、2学期もよろしくお願いいたします。

小学生新聞の寄贈

画像1 画像1
 7月に朝日写真新聞社より連絡があり、「私たちの地球を守ろうキャンペーン」に賛同された地域の方から、土曜日版の小学生新聞を一年間寄贈していただくことになりました。専用ラックの製作が遅れていたようなのですが、始業式に間に合って届きました。
 1学期にも同様の趣旨に賛同した地域の方から図書の寄贈をいただき、学校便りでご紹介しました。今回はラックにお名前が入っておりますので、ご紹介いたします。讃岐総合建設様、ありがとうございました。高学年が活用しやすい場所に設置したいと考えております。
 これまでにも、1学期のあいさつ運動や夏休み中の工作教室、学習活動へのご支援など、地域の方々から物心共に多大なご支援を賜りありがとうございます。その思いを引き継いで地域を愛する子どもとなるよう、豊かな心の育成に尽力して参ります。

8月29日は始業式です

画像1 画像1
 県下で既に2学期の始業式を迎えた学校のニュースが流れていましたが、坂出市は29日が始業式です。府中小学校の皆さん、準備は整いましたか?
 お盆ごろから2学期の教材が届きはじめ、先生方も2学期の準備を進めています。ワックス剥がしと共になくなっていた西校舎階段の中央線も、教頭先生が白いテープを貼り直してくれています。
 まず、29日には全員が元気に揃うことを願っています。

川の増水

 府中湖の放水アナウンスとサイレンが鳴ったので、3階から確認しました。
お昼頃は、右上の部分に川の中に生えている草のかたまりが見えていましたが、今は沈んでいました。まだ増水するかもしれません。
画像1 画像1
画像2 画像2

台風5号接近

画像1 画像1
 今日は、なかよし教室も警報発令のためお休みです。だんだんと風が強くなってきています。被害が出ないように願っています。
 プールのテントは昨日教頭先生が外してくれました。これを再びかぶせるのは至難の業なので、申し訳ありませんがこのままになります。今後プール開放に来られる方は、日傘等の用意をしてお越しください。

続けることの意味

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 草が道路の照り返しを和らげている場所もあり、その部分はコスモスの勢いがいいです。城山橋寄りの南側のり面には、桜の幼木が植わっています。5年もしたらこの木の葉陰でコスモスが守られるようになるでしょう。
 また、長年栽培してきたおかげで、こぼれた種が南側ののり面でたくさん発芽しています。護岸工事が終了したら、北側でも再び栽培できるようになります。桜も植えられるかもしれません。今後も活動を続けてどんどん自然発芽を促していくと、だんだんとこの辺り一帯に自然に咲くようになっていくと思います。植え始めた方には、そのような思いもあったのかなと思いながら、道を通りすがら眺めています。
 私の地元の大束川堤防では、キバナコスモスが毎年咲きます。今年は府中でピンクや白のコスモスも見ることができるので、とても楽しみにしています。
 
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
〒762-0024
香川県坂出市府中町1193番地3
TEL:0877-48-0610
FAX:0877-48-1617