最新更新日:2023/05/20
本日:count up4
昨日:59
総数:351880
府中っ子の合い言葉「ほんきで取り組む・げんきをつくる・しょうじきに生きる」

2学期末漢字・計算テストの表彰

 毎月のテストより問題数が増え、満点賞をとるのは学年が上がるほどに難しくなります。来年度からは、テストの実施方法も改善します。毎日の宿題にきちんとこつこつ取り組み、地道な努力を続ける学習態度を育てていきたいです。積み上げた練習・努力によって、子どもたちが自信をつけていきますように。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校集会

 毎年、子どもたちにたくさんの児童図書をいただいている河崎孝さんから、昨日、地球儀を寄贈していただきました。音声が出て、データ検索機能が付いています。主に上学年の学習で使うことになりそうですが、「言語」という項目では各国の母国語での「こんにちは」を聞くことができるなど、下学年の子どもたちが楽しめる機能もついていました。
 子どもたちの前で機能を紹介しました。みんなで大切に使いましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校集会

 12月5日に実施した、校内持久走大会の各学年3位までの表彰です。持久走は、子どもにとって苦しい種目です。走っていると息が苦しくなり、おなかが痛くなり、走るのをやめたくなってきます。けれども、我慢してがんばって最後まで走り抜いた経験は、子どもたちのいろいろな生活場面で生きてきます。練習期間の参加の仕方も様々で、担任の先生方の悩みや心配にもなっていました。苦しそうな表情で走っている子どもを応援するのも苦しいですが、参加者全員が完走できたので安堵しています。
 完走後の作文を読ませてもらうと、体も心も成長した行事だったことが伝わってきました。苦しかったけれど、一生懸命にがんばりましたね。立派です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

コスモスロードの片付け(3)

 先ほど、コスモスロードの斜面を草刈り機できれいにしてくださっているという話を聞き、行ってみました。時既に遅し、作業が終わった後でした。おそらくいつも子どもたちにかかわってくださっている地域の方々が、枯れ草を刈ってくださったのでしょう。いつもありがとうございます。とてもきれいになっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

コスモスロードの片付け(2)

 寒かったため、活動時間を15分にしました。行き帰りと片付けを含めて30分です。十分ではありませんが、ずいぶんきれいになりました。これ以降は、6年生が3学期にボランティア活動で取り組む予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

コスモスロードの片付け(縦割り班活動)

 11月に予定していたものが、何度も延期になってこんな年の瀬まできてしまいました。気温が低かったのですが、先週の実施予定日だった火曜日ほど風が強くなかったので、今度こそは、という思いで実施しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

人権週間のお話

 「ちがいのちがい」という話をしました。いろいろな学校園で実践している活動です。
 まず、ちがいには、「あっていいちがい」「あってはいけないちがい」「どちらともいえないちがい」があることを話しました。どのちがいになるか、大人や家族・友だちを頼らずに判断するためには、どんなことを基にして考えればいいのでしょう、という活動です。
 始めに、「日本では食事の時に箸を使うが、インドでは指を使う」ことを例に挙げました。3年生の子どもは、「どちらもその国で昔からしてきたことだから、あっていいちがいだ。」と考えました。6年生の子どもは、「それぞれ各国の文化だから、認め合うべきことであり、あってもいいちがいだ。」と考えました。自分の言葉で根拠をきちんと話すことができていました。全校生の前で発表するのは勇気がいることです。
 続いて、障害者差別や男女差別にふれる事例について考えました。画像は、相手によって態度を変えるちがいは、どのちがいになるだろうと考えている場面です。みんな分かっています。さらに、相手を友だちに限定し、友だちによって態度を変えるのはどうなのかについても考えました。
 みんなが、「あっていいちがい」なのか「あってはいけないちがい」なのかを考えながら生活することで、人間関係のトラブルはずいぶん減っていくと思います。しかし、「いけないことだと分かっているけれどもついしてしまう」「いけないと分かっていても、我慢ができなかった」ことは、誰にでも経験があります。そのような場面で、互いの気持ちを話し合える子どもはなかなかいません。府中小の皆さんには、「しょうじき」でまっすぐな気持ちをもった人になることを目指して、自分と向き合う「げんき」で健康な心と身体づくりに取り組んでほしいです。
 どんな勉強よりも難しいことですが、各学級で、各自で、じっくりと考える人権週間にしてください。
画像1 画像1

全校合唱の練習

 今週の土曜日は、国府の里学習発表会です。全校合唱の練習風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

コスモス鑑賞3

 一人二句ずつ作りましたが、意外に低学年が早くできあがっていました。感性がみずみずしいのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

コスモス鑑賞2

 なかなかいい句ができていました。各クラスから二句ずつ選出するようです。どこかでご紹介したいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

コスモス鑑賞

 雨が上がり、さわやかなコスモスの道を縦割り班で歩きながら川柳づくりに取り組みました。柿の実が背景に映り、いかにも秋らしい風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陸上記録会壮行会

 ほとんど全員の5,6年生が練習に取り組み、選手が決まりました。可能であれば、全員連れて行きたいくらいです。選手代表も、応援代表も、言葉に力がこもっていました。
 自己ベストを目指して、力を出し切ってきてください。そして、参加マナーも府中らしさを出して、一流選手の気持ちを忘れずに。放課後の練習にも力がこもっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

科学体験発表リハーサル

 今年は、2年生の岡野さんが発表します。9月に入り、大野先生と何度も打ち合わせをしたり昼休みなどに練習したり、時間のないところで準備を進めてきました。最後まで読みの練習を重ねて、落ち着いて発表してきてくださいね。
画像1 画像1

使い方がよくなっています

 体育館ステージのそでは、用具倉庫を兼ねています。ここも使い方に課題がありましたが、少しずつ改善されています。窓の掲示物を取り除いて見通しをよくし、子どもたち自身に片付けをさせるなど、意識を高めていきました。
 きれいになった後の使い方を考えるのが勉強、と教頭先生にも言われていましたが、学びが実を結び始めたのだとしたら、喜ばしいことです。部屋の整理整頓は、生徒指導の第一歩です。使うのは一番だけど、片付けは人任せにするような子どもでは困ります。使った後の片付けまで、体育の時間を中心にして「しょうじき」「げんき」な心を磨いてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月の生活目標の予告

 中澤先生から、10月の生活目標についてのお話がありました。「考えよう 授業と遊びの切りかえを 〜めあてをもって学習に取り組もう〜」です。
 3年生が音楽室への教室移動がよくできていることを例に取り挙げて、休み時間にすることの優先順位とその理由をそれぞれが考える場になりました。まずトイレに行き、次の学習の準備、水分補給、鉛筆削りなど、「なぜ必要か」「しなければどんなことが困るか」について考えました。言われてするのではなく、自分で考えて行動できるように、小さなことから自分で気を付けていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

ボランティアの木

 運営委員会からの報告で、ボランティアカードのスタンプがたまっている子どもが増えてきているそうです。来週、お昼の放送で、お知らせするそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝のボランティア活動

 運営委員会と小枩先生、福田先生が、みんなのがんばり表を作ってくれています。府中小のシンボル、クスノキのおじいさんがみんなのボランティア活動を応援してくれています。ボランティアの基礎となる、地面にはもうずいぶん達成者の数だけシールが貼られています。
 ブルーカードに昇格した子どもも数名います。
 丸いシールは、低・中・高の色分けをして達成できた人の名前を書いて貼っています。学習、運動、ボランティア、縦割り班活動等いろいろな活動場面の中で自分の活躍場所を見つけ、広げていってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

順調です

 コスモスの苗が、また少し大きくなっていました。時々見に行くのが楽しみです。
画像1 画像1

友だち集会をしました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月27日(火)の朝の活動と1校時の時間で,友だち集会をしました。友だちとより良い関係をつくり,つらい思いをしないようにするために全校生が各学年で考えたことや話し合ったことなどを発表し合いました。
 つぎに全校ゲームをしました。縦割り班ごとに並び,班ごとに生まれた月日の順に身振り手振りで伝え合って整列するゲームです。子どもたちは,声に出さなくても相手に伝わるように工夫しながら楽しそうに並びました。これからもみんなが仲良く学校生活を送ってほしいものです。

縦割り班活動(振り返り)

 どの子どもも、満足して振り返りカードを書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
〒762-0024
香川県坂出市府中町1193番地3
TEL:0877-48-0610
FAX:0877-48-1617