最新更新日:2023/05/20
本日:count up66
昨日:57
総数:352563
府中っ子の合い言葉「ほんきで取り組む・げんきをつくる・しょうじきに生きる」

川柳コンテスト表彰2

 入賞者は15名いました。
 水のフェスティバルは、子どもたちも地域の一員としてステージ発表やドラゴンカヌーに参加し、会場を活性化する一端を担うことができます。地域を挙げて取り組んでいる行事に、自分も役割をもって参加できることに自己有用感を味わっています。
 川柳コンテストは4年生以上が参加できます。3年生以下は、学校で表彰される先輩の姿を見て、自分もいつかはああなりたいと思うことでしょう。国語の授業では、小学校から伝統的な言語文化に親しめるように、各学年が昔話、俳句や短歌、ことわざ、古文や漢文に親しんでいます。そのような中で、普段の生活で川柳を詠む機会があることはありがたいことです。河合先生からは、俳句は季語などのきまりがあるけれど、川柳は自分の言葉を五七五の音に当てはめたらいいんですよといっていただき、みんなできそうな気持ちが高まったようでした。
 折しも、明日は全校生がコスモスの道で花を観賞しながら川柳作りに取り組みます。1年生や2年生がどんな句を詠むのか、とても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

川柳コンテスト表彰(水のフェスティバル事業)

 「水のフェスティバル in 府中湖」では、事前に応募した川柳の中から優秀作品を発表し、表彰式を行っています。2年前から、小学生の部は学校で表彰していただいています。河合先生、橋本先生には、申し訳ないことに早朝からお越しいただかなければなりませんが、いつもの表彰よりも重みが出て受賞者は喜んでいます。
 最優秀賞、優秀賞2名の皆さんです。
画像1 画像1
画像2 画像2

見ごろを迎えたコスモスロード

 気温が体温を超えた夏の間、気を揉んだコスモスが見ごろになりました。
 暑い時期、地域の方がコスモスの根元に土を寄せてくださっていたり、水をやってくださったりして、地域にとって大事な花なのだと思いました。
 花の根元に車のタイヤ跡があります。子どもたちの登下校時に子どもをよけてくださった車が、やむを得ずコスモス側を通ったと思われます。子どもたちが歩道のライン上を歩いている姿を見かけるので、予想されることです。また、9月の台風で綾川が決壊しそうになったとき駆けつけた工事車両もあると思いますが、どちらも致し方ないことです。植える場所を見直します。
 来年度は、夏の草刈りの時期を確認し、種まきの場所も考えます。いろいろリサーチして、よりよく咲かせる方法を考えます。
 来週水曜日は、コスモス集会で一人一句川柳を詠みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全を祈って

 子どもたちに大人気の白バイ体験コーナーでした。風船をもらって大喜び。また、来年のフェスティバルを楽しみに。
画像1 画像1

表彰式

 大人チームにはノリのいい方がおり、会場を沸かせていました。お天気に恵まれ、地域みんなで盛り上げた水のフェスティバルでした。1年生は、事前の学級指導で「府中のこころ」を大切にして参加しよう、というお話をしていました。みんな、府中の子どもらしさを発揮できましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

応援

 他の学年の観覧者が、手拍子を打ってくれて雰囲気作りに努めていました。さすが6年生、よく気がつきます。
画像1 画像1

水のフェスティバル(選手宣誓)

 選手宣誓は、6年生の池内さんと来田さんでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水のフェスティバル 川柳コンテスト

 うまく撮影できず、申し訳ないことに全員の作品が映っていませんでした。
 17日の全校集会では、表彰式を行います。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
〒762-0024
香川県坂出市府中町1193番地3
TEL:0877-48-0610
FAX:0877-48-1617