最新更新日:2023/05/20
本日:count up3
昨日:50
総数:351964
府中っ子の合い言葉「ほんきで取り組む・げんきをつくる・しょうじきに生きる」

給食

画像1 画像1
2月5日(月)「黒糖パン、ポークビーンズ、マカロニサラダ、いよかん」
 マカロニサラダは久しぶりの登場です。マヨネーズなしで食べている子どももたくさんいました。健康的ですね。

雪景色 前庭

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 写真よりも、実際の景色の方が白く積もっています。
 粉雪がさらさらと降り続いています。
 夕べスーパー・ブルー・ブラッドムーンを楽しんだばかりなのに、今朝はまた違った美しさを楽しませてくれる自然はありがたいものです。

雪景色 記念の庭

画像1 画像1
画像2 画像2
 静寂な空間です。

雪景色

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 額坂を越えたら雪景色でした。山に囲まれた地形のためか、府中町は飯山町よりも積もっていました。
 運動場にも雪がつもり、子どもたちがそろそろと様子見にやってきて、雪玉を作ったり、滑り台の上から眺めたりしていました。サッカーボールをけった子どもは、バウンドしないので不審げにしていました。
 今から賑やかになるのかと思って見ていたら、じきに暖かい教室に引き上げていき、再び無人の運動場に戻りました。手の冷たさに耐えられなかったのでしょうか。

1月の給食が終わりました

1月30日(火)「筑前煮・ふし麺汁・しょうゆ豆・スイートスプリング」
 スイートスプリングは、小さいけれど甘みと水分がたっぷりでした。
1月31日(水)「フィッシュフライバーガー・タルタルソース・クリームコーンスープ・ヨーグルト」
 バーガーはセルフサンドです。ゆでキャベツとメルルーサのフライをはさみ、タルタルソースをかけます。かなりの厚みです。私は食べやすさを選んでそれぞれ単品で食べましたが、子どもたちは大喜びでかぶりついていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食

1月24日(水)「しっぽくうどん・金時にんじんの松葉揚げ・ポンカン」
 給食週間中なので、郷土料理や特産品を使った献立が続きます。金時にんじんのかき揚げはボリュームたっぷりでした。
1月25日(木)「いりこ飯・まんばのけんちゃん・白味噌汁・和三盆」
 味噌汁の中に、小さなあん入り団子が入っていました。
1月26日(金)「ハマチのごまだれかけ・粉ふきいも・黒豆の五目煮」
 黒豆の五目には、くり、こんにゃく、金時にんじん、昆布も入っており、おせち料理を彷彿とさせる組み合わせでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

寄贈図書

 夏にたくさんの本を寄贈してくださった河崎孝さんが、さらに今人気の一冊を寄贈してくださいました。職員も読みたいと思っている本です。6年生から回していきます。河崎さん、ありがとうございました。
画像1 画像1

給食

1月22日(月)「スイートロールパン・スープスパゲティ・ミニトマト・ココア豆」
 スパゲティには、アサリ、イカ、ベーコンが入っていました。身体が温まるメニューでした。
1月23日(火)「いもたこ・小松菜とマグロのソテー・ミカンタルト・のりの佃煮」
 今日は2年生を訪れました。いつもは昼休みにもがんばって食べている姿を見かけますが、今日は全員1時前には完食でした。お代わりを3回くらいしていた子どももいました。デザートがある日は早く食べられるのかもしれません。
画像1 画像1
画像2 画像2

サザンカの垣根

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生国語の教科書に、「たき火」の歌詞とともに赤いサザンカの写真が見開きページで掲載されています。
 学校の垣根にも植えられていますが名前を知らないだろうと思い、全校集会で紹介しました。教科書で学んだことが、自分の身近な生活で存在したり活用されていることにも気付いてほしいと思いました。学ぶことは生きること、ですね。

給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
15日「カニ玉雑炊・ワカサギのからあげ・米粉パン・たべて菜のごまドレッシング和え」
 ワカサギの好き嫌いがありましたが、最初に減らした子どもでも、食べてみて「これはいける」と思ったのか、お代わりするケースが多かったです。ワカサギや小イワシのからあげはあまり食べ慣れていないのでしょうか。
17日「黒糖パン・カレービーンズ・野菜ソテー・キウイフルーツ」
 今日のカレービーンズの大豆は、水煮を使わず乾物を学校でもどして調理したそうです。食感や旨みが違うようです。子どもたちは分かったかな?
18日「豆腐とエビのチリソース煮・もやしの甘酢炒め・バナナ」
 豆腐とエビは、色を除けば麻婆どうふに似た感じのおかずだったので、丼にした子どもが多かったようです。

書き初め(6年生)

 卒業に向けて、気持ちを引き締めて書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期のめあて(1年生)

 誓いの気持ちを込めて,ていねいに書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食

1月11日(木)「煮込みおでん・炒めなます・生パイン」
 炒めなますは、大根、レンコン、にんじん、昆布、ちりめんじゃこをごま油で炒めてほんのり甘酸っぱく味付けした副菜です。食材が子どもにとっては苦手なものなのか、少し残さいがありました。煮込みおでんの方にも大根やにんじん、昆布が入っていますが、残さいなしです。甘いみそ味だからでしょうか。
1月12日(金)「けんちん丼・麦ご飯、昆布の変わり煮・りんご」
 昆布の変わり煮は、マグロフレークが入っているので、子どもたちにも食べやすいようです。昆布が嫌いな子どもは、多いです。ぬるぬるした食感を嫌うのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食<連日人気メニュー>

1月9日「ビビンバ、麦ご飯、もずくスープ、ミカン」
 どこの学校に行っても、ほぼ人気第1位のおかずがビビンバです。ごま油の香りが食欲を誘います。
1月10日「きなこ揚げパン、ジャーマンポテト、白菜スープ」
 きなこ揚げパンも人気が高いです。特に、食缶の底にたっぷりとたまっている砂糖きなこは上手に分配するのに苦労があります。
 2日連続で好きなメニューが続き、給食もいい年明けのようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

明日から1月3日まで学校は閉庁します

画像1 画像1
 皆様よいお年をお迎えください。

新年のしつらえ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午前中に教頭先生がいろいろと準備してくれました。お花は、いつも井上先生が生けてくれています。来年もいい年でありますように。

体育館の額の由来

画像1 画像1
 体育館の時計の下には古い立派な額が飾られています。2文字目が読めなかったので、その段階で由来を知ることをあきらめていました。今日、地域の我部さんという方が来校され、意味や由来を教えてくださいました。知らないことをそのままにするのは、学習状況調査結果からも改善を求められていることなのに、面目ないことです。
 資料もいただきましたので、早速読ませていただいています。我部さん、ありがとうございました。

「麦ご飯、深川丼、カボチャとちくわの天ぷら、ミカン」

 冬至の献立です。お昼の放送でも、冬至にカボチャを食べる意味について話をしていました。けっこうずっしりとくる天ぷらなので、小さい子どもたちはおなかがいっぱいになるかも知れません。
画像1 画像1

落とし物のお知らせ

 12月5日に実施した、校内持久走大会の時に拾ったそうです。保護者の方で、お心当たりの方はいらっしゃいませんか。府中小学校まで御連絡ください。職員室でお預かりしています。
画像1 画像1

「ひじきご飯、すいとん汁、白菜の中華漬け」

 今日は、和食でした。すいとん汁は子どもたちにとって珍しい食べ物のようです。見かけがおもちでもなく、団子でもありません。ひじきご飯は全部食べられたかな。
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
〒762-0024
香川県坂出市府中町1193番地3
TEL:0877-48-0610
FAX:0877-48-1617