最新更新日:2023/05/20
本日:count up8
昨日:59
総数:351884
府中っ子の合い言葉「ほんきで取り組む・げんきをつくる・しょうじきに生きる」

ゲストティーチャーの授業がありました!

 遅くなりましたが,2月7日と2月22日にゲストティーチャーにお越しいただきました。
特別支援学校の友だちとの交流を通して,福祉について考えてきました。考えていく中で,迷ったり疑問に感じたりすることも出てきました。今回,プロの方々からのお話を聞き,「特別支援とは,難しいことではなくて相手のことを考えれば誰もができる些細な気遣いであること」や,「まずは相手の気持ちや考えを受け止めること」,「障がいを見るのではなく,その人自身を見ること」など教えていただきました。
 自分たちが考えてきたことを生かしながらグループワークをする場面もみられました。 この経験や考え方が大人になっても続いていくことを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おはぎ作りました4

 完成したおはぎを食べてこの笑顔です。来年は自分たちが餅米を作る番です。今から楽しみな様子でした。この後,家庭科室の片付けを分担して手際よく行いました。家庭科室を使うのが初めてだとは思えないほどでした。
 おはぎ作りの後に,楽しく活動できた理由を話し合いました。その理由が2つ出てきました。
 1つ目は,役割を分担して活動したこと,2つ目は話をよく聞いたのでたくさん活動できたことでした。
 この経験を生かして,残りの数週間も楽しい活動ができるように取り組んでいきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おはぎを作りました3

 あんこがおはぎの真ん中になるように,もち米をのせる手はパーの手で,ころころと転がす手は丸くして作っていきます。
 餡なしのおはぎは塩むすびにします。指に塩をつけ,手のひらに伸ばしてから思い思いの形を作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

おはぎを作りました2

 おはぎを一人2個食べられるように,炊きあがったもち米を8等分しました。炊きたてのもち米は柔らかく,分けることに苦戦していましたが,仲よく分けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

おはぎを作りました!

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生が育ててくれた餅米で,おはぎを作りました。校長先生の話をよく聞き,班で役割を分担しながら作りました。
 まず,石けんで手をよく洗いました。手首や指の間までしっかりと洗いました。爪もきちんと切っています。

親子ふれあい授業参観(1月27日)

4年生 総合的な学習の時間「交流学習の振り返り」
 活動を通して学んだことを発表した後、親子で百人一首のカルタ取りをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

もちつき大会(4年生)

 丸める手つきも余裕がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食訪問(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は、学校で一番食欲旺盛な学年です。ほぼ食缶は空っぽでしたが、フライが2きれ残っていました。これを半分に分けて、4人がお代わりできるのを楽しみにしています。よく食べるクラスは元気があって体格もいいです。中学年は、そういう時期なのでしょう。その次に食がいいのは3年生です。

木版画に挑戦しています

 図工で版画に取り組んでいます。4年生からは木版画をします。初めての彫刻刀に最初は悪戦苦闘していましたが,何度も彫っているうちに力の入れ方や彫刻刀の角度の入れ方を調節できるようになってきました。
 鉛筆の持ち方をして両手を添えて,安全に彫り進めています。
 背景に合う彫刻刀の種類を木の裏側で試し彫りをして何度も確認するなど,こだわりながら作品を作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

二学期のお楽しみ会がありました!

 最後は1号車さんの「映画・お菓子パーティ」です。事前にマナーを周知したり、朝早くから準備をしたりしていました。動き回った後のジュースなので、みんなとても幸せそうな表情です。三学期も楽しいお楽しみ会になるように、また28人で頑張っていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

二学期のお楽しみ会がありました!

 次は、2号車さんの「カードリレー」です。休み時間や学活の時間を上手く使って、協力しながらカードの準備をしていました。リレーが大接戦で、見ていてハラハラドキドキしました。チームの仲間も思わず腰を浮かして応援していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

二学期のお楽しみ会がありました!

 はなまるが10個貯まったので、二学期のお楽しみ会をしました。今回は号車ごとに分担して企画することになりました。この日はとても寒かったのですが、4年生に寒さは関係ないようで、半袖で元気に走り回っていました。
 トップバッターは3号車さんの「ポートボール」です。体育で勉強したことを生かして、準備やチーム分けをしました。パスが繋がったり、ゴールが決まったりしたときには大きな歓声が挙がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

二学期末漢字テストがありました。

 今日は二学期末の漢字テストがありました。コスモスノートで勉強した成果を発揮していました。
 4年生は,二学期を気持ちよく終えられるように,もう一度ルールを守ることの大切さについて勉強しています。道徳の時間には,「今まで,ルールは守らないといけないから守っていたけれど,相手の迷惑になるし,大きな事故に繋がるかもしれないから,守ることが必要だということが分かった。」や,「月曜日からみんなでルールをしっかり守れているから,気持ちがいい。」という声が聞かれました。
 当たり前のルールをもう一度見直しながら,あと7日を過ごしていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

国府の里発表会予行(4年生)

 交流学習等を通して学んだことを発表します。
画像1 画像1
画像2 画像2

香川県教育文化祭音楽会がありました!

 11月16日に,レクザムホールで香川県小中学校教育文化祭音楽会がありました。4年生は,坂出市の代表として出場しました。この日のために太鼓の練習を3か月間頑張ってきました。
 演奏直前,舞台裏ではリラックスしており,舞台入場する際には笑顔を見せていました。本番も堂々と演奏し,28人で心を合わせて演奏していました。 
 今日まで本当によく頑張りました。保護者の皆様には,遠いところ応援に来てくださったり,朝早くからお弁当の準備をしてくださったり等,本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習がありました!

 10日は待ちに待った校外学習でした。4年生は,今までの校外学習のお天気が毎年悪かったらしく,今年はようやく秋晴れの中向かうことができました。
 最初に訪れた,高松南郵便局では,特別支援学校のお友だちに書いたはがきが,実際にどのように届くのかを見学しました。
 次に訪れた,さぬき子どもの国では,プラネタリウムを見た後,おいしいお弁当に自然と笑顔が溢れました。
 自由遊びでは,外で思いっきり遊んだり,工作に集中したり,楽器を演奏したりと,思い思いに遊び込んでいました。
 とても楽しかったのか,帰りのバスはとても静かでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日特別支援学校のお友だちと交流しました!

 特別支援学校のお友だちが府中小学校へ遊びに来てくれました。この交流会に向けて,準備をしてきました。道徳の時間とも関連させ,「友だちが一生懸命に取り組んでいることをみつけよう」とテーマを決めて取り組みました。
 演奏を披露したり,ダンスを一緒に踊ったりしました。プレゼント作りでは,協力してカードを作っている姿がとても素晴らしかったです。全員が友だちの一生懸命取り組んでいるところを見つけることができました。
 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いよいよ明日は2回目の交流会!

 いよいよ明日は特別支援学校のお友だちと2回目の交流会です。
子どもたちはわくわくしながら準備に取り組んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

県音楽祭の練習2

 かけ声をもっと元気に、と励ましたところ、力みすぎたのかだんだんと速度が速くなってしまいました。まだ1週間あるので、もう一踏ん張りして、速さに気を付けてお囃子ができるようになりますように。
 体全体のばねを使って、膝や足を屈伸しながら太鼓を打てる子どもが増えてきました。綾上小学校からたくさん太鼓をお借りしましたが、その甲斐あっていい音が出るようになっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

県音楽祭の練習

 4年生が9月から練習に取り組んでいます。11月14日(火)の全校集会でリハーサルを兼ねて演奏します。保護者や地域の方々も、どうぞお越しください。
 朝8時前に体育館を開錠します。後方にパイプいす席を用意しますので、ご利用ください。お車でお越しの際は、運動場のアスファルト部分から詰めて駐車してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
〒762-0024
香川県坂出市府中町1193番地3
TEL:0877-48-0610
FAX:0877-48-1617