最新更新日:2023/05/20
本日:count up6
昨日:59
総数:351882
府中っ子の合い言葉「ほんきで取り組む・げんきをつくる・しょうじきに生きる」

記念写真

 サウサリート修学旅行団は、今日東京に発ちました。毎年度、修学旅行は国外で2週間の日程だそうです。ちなみに、昨年度の6年生はヨーロッパに行ったそうです。児童数や総合的な学習の時間で取り組んでいること、ふるさと学習等、共通点がいくつかありましたが、驚くようなこともたくさんありました。子どもたちも教職員も、いい勉強になりました。ニュー・ビレッジ・スクールの皆さん、よいご旅行を。
画像1 画像1

交流活動(カルタ取り)

 この後、1年生〜5年生の教室に分かれて一緒に給食を食べました。ベジタリアンの子どもがいて、食べられないものもあったのですが、自分で対応ができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交流活動(カルタ取り)

 どのグループも、楽しそうにカルタ取りをしていました。みんな、いい表情です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交流活動(カルタ取り)

 だんだんと身を乗り出してきて、どのグループも十分に楽しんでもらえたようです。
 さぬKidzかるたは、平成22年度に県内の小学生が応募した読み札を基にして作られた、香川県キッズのオリジナルカルタです。現在も、毎年このカルタを使って、玉藻城の飛雲閣で希望者によるカルタ大会をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交流活動(カルタ取り)

 ニュー・ビレッジ・スクールからは、ひらがなの読み書きを勉強しているので、カルタ取りをしてみたいという要望がありました。そこで、県教委の「元気いっぱい さぬKidzかるた」を使いました。大盛り上がりでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交流活動(おはぎづくり)

 6年生は、去年もち米作りをしたときに、余ったお米をいろいろな活動に活用しました。去年の6年生に自分たちが作ったもち米でおにぎりを作ってプレゼントしたり、全校生に配ったり、お楽しみ会で変わりおはぎを作って楽しんだり、です。
 ふるさと学習として、これまで地域の方にお団子やおはぎ作りを教わってきたので、交流活動の話をいただいたとき、府中らしさを出すなら「おはぎづくり」という案が出ました。しかも、自分たちが作ったもち米を使って。ニュー・ビレッジ・スクールでは、もちつきをしたこともあるそうなので、話はすぐにまとまりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交流活動(おはぎづくり)

 ニュー・ビレッジ・スクールの児童数は、140名だそうです。学校規模が同じくらいなので、府中小の6年生は事前に文通を始めました。
 ニュー・ビレッジ・スクールでは、日本語とスペイン語と英語を学ぶそうです。ひらがなとカタカナが書けるので、4月に日本語で手紙を書いて送ってくれました。6年生は、そのペアの友だちと初めて会いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春の校外学習

 お忙しい中、案内してくださった梶さん、福崎さん、坂下さん、ありがとうございました。社会科の学習が、一層楽しくなりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春の校外学習

 身近な場所に、こんな立派な古墳があるとは知りませんでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春の校外学習

 地域ボランティアの方々に案内していただき、府中校区の古墳を見学しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春の校外学習

 6年生は城山登山の予定を変更して、午前中に学校周辺の古墳時代の史跡巡りをしました。ちょうど、授業参観日に社会科で古墳時代について勉強したところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観

 社会科で、古墳時代について学んでいます。埴輪のレプリカもちらっと見えます。5月2日の校外学習では、地域の古墳時代の史跡巡りを予定しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体力診断テストの補助

 ペアの1年生の補助をしました。ボールがなかなか上手に投げられない子どももいます。6年生、よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サウサリートからの手紙

 手紙は、ひらがなとカタカナを使って、日本語がていねいに書かれていました。5月16日の交流学習に向けて、お返事を書いて送ったそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サウサリートからの手紙

 みんな、どきどきわくわくしながら開封しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語教育充実のための小中学校連携事業

 平成32年度から、3・4年生は週1時間の外国語活動、5・6年生は週2時間の外国語が完全実施になります。それまでは移行期間とされ、市町ごとに先行か移行かを決定しています。坂出市は、本年度から先行実施として32年度と同じように学習を進めます。
 府中小学校には、今年外国語専科の真鍋先生が配置されています。さらに、6年生は、タイトルのように、週1時間中学校教員がサポートする体制ができています(平成32年度まで)。これは、県教委の小中連携事業として全小学校で実施しています。府中小へは、坂出中学校の西村先生が来てくださいます。
 今日は初めての授業です。緊張していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 6年生は算数でした。最後に回ったので、授業が終わってノートを集めていたところでした。残念。いつもよりはやく授業が進んだそうで、みんながさわやかな充実感あふれる表情でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
〒762-0024
香川県坂出市府中町1193番地3
TEL:0877-48-0610
FAX:0877-48-1617