最新更新日:2023/05/20
本日:count up5
昨日:35
総数:351916
府中っ子の合い言葉「ほんきで取り組む・げんきをつくる・しょうじきに生きる」

夏休み作品展

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 保護者の方だけでなく、おじいちゃん、おばあちゃん、兄弟も見に来てくださいます。一人2点ずつ展示します。大勢見に来てくださるので、続けていこうと思います。学校の帰りに、お迎えを兼ねて親子で鑑賞しているところも多いようです。

体育館のそで

画像1 画像1
 ついでに散らかりやすい場所をのぞいてみました。きれいに整頓されています。ほっとします。
画像2 画像2

奉仕作業

 昨日に続いて最高気温が35度を上回りそうな状況でしたが、外回りの草抜きにはお父さん方が来てくださり、玄関周辺やプール周りがとてもきれいになりました。
 明日は、始業式後に全校生で大掃除をします。すっきりとした環境にして、2学期のスタートを切りましょう。
 ご参加くださった保護者の皆様方、児童の皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

奉仕作業

 学校だより等でお知らせしておりますが、本日予定していた第2回廃品回収は、県知事選挙と重なったため中止しました。奉仕作業のみを行いました。親子で参加してくださったご家庭も多く、普段は掃除できない所を重点的に、きれいにしてくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

コスモスロードの準備

 温暖化対策として、今年はお盆を過ぎて職員が種をまき、2学期に子どもたちが移植する方法をとることにしました。
 初夏に地域の方々のご協力で砂地の上に土を入れていただき、こぼれた種が元気に生長していました。こぼれ種が芽生えていない部分には種をまいたけれど、酷暑のため県道からよく見える斜面の三分の一くらいは茶色く枯れてしまいました。他の部分も、大雨で土ごと流されるなどしました。
 子どもたちが移植するのは道路端です。26日には再び職員作業で準備に行く予定です。気候の変化に対応して、コスモスロードづくりも模索しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

記念の庭

画像1 画像1
 同じく、福家利三太さんの松も、昨年度から時々葉が傷みます。今回も管理を依頼している会社がお世話に来てくださり、枯れた葉が除かれました。時々施肥をしたり、灌水したりして、威厳ある姿を保ってくれるようにしています。記念の庭の大事なシンボルツリーです。

記念の庭

 酷暑と晴天が続く中、香川用水の第一次取水制限が開始されましたが、記念の庭の芝生が枯れそうになっていたため様子を見ながら灌水をしていました。昨日の雨のおかげもあってか、枯れた部分から新しい芝が生えてきました。一安心です。早明浦ダムの水位も少し回復するでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校閉庁日

 学校だより等でお知らせしておりましたが、今年から学校閉庁日を設けることになりました。坂出市内小・中学校が一斉に8月13日(月)〜15日(水)まで閉庁します。その間の緊急連絡先は、坂出市教育委員会学校教育課(電話 0877−44−5024)となっております。連絡できる時間は、8時30分から17時15分までです。ご理解とご協力をいただけますようお願い申し上げます。
 なお、なかよし教室は、別途連絡がしましたように学校閉庁期間中も開室しています。

台風12号接近による警報解除

 7月初めの西日本豪雨災害時には珍しく県内で土砂崩れが発生し、今回の影響が心配でした。しかし、綾川の水量はあまり変化なく、前回の額坂付近等の土砂崩れ現場に大きな影響もなく、やれやれです。
 その際に種まきしたコスモスは、2週間の猛暑で残念なことになりました。しかし、今年は2学期が8月27日から始まりますので、それまでに苗を育てておき、子どもたちが移植する予定です。すっかり亜熱帯化したようなここ数年の気候ですが、自然と向き合いながら、ゆるぎたるぎでコスモスロードを維持していきたいと思います。

漢字・計算大会の表彰

 今回の反省を踏まえて、さっそくやりなおし学習に取り組んでいる人もいます。その結果、「やったら分かる。」「今度は、すらすら書けた。」「前よりできた。」という手応えを感じたようです。次は、きっといい結果が出るでしょう。
 2学期は、表彰される人が増えるように、努力を続ける子どもを目指してみんなでこつこつがんばりましょう。みんながのびる学校をつくっていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

漢字・計算大会の表彰

 今年から、満点賞と努力賞を設けました。問題数が増えたので、満点賞をとることは、昨年度よりも難しくなりました。それだけに、もらった人は喜びが大きかったでしょう。しかし、努力を重ねて得た結果です。自信をもって、油断せずに2学期もがんばってください。
 努力賞の人は、あと少しで満点賞でした。惜しかったですね。「がんばったのに…。」という気持ちもあるでしょうが、くじけずにまたチャレンジしましょう。
 今回、コスモス学習があまり進んでいなかった人は、夏休みが心配です。毎日、少しずつ取り組むための仕掛けを、自分で作ってください。
 全校生みんなが、一生懸命目標に向かってがんばる学校にしていきましょう。
 表彰状は、小さい学年の子どもが代表して受け取りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

大雨の被害

 土曜日に、城山の通称タコの頭の中腹から土砂崩れが起きました。額坂の県道東面でも土砂崩れがあり、一時片側通行にして半日ほど復旧作業をしました。
 今朝、登校後に各学級で子どもたちから話を聞き取ったところ、数名がミカン畑や倉庫に土砂崩れの被害があったということでした。自宅庭に裏の竹林から砂が流れてきたという子どももいました。大被害に至らなかったのは幸いですが、現在校区内のあちこちで住民の方が側溝につまっている土砂や落ち葉、枝などを取り除くなどの作業が行われています。暑い中、大変な作業です。心からお見舞い申し上げます。
 通学路は大きな被害がなかったようですが、城山の土砂崩れを見るとしばらくは油断できないように思います。各ご家庭で、引き続きご指導をよろしくお願い致します。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日のあいさつ運動は中止します

 大雨警報発令中のため、午前7時の時点で継続中であれば、本日は臨時休校となります。そのため、地域の皆様が毎週月・水・金曜日に実施しているあいさつ運動は、中止となります。
 1か月以上に渡るあいさつ運動の活動、ありがとうございました。

7月6日(金)の登下校について

 保護者メールでお知らせしましたが、こちらにもアップします。
 1)7月6日(金)朝7時の時点で警報発令が継続していれば、臨時休校します。
 2)同じく朝7時の時点で警報が解除されていれば、午前授業を行います。気をつけて登校してください。学校給食はありません。3時間目まで授業を行い、11時30分に一斉下校を行います。
 児童のご家庭では、今後の気象情報の確認と、上記についてお子様へのご指導をお願い致します。

府中ダムの放水

 10時に府中ダムの放水を開始するとの連絡がありました。子どもたちには、各学級で指導をして下校するようにします。

自転車競技大会報告会

画像1 画像1
画像2 画像2
 坂出警察署交通課の山本課長さんから、交通ルールは一生守らなければならない大切なルール、大事な命を守るためにしっかり守りましょう、とのお話がありました。坂出市代表の5人の皆さん、よく頑張りましたね。努力した成果が出て、山本課長さんにもほめていただき、うれしいですね。
 事故に遭わないよう、事故を起こさないよう、一層注意して生活しようというみんなの気持ちが高まりました。
 山本課長さん、わざわざお越しくださりありがとうございました。

自転車競技大会報告会

 5人とも、大会当日よりもさらに安全・正確に走行できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自転車競技大会報告会

 16日に開催された大会の報告と模範走行の披露を行いました。
 本大会は、交通安全の啓発活動にもなっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳学習の目標(高学年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 プールの水温が30度に近づき、子どもたちがプールに入る時間を楽しみにしています。1回目の泳力テストを実施した学年もあります。

授業参観(PTA人権・同和教育講演会)2

画像1 画像1
 6月22日(金)は授業参観日です。PTA人権・同和教育講演会、救急救命講習会もあり、盛りだくさんな日程ですがよろしくお願いいたします。
 今年は、外国人の人権問題を題材にして、高松法務局 丸亀支局の人権擁護委員 野村亮子様に御講話を依頼しています。
 丸亀支局では、この題材での事業は初めてということで、児童への講話の状況を録画したり、丸亀支局の人権擁護委員さんが参観されたりすることになりました。
 保護者の方には、子どもたちが講話を受けて活動する様子を参観していただくようになります。
 当日は、全学年が1または3校時に人権・同和教育の授業を公開しますが、2校時は外部講師の授業参観です。ふるってご参加ください。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
〒762-0024
香川県坂出市府中町1193番地3
TEL:0877-48-0610
FAX:0877-48-1617