最新更新日:2023/05/20
本日:count up56
昨日:56
総数:351873
府中っ子の合い言葉「ほんきで取り組む・げんきをつくる・しょうじきに生きる」

研究授業

 ワークシートの文字もていねいに書いていました。今、大きな声で相手にはっきりと聞こえるように発表するために、声の出し方を練習しています。宿題の音読でも、点や丸で間を置いて、しっかりと口を開けて読む練習をしてくださいね。
 いい学習習慣を、6年生まで続けていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究授業

 発表するだけでなく、静かに友だちの意見を聞く態度もよくできていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究授業

 11月7日(水)の午後、本校が会場校となって、坂出市内幼・小・中学校教員の人権・同和教育研修を行いました。1年生の道徳科の授業を公開しました。
 5時間目の授業でしたがみんなよく集中して考え、いろいろな意見がたくさん出ました。自分が負けた悔しさのあまり、相手が傷つく言葉を言ってしまったさちお君の立場に立って、何がいけなかったのか、なぜいけないのか、今どうすればよいのかを考え、話し合いました。
 学校の中で身近に起きる出来事を取り上げて、自分たちの生活を振り返り一生懸命考えました。よく頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習へ行きました3

 お弁当の後は、自由時間です。建物の外や中で思いっきり遊びました。そんな中で、出入口のドアを通る順番を譲る姿も見られました。
 また、中には他の学校の友だちとも遊んだ児童もいました。
 普段の学校生活ではなかなか経験できないことができたようで、素敵な遠足になりました。
画像1 画像1

秋の校外学習へ行きました2

 図書館の後は、さぬき子どもの国へ行きました。この日は10団体が利用するとのことで、とても賑わっていました。天気が良かったので芝生広場でお弁当を食べることができました。飛行機が飛ぶたびに歓声が上がっていました。友だちと楽しそうにお弁当やおやつを食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋の校外学習へ行きました!

 お天気が心配されていましたが、バスが出発するころには太陽が見えていました。みんなが待ちに待った校外学習の日がやってきました。
 バスの中では信号の数を数えたり、井上先生からのクイズを楽しんだりしながら、あっという間に県立図書館に着きました。
 大きな絵本の読み聞かせでは、絵本の世界に浸っていました。館内見学では、特別に書庫へ案内していただきました。生まれた日の新聞を見たり、何万冊もの本を見て驚いたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の算数3

 考えていくうちに、「大きすぎて色板が足りないよ。」「もっと小さく作ろう。」「みんなが見えるようにノートを持っておくよ。」など、協力して作っていきました。
お城づくりは休み時間にも続き、完成することができました。
 ある子どもは、「苦労したからできて嬉しい。」と言っていました。難しいことにも、友だちと協力してやり遂げることって、いいなあと感じた一年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の算数2

 班で活動しているうちに「みんなで大きなかたちを作りたい」とある班から提案がありました。みんなもその案に大賛成。ちょうど、大きなお城をかいている児童がいたので、そのかたちをつくることにしました。
 みんなで頭をくっつけあって考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の算数(11月1日)

 算数セットに入っている色板を使って、かたちづくりをしました。今日は班の友だちと協力して作りました。班の中で分担して作ったり、みんなで同じ物を作ったりと楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保・幼・小交流会がありました2

 今日は、朝から「緊張する」「わくわくする」と様々な思いで過ごしていました。しかし、交流会が始まると練習の成果を発揮し、大きな声で台詞を言っていました。休憩時間には、トイレに案内したり、「一緒にだるまさんが転んだをしよう。」と誘ったりしていました。
 大玉転がしでは、運動会の時に6年生のお兄ちゃんお姉ちゃんがしてくれたみたいに、年下の子がボールを転がせるように工夫していました。
 別れの時は、よほど寂しかったのか、保育所、幼稚園児の姿が見えなくなるまで「ばいばーい。」と大きな声で言っていました。
 たくさん練習をしてきたのに、本番はあっという間に感じたようで、「もう一回したい。」、「二回目に向けて練習しなきゃ。」と早くも張り切っています。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保・幼・小交流会がありました。

 2時間目、3時間目に、1回目の交流会がありました。1年生は、この日のために台詞や音読、歌を練習したり、プレゼントの準備を進めたりしてきました。「来年の1年生のために」を合い言葉にして、プレゼント作りでは、「何色が好きかな?」「ピンクが好きって去年言ってたよ」「きれいに作れるように丁寧に切らなきゃ」などとつぶやきながら、一生懸命準備に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食試食会がありました。

 今日のメニューのカレーヌードルは、1年生にとって初めてのメニューでした。お家の方と一緒に食べられたことが嬉しくて喜びすぎた子どももいましたが、5時間目の図書室を覗いてみると、しーんとしており、読書に熱中していました。
 帰りの会での、「嬉しかったことや楽しかったこと」を発表する際には「お家の人と給食を食べたことです。」と何人もが発表していました。
 
画像1 画像1

給食試食会がありました。

 台風の影響で中止になる可能性もありましたが、無事に給食試食会を行うことができました。子どもたちは、朝から授業が終わるたびに「次は給食試食会ですか?」と聞きに来て、楽しみそうに待っていました。
 いよいよ始まった給食準備、お家の方にかっこいいところを見てもらおうと、いつもよりも早く準備をすることができました。
 重い食器やおかずも、さすがお家の方々は、軽々と運んでいました。
 熱々で取り分けるのが難しいカレーヌードルも、さすがお家の方々は、簡単に取り分けていました。
 準備、配膳、片づけまで参加していただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ミニミニ水族館(6月28日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 毎年、入口さんご夫妻、要さんが綾川水系で生息している水生生物をつかまえてきて、子どもたちに見たりさわったりさせてくださいます。今年は、大きなスッポンがいました。さすがにさわれませんので、子どもたちにはカメとカエルでがまんしてもらいました。
 1年生は大喜びです。幼稚園、保育所時代から毎年見せていただいていますが、この日を楽しみに待っていました。

3時間目は道徳でした。

 道徳の時間に、人権・同和教育の勉強をしました。誰にでも、得意なことや苦手なことがあり、人それぞれ違うということを勉強しました。まだ、1年生には難しかったかもしれませんが、最後の振り返りで実生活の中での出来事を考えた際に、納得している様子でした。
今日の授業を通して、「できていなかった。」や、「失敗してしまったな。」と気付けたことを価値付けし、これからの実践意欲に繋げていきたいと考えています。少しずつ、みんなで学んでいき、1年生のうちから道徳を通して心を耕していきたいと改めて感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観がありました!

 1時間目は、歯みがき指導でした。樋口歯科医院から樋口先生、歯科衛生士さんに来ていただき、正しい歯の磨き方や、歯みがきをすることの大切さについて教えていただきました。
 お家の方に確認してもらいながら、歯が真っ白になるまで、磨きました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めて完食できました!

 入学以来、今日初めて給食を完食することができました。スパゲティはトマトピューレを使用していたので少し酸味が効いていましたが、トマトが苦手な児童もモリモリ食べることができました。今まで周りの友だちがおかわりをすると、食べたい気持ちが高まり、量を増やす児童がいましたが、完食できないことが多々ありました。今日は、増やした児童もみんな、完食できました。少しずつ自分が食べられる量を把握できるようになりつつあります。
 完食できた今日は、1年生にとって大切な記念日になりました。
画像1 画像1

今日の算数&図工

 5時間目の図工では、お家から持ってきた箱や空き缶を使って工作をしました。1時間目の算数では、箱を「はこがたくん」、「つつたろうくん」、「ころすけくん」の3つになかま分けしました。それぞれの箱の形の特徴を生かしながら、工作に夢中になっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あさがおの種まきをしました

 生活科の時間にあさがおの種まきをしました。いつ芽が出るのか、今から待ち遠しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

待ちに待ったお昼ご飯!

 お友だち大作戦の後の2年生主催の校内探検では、2年生がお気に入りの場所に案内してくれました。
 2年生との仲を深めた後は、待ちに待ったお弁当でした。みんな、たくさん歩いたり遊んだりしたのでもぐもぐと食べていました。
 お昼からは、運動場で遊んだり、映画を見たりしました。お天気が奇跡的にもってくれたので、とても楽しい遠足になりましたね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
〒762-0024
香川県坂出市府中町1193番地3
TEL:0877-48-0610
FAX:0877-48-1617