最新更新日:2023/05/20
本日:count up50
昨日:56
総数:352067
府中っ子の合い言葉「ほんきで取り組む・げんきをつくる・しょうじきに生きる」

人形浄瑠璃の鑑賞

画像1 画像1
 興奮冷めやらぬ中でしたが、少し息を整えて残念ながらお別れとなりました。堅苦しいと思っていた浄瑠璃でしたが、大変楽しい体験となりました。
 木偶舎(もくぐうしゃ)主宰の勘録(かんろく)さんからは、「府中を大切に思い、府中にある大切なものを愛する子どもになってください。」という言葉をいただきました。身の回りにある大切なものに気がつき、守っていく子どもになってくださいね。
画像2 画像2

人形浄瑠璃の鑑賞

 最後は「寿三番叟(ことぶきさんばそう)」おめでたい演目です。子どもたちの席を回って鈴を振りならしながら五穀豊穣を寿いでいきました。子どもたち、拍手をしたり手を振ったり、興奮して大喜び。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

人形浄瑠璃の体験

 6年生は、挨拶後にハイタッチとラジオ体操をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

人形浄瑠璃の体験

 5年生は、校歌に合わせて振り付けを考えながら遣いました…が、難しい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

人形浄瑠璃の体験

 中学年は、向かい合って挨拶や握手をするなど、人形2体がストーリーのある動きに挑戦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

人形浄瑠璃の体験

 歩き方や手の振り方、お辞儀など、息を合わせるのが難しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

人形浄瑠璃の体験

 1年生から順番に、2体の人形、チコちゃんと豆太君を遣う体験をさせていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

八百屋お七 クライマックス

 迫力があります。昔、新八犬伝の人形劇を楽しみに見ていたことを思い出しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

人形浄瑠璃の体験

 地域の方も、10人ほど鑑賞に来られました。
 人形の作りと遣い手3人の役割分担と、息の合わせ方の説明もしてくださいました。
 そして、子どもたちにはなじみが薄いかもしれませんが、「八百屋お七」の登場です。太棹の調べに乗って語りが進みます。文語の意味が分からなくても、雰囲気を感じているようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

心をはぐくむ事業(人形浄瑠璃鑑賞)

 毎年度、市の本事業を2校ずつ体験することができます。今年は、府中小と川津小に人形浄瑠璃木偶舎(もくぐうしゃ)の方々が来校されました。
 まずは、スマイル共和国の音楽に合わせて「花咲山」の主人公豆太君が登場しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

人形浄瑠璃の時間変更

 11月号の学校だよりでお知らせした「心をはぐくむ講師派遣事業」の人形浄瑠璃鑑賞会が日程変更になりました。開始時刻を1時間早め、午前9時〜11時までの鑑賞会となります。全校生で鑑賞しますが、保護者や地域の方もご覧になれます。どうぞお越しください。

坂出市教育功労者表彰式(11月1日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年も、3名の児童が教育長表彰を受けました。毎年度続いて受賞でき、ありがたいことです。地域の方や卒業生も表彰されていました。これからも、坂出市の教育の充実に向けて活躍されることを祈念しております。

公図のお披露目会

 今回の作業で、4箇所の地区の公図がまとまりました。それぞれまとめて模造紙に包み、元の箱に入れて公民館に返却しています。中身の確認と整理ができ、地域の方々にとっても充実した機会になったようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

公図のお披露目会

画像1 画像1
 府中小学校付近です。学校を赤い家マークで、西側を流れる綾川を水色でかき足しています。ため池がたくさんあります。

公図のお披露目会

画像1 画像1
 四手池は、横山大池と呼ばれていたようです。

公図のお披露目会

画像1 画像1
 迯田付近から額坂方面がつながりました。

公図のお披露目会

 午後から、地域の方々がいらっしゃって、ゆっくりと公図がつながっていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

公図のお披露目会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は、埋蔵文化財センターの西岡所長さんから、公図発見のいきさつや何のために作られたかなどのお話を伺いました。2枚目の画像は、学校周辺の公図です。3枚目は、四手池周辺です。

公図のお披露目会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 余白を切り取り、公図をつなごうとした形跡があります。2枚目は、分かりにくいですが2枚重ねてつないでいます。
 3枚目の画像は、府中小学校のすぐ近くで公図が切れていたので、コーンで学校の位置を示しました。惜しい一枚です。せめて綾川が書かれていれば…。

公図のお披露目会

画像1 画像1
 開法寺池の表記が現在と異なっていました。この公図は、明治8年頃の物だそうです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
〒762-0024
香川県坂出市府中町1193番地3
TEL:0877-48-0610
FAX:0877-48-1617