最新更新日:2023/05/20
本日:count up4
昨日:59
総数:351880
府中っ子の合い言葉「ほんきで取り組む・げんきをつくる・しょうじきに生きる」

ケヤキの枝打ち

画像1 画像1
 教頭先生、ケヤキと同化しているような。

 宮地さん、教頭先生、ありがとうございました。芝生には土を入れて、来年は緑を取り戻せるようにします。
画像2 画像2

ケヤキの枝打ち

 3本切りました。すっきりとした姿に変身です。
画像1 画像1
画像2 画像2

ケヤキの枝打ち

 宮地さんと東条教頭先生が、どの枝を切るか相談しながら切り始めました。
 切った後、右下部分が明るく照らされるようになったのが分かります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ケヤキの枝打ち

画像1 画像1
 大きくなりすぎて、芝生が枯れる原因となったため、枝打ちをすることにしました。

教育実習

 小学校教員は、原則全教科を指導するため、毎日教材研究に取り組まねばなりません。また、苦手な教科の指導も避けられません。実習では、教材研究や教具の準備が適切であったかどうかを振り返り、授業の難しさ・奥深さを実感することで、今後自分が学ぶべき課題が明確になります。どのような資料を用意すると子どもの思考を活性化できるか繰り返し考え、45分間の展開を自分なりにまとめられました。今日は、よく眠れそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

教育実習

 山本先生の3本目の授業は社会科でした。前日、遅くまで黙って一人で準備をしていました。担任の岡野先生の授業の復習から始まり、本時の学習課題につなぎました。
画像1 画像1
画像2 画像2

正門の風景

画像1 画像1
 宮地さんが、きれいに剪定してくださいました。校名もはっきりと読めるようになりました。

学校体育実技発表会

 他校の子どもたちや中学生が、一生懸命演技する姿にも刺激を受け、いい経験になりました。身体と共に、心も大きく成長した発表会でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校体育実技発表会

 命の源となる水をたたえた府中湖に親しむ、元気な子どもたちの様子を表現しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校体育実技発表会

 練習の時よりも気合いが入っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校体育実技発表会

 坂出市教育文化祭の一環として、10月16日(水)の午前、市立体育館にて行われました。
 3・4年生も、高学年とほぼ同じ期間練習に取り組んできました。
画像1 画像1

坂出市学童陸上記録会

 選手の皆さん、お疲れ様でした。県大会に出場する人もいますので、一緒に練習してさらに自分の力を伸ばしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

坂出市学童陸上記録会

 記録を更新した児童もおり、全員、力を尽くしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

坂出市学童陸上記録会

 10月11日(金)、Pikaraスタジアムにて開催され、高学年が約2か月にわたる練習成果を発揮しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・4年生の表現運動

 16日は、坂出市教育文化祭体育実技発表会が行われ、3・4年生が府中小代表として出場します。
 今日は、高学年に見てもらい、感想等を述べてもらいました。
 明日は、低学年に見てもらう予定です。かっこいい姿を見せたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

坂出市学童科学体験発表会

 低学年の部で、1年生の富川さんが発表しました。花の色水の実験だけでなく、それを活用して作ったすてきなコースターもご披露しました。
 何回も繰り返し練習に取り組み、自信をもって発表できました。いい経験になりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

教育実習

 10月1日から4週間、本校卒業生を迎えて教育実習を行います。主に6年生の指導にかかわってくれますが、クラブ活動や他の学年の教科指導に行くこともあります。府中小の子どもたちのいいところをたくさん見つけてくださいね。
画像1 画像1

しばしお別れ

 西村先生が、しばらくお休みを取ります。おなかが大きくなっても、いつも元気で明るく子どもたちと一緒に活動してくれ、ありがとうございました。図画工作の研究発表を受けて、すてきなじょうろづくりの指導にも熱心に取り組みました。これからは、身体をいたわって赤ちゃんと会える日を楽しみに過ごしてください。
画像1 画像1

オリンピック・パラリンピック教育研修

 今の中学1年生は、5年生時に屋島宿泊学習でキンボールを体験しており、その様子はホームページでも紹介しました。(2017年【校長メッセージ】 2017-07-04 15:35 up! 前後の記事 )ぶよぶよしたキンボールは思い通りにならず、結構運動量が多いスポーツでした。
 今回のボールは、外でも扱えるように工夫されたカバー付きのボールです。カバーをつけるとぐっと扱いやすくなりました。
 1時間程度いろいろなゲームを楽しみ、誰もけがなく研修を終えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オリンピック・パラリンピック教育研修

 東京オリンピック2020にちなんだ、スポーツ庁のオリンピック・パラリンピック教育事業を活用しています。子どもたちがスポーツへのかかわり方や楽しみ方を自ら考え、国際感覚やボランティア精神等を育む教育活動です。6月に開催したパラ・カヌー選手今井航一さんの講演会もその一環でした。
 今日の校内研修は、事業に関連して購入した用具を使った実技研修です。あいにく男性陣は体育主任一人、後の人は出張で、女性職員のみで体験しました。まずは準備体操から。
 今日は、オムニキンボール(通称キンボール)を使って研修します。直径122cmのボールを、川津小学校からブロワーをお借りしてふくらませました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
〒762-0024
香川県坂出市府中町1193番地3
TEL:0877-48-0610
FAX:0877-48-1617