最新更新日:2023/05/20
本日:count up33
昨日:59
総数:351909
府中っ子の合い言葉「ほんきで取り組む・げんきをつくる・しょうじきに生きる」

ふれあい授業参観

 もちつき大会を運営した5年生は、地域のボランティアの方々に感謝の気持ちをお伝えする会を開きました。いつもお忙しい中をありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

もちつき大会 交流の場

画像1 画像1
 地域全体で子どもたちを見守り、かかわってくださる府中の地域教育力はすごいです。民生委員さんや町民会議、地区社協、スポーツ少年団関係の方が多く、普段から子どもたちにいろいろな場面でご支援をいただいています。お忙しい中ご協力くださり、ありがとうございました。
画像2 画像2

もちつき大会 交流の場

画像1 画像1
 今年は大勢地域の方が参加してくださり、例年よりも賑やかな餅つきができました。5年生はいろいろなことを教わりながら、運営を進めていきました。
画像2 画像2

もちつき大会 お礼の言葉

 運営を担った5年生は、餅つきの前に、地域のボランティアの方々に全員でお礼の言葉を述べました。今年もみんなが楽しめるいい餅つきができたのは、地域、保護者のボランティアの方々のおかげです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内持久走大会

 高学年になると、ペース配分を考えて走るようになっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内持久走大会

 高学年は1200m走りました。走りながら、小声で励まし合う姿も見られました。完走を目指しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

のり巻きおむすび

 この日のために、真鍋先生が真っ黒ピカピカの高級焼き海苔を用意してくださっていました。一人五勺ずつのお米をおむすびにして、全員ぺろりと平らげたそうです。これぞ日本の味!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

炊飯実習

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の家庭科では、「硬い米が柔らかい米飯になるまでの炊飯に関する一連の操作や変化について理解する」ために、耐熱ガラス鍋で炊飯をして炊きあがるまでの過程を観察する学習があります。ちょっぴり吹きこぼれましたが、まずまずのできばえです。

校外学習

 四電プラザで回路の学習にもチャレンジしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習

 プログラミング学習に、真剣な表情で取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習(県立ミュージアム)

画像1 画像1
 いろいろな時代の住居について見学しました。
画像2 画像2

校外学習(5年)

 5年生は午前中の日程が順調に終わり、現在、「e−とぴあかがわ」においてプログラミング学習を行っています。レゴブロックを使って、ワニを作っています。そのワニが、自分が思い描いたとおりに動かせるようプログラミングします。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生出発!

 五年生、全員元気に出発しました。現在、府中駅に向かっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

稲刈り

 収穫したもち米は、1月に全校生でもちつきをして楽しみます。アレルギーなどで田んぼに来られない子どもたちは、学校で図書の整理など、これも全校生のための作業に取り組みました。5年生全員が、みんなのためにがんばりました。
 地域の学校支援ボランティアの坂下さん、福崎さん、大野さん、いつも子どもたちの体験活動をご指導いただき、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

稲刈り

 心配していたお天気は、絶好の稲刈り日和となりました。5年生が植えたもち米を刈り取りました。
 なんと言ってもコンバインに乗せていただくのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

綾川の水生生物調査

 5年生は毎年恒例の綾川の水生生物調査を行いました。県や市の環境教育に関係している方々にご指導をいただきながら調査しました。これからもずっと美しい綾川であってほしいものですね。
画像1 画像1

屋島から到着しました

 現在、最後の話し合いをしています。ちょっと疲れ気味です。
画像1 画像1

研究授業:算数

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は算数の研究授業を行いました。正方形型に並べた○の数を求める工夫について、式の意味を図を用いて考えました。進んで前に立ち、黒板の図を使って友達に自分の考えを説明する場面がたくさん見られました。

田植えをしました!

画像1 画像1
 田んぼは、たくさんの足で練り込むと豊作になるそうです。
 第三次食育推進基本計画(平成28年度〜令和2年度)の重点課題4「食の循環や環境を意識した食育の推進」で掲げられた目標の中に、「農林漁業体験を経験した国民(世帯)の割合を現在の36.2%から40%以上に向上する」という項目があります。本校は既に目標達成の中に入っていますが、年々実施が厳しい状況になっています。今年も無事田植えができ、安堵しています。
 田植え後は、城山の「タコの頭」を背にして、自分たちの田植えのできばえを眺めました。半年後には、ここから田んぼアートが眺められます。
画像2 画像2

田植えをしました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 文字の周りは手植えをして、周辺は全員交代で田植機の体験をさせていただきました。田植機体験は今年初めてで、例年よりも一時間以上早く作業を終えることができました。
 家庭で田植えを手伝っている子どももいましたが、初めて経験する子どもたちも大勢いました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
〒762-0024
香川県坂出市府中町1193番地3
TEL:0877-48-0610
FAX:0877-48-1617