最新更新日:2024/03/05
本日:count up10
昨日:35
総数:434336

3月3日の給食

画像1 画像1
ごぼうサラダ
ミルクパン
ビーフシチュー
いよかん
牛乳

「よくかんでたべよう」
 みなさんは,今日のメニューの中で,どの料理が1番好きですか?「ビーフシチュー」「ミルクパン」に人気が集まりそうですね。これらの料理,口当たりがよく,やわらかいです。小学生や中学生のみなさんに好きなたべものを聞いた調査では,あることがわかってきました。それは、やわらかい料理が人気だということです。
 やわらかい料理ばかり食べてよいのでしょうか?いいえ,私たちの体は,よくかんで歯やあごを使って食べることで,健康な体へと導かれているのです。
 今日の給食では,やわらかい料理の組み合わせにならないように,かみごたえある「ごぼう」をサラダに入れています。好きなものだけでなく,よくかむたべものも意識して取り入れていきましょう。




なわとび大会の表彰式

画像1 画像1
 3月3日の体育館朝礼で,2月に行われたなわとび大会の表彰式がありました。このなわとび大会は,各学年で行われ,短なわと長なわの2つの部門で,競う大会です。どのクラスの代表者も,勝利を勝ち取ったという自信がみなぎっていました。校長先生から賞状やトロフィーを授与されるときは,大きな声で返事ができていました。今年度最後のクラスマッチとなりましたが,どの子どもたちもクラスの一員として一生懸命がんばっていました。

卒業式の練習も順調に進んでいます(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3月に入って,3回目の卒業式練習がありました。今日は,卒業証書授与の練習です。練習でしたが,子どもたちは初めて行うということもあって,緊張した様子でした。練習の後半には,子どもたちの顔にも自信が感じられるようになりました。

1年1組と6年生のペアなわとびだ!

画像1 画像1
1年1組と6年生のペアなわとびがありました。6年生のお兄さんやお姉さんがいろいろな跳び方を教えてくれました。
 練習会の最後には,6年生の回す縄を,1列に並んでリズムよく跳ぶ「リズム跳び」をしました。1年1組全員が一列に並んで成功することができました。成功した瞬間,体育館中に「やったあ。」という声が響きました。1年生と6年生との最後のペア活動でしたが,本当に楽しく過ごすことができました。

3月2日の給食

画像1 画像1
ばらずし
牛乳
ししゃもの緑茶揚げ
あさりのすまし汁ひなあられ

「ひなまつりにこめられた願い」について

明日3月3日は,ひなの節句です。または桃の節句ともいわれています。この行事は,もともとは身についた汚れ,つまり悪い心や病気を洗い流そうと草やワラなどで作った人形で体をなでて汚れを移し,それを川や海に流してお払いすることで始まったとされています。
ずっと後になって,人形が女の子の遊び道具だったことからこの行事が女の子の幸せを祈るお祭りになりました。お祭りということで,貴重なお米でおすしを作り,女の子の幸せを願いました。1年を通じて,娘が健康でありますようにと願う気持ちからです。


ありがとうございました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月26日の「6年生を送る会」では,1年生から5年生までの子どもたちが,6年生をさまざまなゲームなどで楽しませてくれました。
 最初に児童会からのクイズがあったあと,各クラスでオリエンテーリングがありました。おばけ屋敷やかくれんぼ,ボーリングやじゃんけんゲームなど,多くの出し物が準備されていました。あまりの歓迎ぶりに,6年生の子どもたちも時間が経つのも忘れて,楽しい時間を過ごすことができました。本当にありがとうございました。
 3月2日現在で,6年生が小学校に登校する日数は12日。6年生にとって最高の思い出の一つになったと思います。

6年生のみなさん,おめでとう(2年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 26日(木)の5・6校時に「6年生をおくる会」を実施しました。「自分たちが楽しむのではなく,6年生に楽しんでもらおう」という思いで,グループづくりから話し合いをし,計画・準備・運営などを子どもたちの手でしました。途中,グループの仲間とトラブルを起こしたり,リハーサルをすると計画と違った結果が出たり,四苦八苦しながらも意欲的に活動する子どもたちの姿が見られました。
 当日は,6年生が「いつ来るか,いつ来るか」と窓から顔を出して待っている子どもたち。6年生がやってくると歓声が上がり,とてもアットホームな雰囲気の中で6年生は楽しんでくれたようです。2年生なりの歓迎でしたが,グループで協力することや互いの意見を尊重することの大切さ,人を歓迎する態度・マナーなどを学んでくれたように思います。

卒業式の練習(6年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
音楽室で,卒業式で歌う歌の練習をしました。ピアノの音も友だちの声もよく聞こえしっかりとハーモニーを響かせることができました。今から もっともっと上手くなることでしょう。楽しみです。

2月27日の給食

画像1 画像1
麦ご飯
牛乳
鮭の照り焼き
大根の和え物
さつま汁
あさりの佃煮

「体を作る食べ物」について
 私たちの体の骨や血,筋肉,内臓などを作っている細胞は,毎日作りなおされています。体を作るもとは,食事からの栄養です。栄養バランスが悪いと体の中の細胞は,新しいものにつくり変えられることができずに,いろんな病気の巣となってしまいます。好き嫌いなく,ご飯,魚,野菜など何でも残さずに食べましょう。


ミリオン?かくれんぼ(暗闇バージョン)4年2組

画像1 画像1
お世話になった6年生と思い切り楽しもうとかくれんぼをしました。理科室を真っ暗にし,自分たちで工夫したカムフラージュをしてかくれました。この写真の中に18人の4年生がかくれています。ダミーを作ったり,トラップを作ったりして心の底から楽しむことが出来ました。6年生は2分間で13人も見つけたチームもありましたが,数人しか見つけられなかったチームもありました。しかし,6年生4年生のみんながドキドキハラハラだったようです。

お化け屋敷(5−2)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の「6年生を送る会」では,今までお世話になった6年生に感謝の気持ちを込めて,1〜5年生までの各学級が出し物を計画し,6年生を招待しました。
5年2組では,「お化け屋敷」を計画し,この日に向けていっしょうけんめい準備をしてきました。39人いれば,おもしろいアイデアが次々と出てきて,本格的なお化け屋敷が完成しました。
お化け屋敷から出てきた笑顔いっぱいの6年生の表情を見て,5年2組の子どもたちも大満足でした。この行事を通して,クラス全体が大いに盛り上がり,5年2組にとってもいい一日になりました。

2月26日の給食

画像1 画像1
黒糖パン
牛乳
豚肉と白菜のスープ
小煮干しとアーモンドのいり煮
フルーツヨーグルト

「果物」について
 今日のフルーツヨーグルトには,4種類の果物が入っています。「苺」「バナナ」「蜜柑」「桃」です。「苺は,今朝,丸亀でとれた新鮮なものです。果物にはビタミンCが多く,毎日とってほしいです。おやつや朝食などで進んでとるようにしましょう。

英語活動

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度最後の英語活動がありました。今回は,shapes(形)を学習しました。初めて聞く単語もありましたが,スターやハートなど,知っているものもあり,楽しく学習しました。その後,以前教えていただいたcolors(色)と組み合わせ,形と色からフルーツを当てるゲームをしました。英語学習を楽しみにしていた子どもたちは,大変意欲的に取り組んでいました。

陸上の体験入部が始まりました。

画像1 画像1 画像2 画像2
今日,陸上クラブの体験入部がありました。
3年生は早く参加したくてたまらなかったようで,6時間目が終わるとすぐに着替えや準備に取りかかっていました。

今日は初めての顔合わせだったので,異学年でペアや3人グループなどになって,体ほぐしの運動や,鬼ごっこを中心に体を動かしました。
3年生の子どもたちは高学年の友だちにこつを教わったり,足の速い高学年を捕まえようと一生懸命走ったりして,楽しみながら活動していました。
最後には腕降り,ももあげを教えていただき,速く走る秘訣をすこし教わったと満足した様子でした。
活動の後にすぐ「早く次がしたいなぁ。」「次はどんなことをするのかな?」という声が聞こえ,次回も心待ちにしているようです。



2月25日の給食

画像1 画像1
麦ごはん
あじつけのり
牛乳
煮込みおでん
百花のごまドレッシングあえ




「のり」について

 今日の「のり」は香川県でとれたものです。今では「のり」の生産,製造工程はすべて機械化されていますが,昔は大変な手作業でした。「のり」が採れる時期は11月上旬から始まります。今の寒い時期の作業ですので,海に寒い身をさらし,かじかむ手で「のり」を摘み取っていました。そして,のりを包丁できざみ,1枚1枚手で「のり」を太陽の光にあてて乾燥していたそうです。



心をこめて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生を送る会で6年生に渡すプレゼント作りをしました。

登校班やクラブ活動,陸上,マーチング・・・いろいろなところで優しくしてくれた6年生に感謝の心をこめて,チョコレートを作りました。

とてもおいしそうに出来上がり,6年生の喜ぶ顔を見るのが楽しみです。

同じ班のみんなと協力でき,予想していたよりも短時間で片付けまですませることができました。自分から進んで仕事を見つけようとする姿に,もうすぐ高学年,5年生になるという自覚が感じられるようでした。

2月24日の給食

画像1 画像1
バターロール
牛乳
チャンポン麺
きなこビーンズ
ぽんかん

「じょうぶなひふを作るビタミンC」について

乾燥している冬は,皮ふがガサガサになることも多いですね。そんな時,とりたい栄養はビタミンCです。ビタミンCは,じょうぶなひふを作ってくれる働きがあります。
今日のくだもの「ぽんかん」はビタミンCがたっぷり入ったくだものです。ぽんかんを食べて,じょうぶなひふを作りましょう。


2月23日の給食

画像1 画像1
じゃこめし
牛乳
さばのみそだれかけ
寄せ鍋汁


「生活習慣病」について

生活習慣病とは,健康によくない生活,例えば栄養の偏りや不規則な食事,運動不足,睡眠不足,ストレスがたまってじわじわと進行する病気です。がんや心臓病などがそうです。
病気にならないように,子どものころからの食生活が大切です。
どのような食事がよいかというと,今日の給食のようにごはんに魚と野菜たっぷりの汁を組み合わせた和食です。和食は,健康によい食事のお手本として世界から注目されています。
生活習慣病にならないように,和食のよさを見直して食べましょう。

ちびっ子健康マラソン大会に出場しました(第2弾)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1500名を超える小学生が集まって開かれたちびっ子健康マラソン大会。本当にレベルの高い大会となりました。中でも,城西小学校の子どもたちの活躍は本当に素晴らしかったです。出場した49名全員が励まし合って練習してきた成果が出たのではないでしょうか。以下に10位までに入賞した選手を紹介します。優勝1名,準優勝2名を含む12名が見事入賞を果たしました。おめでとうございました。
  
  ○ 6年男子(3.0km)の部  準優勝
  ○ 6年女子(3.0km)の部  第4位
  ○ 5年男子(3.0km)の部  第10位
  ○ 4年男子(2.0km)の部  第5位
  ○ 4年女子(2.0km)の部  準優勝,第3位
  ○ 3年男子(2.0km)の部  第8位
  ○ 3年女子(2.0km)の部  第5位
  ○ 2年男子(1.5km)の部  第7位
  ○ 2年女子(1.5km)の部  優 勝
  ○ 1年男子(1.5km)の部  第3位
  ○ 1年女子(1.5km)の部  第9位
 
 

ちびっ子健康マラソン大会に出場しました(第1弾)

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月22日(日)の丸亀競技場にて,ちびっ子健康マラソン大会が開催されました。この大会には,県内の1500名を超える小学生が参加しました。城西小学校からは49名の選手が出場しました。どの選手も自分の力を発揮して,最後まであきらめずにがんばりました。この大会で,今年度の陸上クラブの大会はすべて終了しました。2月25日(水)からは,3年生を対象にした体験入部が始まります。陸上競技に限らず,いろいろなスポーツの基本となる動きを習得できます。たくさんの人が参加してくれることを待っています。
 今大会の入賞者につきましては,第2弾にてお知らせします。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/4 卒業・修了認定会
PTA運営委員会・常任委員会
3/5 英語活動4の2,5の2
3/6 わくわくドレミ
3/9 謝恩会
3/10 PTA新旧常任委員引き継ぎ
丸亀市立城西小学校
〒763-0026
香川県丸亀市六番丁12
TEL:0877-22-9267
FAX:0877-22-9269