最新更新日:2024/03/05
本日:count up22
昨日:65
総数:435052

冬の楽しみ(1年)

画像1 画像1
 先週からの厳しい寒さにも,子どもたちは負けずに元気いっぱいです。
 土曜,日曜のことを書いた日記には,そりすべりをしたことや,雪玉を作ったこと,車の上に積もった雪を集めたことなど,寒い中でも工夫して楽しく過ごした様子が書かれていました。
 今日は,自分で作った雪だるまを持ってきてくれました。雪だるまのかわいい顔に,みんなの顔もほころびました。

授業参観(4年)

画像1 画像1 画像2 画像2
4年団では授業参観で「感謝の手紙を発表しよう」という授業を行いました。

10歳になる4年生は「二分の一成人」です。生まれてから今まで,10年間の感謝の気持ちをおうちの人への手紙にして発表しました。

子どもたち一人ひとりが持っているおうちの人との大切な思い出。普段はなかなか言えない感謝の気持ちを伝えたくて、一生懸命に書いた手紙。

大好きなおうちの人を思い浮かべながらどの子もしっかり、感謝の気持ちを伝えることができました。
また、友だちの発表も真剣に聞くことができ、自分も友だちも、誰もが大切に育てられてきたかけがえのない存在であることを感じたのではないでしょうか。

とても心の温まる時間となりました。ぜひご家庭でも、これまでの十年を振り返り、思い出を話し合っていただければと思います。

1月27日の給食

画像1 画像1
レーズンパン
牛乳
クラムチャウダー
ごぼうチップス
いちご入りフルーツポンチ


地場産物のいちごについて

今日のフルーツポンチに入っているいちごはどこでとれたものでしょう?こたえはみなさんが住んでいる丸亀市でとれたものです。
丸亀市垂水町に住んでいるいちご農家の江戸さんは、丸亀の子どもたちに地元でとれたいちごを味わってほしいと、去年から給食にいちごを提供してくれています。いちごは冬から春にかけて旬の果物で、ビタミンCを多く含み、風邪予防にも効果的といわれています。
また、いちごは日もちがしないので、たくさんの量を一度にそろえるのは難しいのですが、江戸さんが中心となり、丸亀のいちごを作っている人によびかけて、今日のために数をそろえてくれました。生産者の方々に感謝しておいしくいただきましょう。

亀寿園ふれあい訪問(5−2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は,5年2組が,亀寿園を訪問しました。

初めに,全員で,「ふるさと」や「たき火」などの童謡や唱歌を歌いました。
高齢者の方々も,一緒に歌って下さったり大きな拍手をして下さったりしました。

その後,グループごとに,かるたや紙風船,けん玉やおて玉などの昔の遊び,輪投げや的当てなどをして,楽しく過ごすことができました。子どもも高齢者の方もみんな笑顔で,あっという間の一時間でした。

もう一度行きたい,もっともっと交流したいという子どもたちの声が,あちこちから聞こえ,有意義な訪問になりました。

亀寿園の皆様,ありがとうございました。



1月26日の給食

画像1 画像1
ごはん
しょうゆ豆
牛乳
さばのみそだれかけ
百花の雪花煮
大根のあえもの


百花について


百花は、葉を外側から取っていっても次々と芽をだすことから、大きい数を表す万、千、百という数字を使って、万歯、千葉、百貫といわれ、百貫がなまって、みなさんの住んでいるここ香川県の西の地域では百花と呼ばれています。
今日の給食の百花の雪花煮は、豆腐を雪の舞っているように見立てていることからそうよばれます。同じ料理でも香川県の東の地域ではまんばのけんちゃんと呼ばれています。香川県に伝わる郷土料理も、地域によって違いがあるのですね。

新春年賀版画絵手紙展

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月24日(土)〜1月30日(金)までミモカ2階造形スタジオで新春年賀版画絵手紙展が開催されています。本校からは低・中・高学年の各12作品が出品されています。
 10時から18時までですが、最終日は片付けのため、入館は15時30分までとなっています。市内の幼・小・中の作品が見られます。是非この機会に一度おいでください。
 ミモカでは「猪熊弦一郎展 ○×○×」「MIMOCA'S EYE vol.2小金沢健人展」が開催されています。こちらにも足をお運びください。

インフルエンザ・授業参観について

・集団かぜについてのお知らせ
・学習参観授業一覧と日程のご案内
のプリントを配布しております。
また、配布文書コーナーにも掲載しております。

児童会会長選挙あいさつ回り

画像1 画像1
児童会の役員が給食のときにあいさつ回りに行きました。5年生は会長になるために自分のがんばりたいことをはきはきと伝えていました。4年生は児童会役員に選ばれましたというあいさつをしました。

1月23日の給食

画像1 画像1
わかめごはん
牛乳
厚揚げの中華煮
白菜と水菜のごまあえ
りんご





冬の野菜について

 冬になるとほうれん草や白菜などの葉もの野菜と呼ばれる野菜がたくさん出回りますね。寒い日にこのような葉もの野菜を鍋に入れて食べるという人も多いのではないでしょうか。
 今日は、この冬の葉もの野菜の中から、白菜と水菜についてお話ししたいと思います。白菜と水菜はちょうど今が旬で、寒くなって、霜がおりる頃が甘みがあっておいしいといわれています。また、どちらの野菜も風邪を予防してくれる栄養がたくさん含まれています。
 冬野菜をしっかり食べて、風邪を予防し、元気に過ごしましょう。




インフルエンザにも負けず頑張ってます!(2−2)

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年2組では,今週はインフルエンザなど,風邪をひいて学校をお休みした人が多く,普段よりちょっぴりさみしい感じの教室です。
 でも,登校しているみんなは,そんな中でも助け合って学習を進めています。
 算数の「もっと長い長さをはかろう」では,100センチをこえる長さの表し方について学習したり,身の回りの100センチより長い長さを1メートルものさしを使って測ったりしています。
 今日は,両手を広げた長さを友だちと協力しあって紙テープで調べ,その紙テープの長さを1メートルものさしで測りました。テープをまっすぐにぴんと伸ばしたり,テープの端とものさしの0センチを合わせたり,1メートルの長さのところに鉛筆でしるしを入れたり,班の友だちの長さをノートに記録したり・・・。
 子どもたちは,どんどん分担しながら学習を進めました。教師が一つ一つ指示しなくても,考えられる仕事を短時間に役割を決めて進めていく子どもたちの姿に成長を感じました。
 来週,休んでいた友だちがそろったら,身の回りのいろいろな長さを今度は測っていきます。休んでいた友だちに,やさしく教えてあげる姿が今から目に浮かびます。
 来週からも風邪に負けず,元気にがんばってほしいものです。

フラワーアレンジメントクラブ

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日のテーマは「のびゆく春」です。
 6年生3名の作品を見てください。今まさに小学校を巣立って中学校へとのびゆく春が表現されているように感じられませんか?
 花材は、デルフィニューム、スイートピー、ゴット、ゼンマイ、ガーベラ、ワイヤーです。ワイヤーで作ったゼンマイもかわいいですね。

1月22日の給食

画像1 画像1
コッペパン
大豆バター
牛乳
白菜のクリーム煮
ブロッコリーサラダ
蜜柑

 地元ならではのおいしい食べ物について

 今日は香川県の広報11月号に載っていた記事を紹介したいと思います。
『ある企業の、旅行者に対する昨年度全国調査の「地元ならではのおいしい食べ物が多かった」部門で、各都道府県の中で香川県が第1位になりました。郷土料理の「讃岐うどん」や「刺し身」などの新鮮な魚介類が、その理由に挙げられていました。』
 今週は全国学校給食週間として郷土料理や地場産物をたくさん紹介してきましたが、旅行した人たちの間で、香川県の食べ物が一番おいしかったということはとてもうれしいニュースです。おいしい食べ物は地域の文化であり、そこに住んでいる人々が長年かかって育てていくものです。地元ならではのおいしい食べ物を大切にしていってほしいと思います。

Do You Like 〜s?(4−1)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年初めての英語活動がありました。はじめに,曜日の言い方を習い,音楽に合わせて歌いました。次に,果物の言い方を復習し,好きかそうでないかのクイズゲームをしました。久しぶりの英語活動だったので,とても楽しかったです。

ワールド学習の発表会が楽しみです!

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生では,今年ワールド学習の時間に「わたしの丸亀大発見」〜人とくらしを考えよう〜,「食べること大研究」〜今と昔のおやつをくらべよう〜という2つのテーマで学習を進めてきました。子どもたちは,自分たちの調べたり体験したりしたことをグループの友だちと力を合わせてまとめてきました。1月27日(火)の授業参観では,学習の成果を発表するとともに,昔のおやつ作りなど,たいへんお世話になったお家の方に感謝の気持ちを伝えたいとはりきっています。インフルエンザやかぜがはやってきていますが,手あらい・うがいで乗りきり,発表会を成功させようとみんなで話し合っています。

なわとび練習でパワーアップ!

 陸上クラブでは,冬場の練習になわとび練習を取り入れています。今日は,あいにくの雨でしたが,体育館で100名の子どもたちがなわとびに取り組みました。
 2人組,3人組での練習をしたり,片足で二重跳びをしたりしました。寒い一日でしたが,子どもたちの体は,ぽかぽかとあったかそうでした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1月21日の給食

画像1 画像1
麦ごはん
あさり佃煮牛乳
おでん
まんばのごまドレッシングあえ

おでんについて

寒い冬には温かい食べ物を食べて、体の中から温まりたいですよね。今日は寒い冬には欠かせないおでんについてお話したいと思います。
おでんはだし汁にしょうゆなどで味付けした中に、大根、ちくわ、こんにゃくなど様々
な具材を入れて煮込んだ料理です。このおでん、地域によって違いがあるのを知っていますか?麺類の汁と同じで、関東では濃い色合い、関西では薄い色合いといわれています。みなさんが住んでいるここ香川県も、関西なので薄い色合いのおでんを食べることが多いですよね。さらに、香川県独特の食べ方として、みそをつけて食べるという人も多いのではないでしょうか。また、うどん屋さんには必ずと言っていいほど、セルフサービスのおでんがあります。これも香川県独特の文化です。今日の給食でも香川県独特のみそをつけています。おでんを食べて、体の中から温まりましょう。


はこの形を調べたよ。

画像1 画像1 画像2 画像2
算数ではこの形の学習をしています。
今日は,竹ひごと粘土を使ってはこの形を作る作業をして,はこには辺が12本,頂点が8つあるという特徴を学習しました。
一人で作るのはなかなか大変でしたが,友だち同士で協力しながら作る姿も見られ,
「今日は算数だけど,図工みたいに作るから楽しい。」という声が上がっていました。
これからも,子どもたちと一緒に体験や活動をしながら楽しく学習を進めていきたいと思っています。

亀寿園訪問

画像1 画像1
5年1組は亀寿園を訪問しました。

お互いに自己紹介をしあった後、
みなさんの前で「ふるさと」や「もみじ」
などの童謡を歌い、ケーナやリコーダー
の演奏を聞いてもらいました。
その後、おじいさんやおばあさんと
一緒に折り紙や紙風船、輪投げ、
けん玉などをして楽しく遊びました。

また、亀寿園の方から
「校歌を聞かせてもらいたい」とリクエストしていただいたので、
最後に私たちの校歌を元気よく歌いました。

1月20日の給食

画像1 画像1
丸型コッペパン
牛乳
ひじきバーグ
レタス
白菜と豆腐のスープ
スライスチーズ

ひじきについて

今日の給食のハンバーグをよく見てみましょう。ひじきが入っているのがわかりますか?今日はみなさんの好きなハンバーグの中に栄養たっぷりのひじきを入れて「ひじきバーグ」にしています。
ひじきは、海藻のなかでも一番カルシウムが豊富に含まれています。また、血を作ってくれる鉄や肥満を予防してくれる食物繊維も豊富に含まれていて、成長期のみなさんにはぜひ食べてほしい食材なので、毎月給食には取り入れています。
今日はみなさんに楽しく食べてほしいと思い、丸型のコッペパンにひじきバーグとレタス、スライスチーズをはさみ、ソースをかけて、ハンバーガーのようにして食べることができるようにしています。楽しく食べて、ひじきの栄養をいただきましょう。

難しい動きにチャレンジだ(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昼休みにラダー練習会がありました。陸上部員や5・6年生のお兄さん,お姉さんが優しく教えてくれました。今日の練習メニューは,『両腕を水平にのばして下半身を左右に回転させる動き』と『腰を回転させながらのジグザグ』の2種類です。どの動きも,なかなか日常生活ではしない動きばかりで,子どもたちも初めは戸惑った様子でした。しかし,何回か練習すると,しだいに上達してきました。この吸収力の速さが,大人にはない子どもたちの優れた能力なのかもしれません。今後も,いろいろな動きに挑戦していきたいと思います。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/15 卒業式予行
3/16 スクールカウンセラー来校
3/17 卒業式準備(5年)5年以外午前授業
3/18 卒業式
1〜3年休業日
3/19 大掃除・ワックスがけ
教室移動(5年・4年)
5年教室移動
丸亀市立城西小学校
〒763-0026
香川県丸亀市六番丁12
TEL:0877-22-9267
FAX:0877-22-9269