最新更新日:2024/03/05
本日:count up52
昨日:51
総数:434822

1月24日の給食

画像1 画像1
麦ごはん
牛乳
味付けのり
いいだこの天ぷら
ひじきサラダ
ひゃっかの雪花煮
しょうゆ豆


給食週間について
みなさんは、給食記念日を知っていますか?戦後、給食が再開されたときは、外国から脱脂粉乳や缶詰などの支援を受けていました。そのことに感謝するため、給食が再開された12月24日を給食記念日としましたが、冬休みになってしまうため、1カ月後の1月24日にしました。そして、24日から1週間を学校給食週間としています。
この1週間は、日頃食べている給食を作っている人や、それに関わっている人たちに感謝し、地元の料理を見直す機会になるよう、毎年行っています。1日目の今日は、いいだこ、ひゃっか、しょうゆ豆と香川県産のものがたっぷり使われています。おいしくいただきましょう。

寒い中 がんばってがんばっています

 12月末,新メンバーの3,4年生も楽器の担当がほぼ決まり,毎日元気に練習にがんばっています。
 音階練習では,ほとんどの子が音が出るようになりました。パーカッションもそれぞれの楽器に少しずつ慣れてきたようです。6年生もやってきてやさしく教えてくれています。新しい曲も予定しているので,これからもこの調子でがんばって欲しいです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

重さを勉強したよ

 算数の勉強で「グラム」「キログラム」を習ったよ。身の回りのものの重さをいろいろとはかってみたよ。今日は,1キログラムの砂がどれくらいになるか,グループのみんなと予想して袋に入れたよ。はかってみると,軽すぎたのでもう少し入れたよ。手で持ってみて,1キログラムがどのくらいの重さか,だいたい分かったよ。

重さを勉強したよ

 算数の勉強で「グラム」「キログラム」を習ったよ。身の回りのものの重さをいろいろとはかってみたよ。今日は,1キログラムの砂がどれくらいになるか,グループのみんなと予想して袋に入れたよ。はかってみると,軽すぎたのでもう少し入れたよ。手で持ってみて,1キログラムがどのくらいの重さか,だいたい分かったよ。
画像1 画像1 画像2 画像2

冬の体力づくり

画像1 画像1
 大寒も過ぎ,冬本番です。
 冬の体力づくりとして,1月は体育を中心になわとびの練習をしています。
 昨年できなかったものができるようにチャレンジする子どもたちの姿にたくましさを感じます。

1月21日の給食

画像1 画像1
麦ごはん
牛乳
ししゃもの天ぷら
じゃがいものうま煮
白菜のおひたし
みかん



県産みかん
 今日のデザートのみかんは,香川県産の温州みかんです。みかんは愛媛県というイメージがありますが、意外と、香川でもとれるんですよ。香川のみかんも、とても甘いみかんです。みかんにはビタミンCがたくさん含まれていて,みかん2個で1日に必要なビタミンCをとることができます。これからのかぜの流行する季節には強い味方です。でもビタミンCは一度にたくさん食べても,体にたくわえておくことが出来ないので,とりすぎた分は無駄になってしまいます。みかんの栄養を無駄にしないで,かぜを予防するためには,一度にたくさんとるよりも,毎日少しずつとるようにするといいですね。

楽しい読み聞かせ(1年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年初めての読み聞かせがありました。いつもと違って、スマートボード(電子黒板)を使って図書委員が「十二支」についてのお話をしてくれました。本よりも大きい画面で絵本を写しだしているため、迫力があり子どもたちも釘付けになっていました。生活科で、「自分たちの1年間を振り返って変わったことは何か」の発表の中に、「本をたくさん読むようになった」という声が挙がり、とてもうれしかったです。読書で心を豊かにしてほしいと思います。

フラワーアレンジメントクラブ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日のテーマは「待ち遠しい春」です。
花材は、スイ−トピー、かすみ草、ガーベラ、レモンリーフです。
2011年最初のクラブ活動は春の訪れを感じさせるさわやかな作品に仕上がりました。
3年生のクラブ見学があり、美しい作品にうっとりしていました。たくさん入ってくれるとうれしいです。
今回は5年生の作品です。


1月20日の給食

画像1 画像1
セルフホットドック
牛乳
ホタテの白菜のクリーム煮
キウイ





キウイ(スイート16)
今日のデザートのキウイは、いつものキウイと少し違います。今日のキウイは、香川県で作られている「スイート16」という名前のキウイです。スイート16とは、「香緑」という香川県で生まれたキウイフルーツの中でも、糖度分析という甘さを調べる検査で選び抜かれた逸品です!
スイート16は、果肉のグリーンがとても濃く、大きくて食べ応えがあります。果実は普通のキウイと同じ俵形で、表面の毛が普通のものよりしっかりしているのが特徴です。いつもと少しちがう雰囲気を持った香川県生まれのスイート16を味わっていただきましょう。

消防署の見学をしたよ

 3年生は,北消防署の見学をしました。通信指令室には,たくさんのモニターがあり,
119番の連絡が全てここに入ってくるそうです。モニターを見れば,どこで火事が起こっているのか,火事の様子まで分かるようです。
 救急車の中には,人命救助のための機械がたくさん積んでありました。はしご車は,最高36メートルものびると聞いて,びっくりしました。消防士さんの服は,10キログラムもあり,1200度の温度にたえられるそうです。消防士さんの仕事は,大変だなあと思いました。
 私たちは,消防署の方がいるから,安心してくらせるんだなあと思いました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

図書委員会の発表

画像1 画像1
電子黒板を使って,図書委員会が読み聞かせをしました。本の題名は「12支のおはなし」。全校の子どもがたくさん集まりました。いつもとは違う,電子黒板を使った読み聞かせに,どの子も真剣に聞き入っていました。

入学周知会の案内

画像1 画像1
平成23年度入学児童の周知会を以下のように行います。
新入児童保護者のみなさま、よろしくお願いいたします。

日 時  平成23年2月4日(金)
     受付・用品販売  13:20〜13:50
     周知会開始    13:50
当日の持参物
    ・児童上靴
    ・新入生登校班調べ
    ・食物アレルギー調査
    ・学用品等購入代金

詳しくは、案内文書を確認ください。
※案内の文書は、このホームページ上にも掲載しています。

1月19日の給食

画像1 画像1
キムチごはん
牛乳
鶏のからあげ
ふかひれスープ
キンセンピン(中国風せんべい)




中国について
今日の給食は高松市の友好都市である中国南昌市にちなんで、中国のおせんべい「キンセンピン」がついています。
中国の南昌市は、2000年の歴史をもつ川や湖に囲まれた緑豊かな田園都市です。暖かくおだやかな気候のため、中国でも有名なお茶やお米の産地です。
今日のキンセンピンは、中国では有名なお菓子です。日本のおせんべいと違い、砂糖と小麦粉を練って作られるので、クッキーのような味になっています。
中国の人たちは、キンセンピンを作る時、お金持ちになれるようにと願いを込めて、お金の形をまねて丸めたため、「お金」「銭」「餅」と書いて、キンセンピンと呼ぶのだそうです。珍しいお菓子キンセンピンをおいしくいただきましょう。

春を待つサクラ(理科)

画像1 画像1
 理科の「寒くなると」では,ヘチマとサクラの観察をしました。
 運動場にある冬のサクラの木の先には,たくさんの芽が付き,春を待っています。
 昨年の春に満開のサクラを観察したことを思い出しながら,4年生は季節について学習した内容のまとめに入りました。
 子どもたちは,今年の春,また花が咲くことを楽しみにしています。

1月18日の給食

画像1 画像1
ミルクパン
牛乳
カレーうどん
かぼちゃのかのこ揚げ
いちご




いちごについて
 今日のいちごは、香川でとれたものです。いちごは春が旬ですが、最近ではハウスでつくられるようになったため、一年中食べられるようになりました。このいちごは、江戸時代にオランダ船で日本にやって来たため、「オランダいちご」とも呼ばれていました。甘くて少しすっぱい「いちご」はどうして赤いのでしょう。それは、「アントシアニン」という色素が含まれているからです。そのほか、いちごはビタミンCを多く含んでいるので、肌の状態を良くしてくれたり、歯ぐきを丈夫にしてくれたりします。いちごは、その色や、香りの良さから、人を引き付ける効果があるため、スーパーや八百屋では、入口に並べられることが多いそうです。今日の給食でも、一番目立っているのはいちごではないでしょうか。

1月17日の給食

画像1 画像1
麦ごはん
牛乳
味付けのり
ささみの南部焼き
ほうれん草の和え物
けんちん汁
りんご


ほうれん草について
ほうれん草は、年中出回っていますが、寒い時期になると、甘みが増しておいしくなります。給食でも、寒い時期に採れるほうれん草をたくさん使うようにしています。
ほうれん草は、「野菜の王様」と言われるくらい、体に必要な栄養素をたくさん含んでいます。風邪にかかりにくくしたり、皮膚を丈夫にしたりしてくれるビタミンA・Cや血液をつくるもとになる鉄分などがたくさん含まれています。
これからの給食では、いろいろな料理にほうれん草を使っていきます。風邪を予防するためにも残さず食べましょう。

租税教室

画像1 画像1 画像2 画像2
1月14日(金)租税教室がありました。丸亀市税務課から1名,税務署から1名の計2名の講師の先生をお招きし,税金のはたらきや大切さについて学習しました。スライドショーや黒板のパネル,DVDのアニメ,興味深いクイズなど,たくさん工夫してくださっており,とても分かりやすかったようです。右上の写真は,1億円を持っているところです。大金を前に子どもたちは興奮をかくしきれないようすでした。これまで,税金は取られない方がいいと考えていた人も,みんなが幸せに生きるために税金が使われ,なくてはならないものであることをしっかりと理解できたようでした。

有明クロスカントリー大会に出場

画像1 画像1
 冬休み中の1月9日(日)に観音寺市で開催された有明クロスカントリー大会に出場しました。城西小学校からは,校内持久走大会で標準記録を突破した4名がこの大会に出場しました。結果は以下のとおりです。
 
 ◇ 6年女子の部(1000m) 優 勝
 ◇ 6年女子の部(1000m) 第5位

 強風という非常に悪いコンディションでしたが,出場した4名全員が一生懸命にがんばりました。

がんばっています

画像1 画像1
 最近非常に寒い日が続いています。今週から部員全員での陸上練習も再開されました。毎回100名近くの子どもたちが練習に参加しています。今は,なわとび練習にがんばっています。ペア跳びやグループ跳びなど,力を合わせて行わないとできない練習もたくさんあります。楽しみながら,着々と力がついていると思います。

初めてのミシン

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生は家庭科の時間にミシンの学習をしました。今日は,特別にミシンの先生をお招きしての授業でした。ミシンの歴史からミシンの各部の名前など詳しく教えていただきました。この1時間でミシンを使えるようになりました。次の時間からは,今回教えていただいたことを生かして,ナップザック作りに挑戦します。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/11 集金振替日
3/15 卒業式予行
123年午前授業
3/16 12346年午前授業
卒業式準備5年 職員
3/17 卒業式
123年休業日
丸亀市立城西小学校
〒763-0026
香川県丸亀市六番丁12
TEL:0877-22-9267
FAX:0877-22-9269