最新更新日:2024/03/05
本日:count up9
昨日:44
総数:434898

クリントピア丸亀で学んだよ

 4年生は,先週の水曜日にクリントピア丸亀を見学しました。「ごみ」に関心をもち,
「ごみ」の行方について調べました。「ごみ」の中には,まだまだ使える物,新しい物に生まれ変わる物があることを知りました。また,「ごみ」を分別してリサイクルすれば「ごみ」が減るだけでなく,大切な自然も壊さずにすむということも学びました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

読み聞かせをしたよ

画像1 画像1
 図書委員会が,昼休みに本の読み聞かせをしました。題名は「そらまめくんのぼくのいちにち」低学年から高学年までたくさんの子どもたちが,参加しました。また,このような読み聞かせの時に,たくさんの人に集まってもらいたいです。

5月30日の給食

画像1 画像1
麦ごはん
牛乳
ししゃもの天ぷら
青しそ和え
豚汁
お米ムース



しそについて
 今日の和え物には、青しそドレッシングが使われています。とてもさわやかな香りがしますね。しそは、ビタミンA、B、Cを多く含む緑黄色野菜のひとつです。風邪予防、肌をきれいにする、疲れをとってくれるなど、いろいろな効果があります。この季節、新しい学年やクラスに、やっと慣れてきて、疲れがどっと出てくるころですね。青しそ和えを食べて、体や心を回復させてください。
 独特な香りが、苦手という人もいますが、アスパラガスや、キャベツなどと和えているので、食べやすいと思います。残さずにいただきましょう。

重要 児童の皆さんは,気をつけて定刻通り登校して下さい。

児童の皆さんは,定刻通り集団登校して下さい。
警報は解除されましたが,依然として「大雨,強風,波浪注意報」が発令中です。
河川の水位も上昇し,水の勢いもあります。気をつけて登校するようにして下さい。
本日は,通常日課で給食もあります。

初めてのパソコン操作(2年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生で初めてコンピュータの使い方を学習しました。多少緊張しながらキューブキッズソフトを使ってのお絵かきに挑戦しました。まずは、マウスの操作を覚えるために、線を書いたりスタンプを押したり、いろいろ試してみました。すると、2時間目には自分の納得した絵が完成した子どもは、保存することができるまでに上達しました。最近の子どもたちは、本当に機械に強く覚えも早く、感心しました。

町探検(2年)

 雨を心配しながら出発した生活科の町探検。今日は、尾野さんのイチゴ畑を見学し、農家の方たちの仕事について学習しました。種からできると思っていたイチゴが、苗からできることや、多いときは1日8000個ものイチゴを収穫するなど、驚きと農家の仕事の大変さを学びました。しかし、私たちの生活はそのような人たちに支えられていることも実感できました。尾野さんのご厚意で、今朝のとれたてイチゴをいただきました。新鮮な果物は、とてもおいしく幸せな気分にさせてくれます。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

学校探検の計画(2年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月に2年生が1年生と一緒に「学校探検」をします。昨年、やさしく案内してもらったことを思い出しながら、計画を立てはじめました。リーダーを中心に、1年生にどんな風に接したらよいのか、どんな説明をすればよいのかなどを話し合いました。一人一役の活動を計画しているので、責任を持って活動してほしいと思います。

Let`s study english!

画像1 画像1 画像2 画像2
5校時目に,外国語活動がありました。今年度から,小学校での外国語活動が必修になりました。城西小では数年前から実施していますが,5年生児童にとっては初めての体験です。今日5年3組では,今年度初めてALTのダニエル先生に来ていただきました。
 子どもたちは,ダニエル先生の話を真剣に聞き,意味を理解しようとしていました。一つ一つの単語の意味は分からなくても,身振りや表情などからも話し手の意図は伝わってきます。テンポの良い活動に子どもたちは夢中になりました。
 一週間に一度の英語活動ですが,異文化の空間で話したり聞いたりする活動を通して,コミュニケーション能力を高めていきたいと考えています。

5月27日の給食

画像1 画像1
ごはん
牛乳
まなかつおの照り焼き
きんぴらごぼう
じゃがいもの味噌汁




かつおについて
今日は、かつおについてお話します。かつおは、北海道より南の海にいます。北陸の方では、「まんだら」、高知、長崎、鹿児島では、「まがつお」と呼ばれています。
いつも学校給食に出てくる白身魚とは違い、水分が少なく、たんぱく質の多い赤身の魚です。食べていると水分が少ないので口の中でパサパサするかもしれませんが、うまみがたくさん詰まった魚なので、噛めば噛むほどおいしさが出てきます。
今日の給食では,そんなかつおをしょうゆやみりんで味付けした,照り焼きです。ごはんに添えて食べましょう。

4月26日の給食

画像1 画像1
黒糖パン
牛乳
クラムチャウダー
きゅうりサラダ
メロン




あさりについて
あさりは淡水と海水の混じる河口や、砂や泥のある浅い海でとれます。冬から春にかけてが旬で、貝ごとすまし汁やみそ汁にします。近頃はスパゲティにもから付きのまま使われています。むき身はつくだ煮、酢の物やかき揚げ、雑炊などに使われます。
栄養成分としては、たんぱく質、カルシウム、ビタミンA、B2がたっぷり含まれています。さらにビタミンB1を壊すアノイリナーゼというものが含まれていますが、加熱することによりその作用は失われてしまいます。
そんなあさりが、今日はクラムチャウダーにたっぷり入っています。あさりには、コハク酸といううま味成分が多く含まれているので、肉を使ったいつものシチューとは一味違う独特なうま味を味わうことができます。

5月25日の給食

カレーピラフ
牛乳
鶏肉のガーリック焼き
オニオンスープ
さきさきチーズ




チーズについて
チーズの始まりについてこんな話があります。

アラブの商人が,羊の胃袋で作った水筒の中に羊の乳を入れていました。それを腰にさげ,ラクダに揺られていたら,いつのまにか白いかたまりができていました。それを食べてみると,とてもおいしかったのでそれからも作られるようになり,チーズと呼ばれるようになりました。

今では,味や色の違ったいろいろなチーズが世界中に1000種類以上もあるそうです。カルシウムたっぷりのチーズを味わって食べましょう。

5月25日の給食

画像1 画像1
カレーピラフ
牛乳
鶏肉のガーリック焼き
オニオンスープ
さきさきチーズ




チーズについて
チーズの始まりについてこんな話があります。

アラブの商人が,羊の胃袋で作った水筒の中に羊の乳を入れていました。それを腰にさげ,ラクダに揺られていたら,いつのまにか白いかたまりができていました。それを食べてみると,とてもおいしかったのでそれからも作られるようになり,チーズと呼ばれるようになりました。

今では,味や色の違ったいろいろなチーズが世界中に1000種類以上もあるそうです。カルシウムたっぷりのチーズを味わって食べましょう。

5月24日の給食

画像1 画像1
レーズンパン
牛乳
いかのさらさ揚げ
小松菜の和え物
五目スープ
小魚アーモンド



小魚について
今日の給食には、カルシウムが多くとれるように、いりこにアーモンドを混ぜた「小魚アーモンド」がついています。
海で育った小魚にカルシウムが多く含まれている理由は、海に山から下りてきた川の水や地下水などが流れこんで、様々な土地に含まれていたミネラルが海に集まるからです。
カルシウムは、骨を丈夫にする他にも、イライラする気持ちを静めたり、筋肉が伸びたり縮んだりするために必要だったり、けがをしたときに血液を固めて傷口を塞いだりしてくれます。
頭からしっぽまで食べられ、また一口でたくさん食べられる小魚を残さず食べましょう。

植物の発芽と成長

画像1 画像1 画像2 画像2
 理科では「植物の発芽と成長」という単元を学習しています。植物が発芽したり,成長したりするためにはどのような条件が必要かについて,仮説を立て,実験します。
 「植物が発芽するためには水が必要である。」という仮説を立て,インゲンマメを発芽させます。一方には水を与え,もう一方には水を与えません。気温や空気の有無などの条件はそろえます。
 運動会が終わった後,インゲンマメが一気に発芽しました。これからの実験がまた楽しみです。

重要 運動会開催します!

画像1 画像1
本日21日(土)の運動会は、配布のプログラムの予定通り開催いたします。開会式は9時から行います。PTA役員のみなさま、保護者のみなさま、地域のみなさま、よろしくお願いいたします。子どもたちの力一杯の演技や競技をご覧ください。

5月20日の給食

画像1 画像1
麦ごはん
牛乳
豚キムチ
ミニサラダ
はるさめスープ
甘夏柑



韓国について
「キムチ」はお隣、韓国の料理で「漬物」という意味です。日本で知られているキムチは白菜の塩漬けに、魚で作ったしょう油やにんにく、しょうが、唐辛子粉で作ったヤンニョムという薬味を混ぜ、しばらくおいて作ったものです。韓国では、白菜以外の野菜でも作ります。キムチには体の中の悪いものを出し、元気にする働きがあります。
今日はキムチを豚肉とたまねぎ、ニラなどの野菜と一緒に炒め、豚キムチにしました。しっかり食べて、疲れをとりましょう。

感嘆符 準備万端!

画像1 画像1
 20日(金)予定通り運動会のための準備ができました。5・6年生が午後から準備に取りかかり明日の本番を待つばかりとなりました。PTAの方もたくさん準備に来て下さいました。ありがとうございました。

へちまの苗の植えかえ

 小さな種から芽を出し,本葉が3〜4枚,出てきました。ジャンボ花壇にそっと植えかえました。今から,どんどん成長していくと思います。夏には,校舎の2階に届くまで,
伸びることでしょう。植物の命をしっかり守っていきたいと思います。

へちまの苗の植えかえ

画像1 画像1 画像2 画像2
 小さな種から芽を出し,本葉が3〜4枚,出てきました。ジャンボ花壇にそっと植えかえました。今から,どんどん成長していくと思います。夏には,校舎の2階に届くまで,
伸びることでしょう。植物の命をしっかり守っていきたいと思います。

5月19日の給食

さぬきの夢2000パン
牛乳
はちみつマーガリン
豆腐バーグ
ゆで野菜
ポテトスープ


豆腐について
アメリカやヨーロッパでは今、豆腐が注目されています。なぜなら豆腐は、牛肉や豚肉と変わらないほど、体をつくるもとになる「たんぱく質」が多くふくまれているのに、肥満の原因となりやすい脂肪が少ないからです。栄養が十分とれるのに太らないため、すばらしいダイエット食品だということで、豆腐が食べられているのです。

それでは、アメリカやヨーロッパでは豆腐のことを何とよんでいるのでしょう。

1 お豆のチーズ  
2 太らないチーズ 
3 おいしくないチーズ





正解は、2の「太らないチーズ」です。
今日は、そんな豆腐をハンバーグに使っています。チーズの味はしませんが、味わって食べましょう。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/31 体育館朝礼
6/1 集金予告日
プール清掃
6/2 現金集金日
委員会活動
6/3 わくわくドレミ
丸亀市立城西小学校
〒763-0026
香川県丸亀市六番丁12
TEL:0877-22-9267
FAX:0877-22-9269