最新更新日:2024/03/05
本日:count up8
昨日:84
総数:435231

給食を残さず食べよう

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月の月目標は,『感謝の気持ちで給食を食べよう』です。体育館朝礼で給食委員会の子どもたちが,全校生に呼びかけました。自分の食べられる量をしっかりと理解したうえで調理してくれた方や食材を作ってくださった方々などに感謝しながら食べられるといいですね。

ユニバーサルデザインを探そう

画像1 画像1
 誰もが住みよい社会を目指して考えられたユニバーサルデザイン。そのデザインを探そうと丸亀城に行きました。点字で書かれた案内板や車いすの方にも使いやすいスロープ,広いトイレや妊婦さんや高齢者優先の駐車場など,丸亀城はユニバーサルデザインの宝庫です。さすが日本各地,いや外国からも観光客の訪れる観光スポット。
 今後,5年生の総合的な学習の時間には,福祉の町づくりについて学習していく予定です。

百科事典を使おう

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生から6年生の図書の時間に百科事典の使い方の勉強をしました。城西小学校では全校生で国語辞典を引いて学習をしています。しかし,国語辞典と百科事典は異なります。同じ「じてん」でも辞典と事典というだけあって,その書かれている内容や書かれ方も違います。子どもたちは,カードにあるキーワードを百科事典を使って調べていました。写真やイラストでも説明されているので,とてもわかりやすかったようです。

水溶液のちがいを調べよう

塩酸、アンモニア水、食塩水、炭酸水、石灰水の5つの水溶液のちがいを調べました。
においをかいだり、蒸発させたりして特徴をみつけました。
画像1 画像1 画像2 画像2

広げよう 言葉の世界

同じ意味だけど、使われ方がちがうなぁという2つの言葉について班で調べてみました。
「ひねる」と「ねじる」、「光る」と「輝く」、「どなる」と「さけぶ」などの言葉を辞書で調べたり、たくさんの文章を書き出して比べたりしました。
一人一人が班の代表となり、他の班の友だちに調べたことを発表しました。
フリップや配布資料を用意し、分かりやすく伝えることができました。
言葉の世界が広がったね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

12月4日の給食

画像1 画像1
・ 麦ごはん
・ 牛乳
・ さけの薬味ソースかけ
・ 厚揚げの中華煮
・ キャベツとわかめの酢の物

「さけ」について
今日の魚料理に使っている魚は「さけ」です。「さけ」は、川で生まれて海で大きく育つ魚です。大きさは1メートルくらいで、北太平洋にたくさん生息していますが、秋から冬にかけて、卵を産むために自分が生まれた川にもどってきます。
 そんな「さけ」には、たんぱく質や脂肪がたくさん含まれています。特に、「さけ」などの魚のあぶらには血液中のコレステロールや中性脂肪をへらして、生活習慣病を予防するはたらきがあります。今日は、焼いた「さけ」に人気の薬味ソースをかけていただきます。ごはんとよく合うので、交互においしく食べましょう。

あいさつをして自信をもとう

画像1 画像1
今日は体育館朝礼がありました。教頭先生からは,あいさつの大切さについてのお話がありました。あいさつをがんばっている6年生が紹介され,あいさつをすることで気持ちがどのように変わるかについてのお話でした。あいさつは人を気持ちよくさせるとともに,あいさつをした自分の気持ちもさわやかにそして元気にさせてくれます。城西小学校もあいさつの輪が広がっています。

なかよしペア活動

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生は、ペア読書や“GO GO フェスティバル”を通して、2年生との交流を深めています。
今年からは、上学年として、下級生を優しくリードする立場です。
子どもたちは、少し緊張しながらも、キラキラした目で慕ってくれる2年生の期待に応えようと張り切っています。
高学年としての自覚が芽生えつつある子どもたちの姿を頼もしく感じています。

国語「働く犬について紹介しよう。」

 子どもたちは国語で「もうどう犬の訓練」について学習しました。もっと働く犬について調べてみようと,介助犬や救助犬,セラピー犬など自分たちが興味のある犬の「仕事」「訓練」などについてまとめて,紹介し合いました。
 グループで紹介しあった後,はじめて知ったことや書き方のよかったところなどをカードに書いてプレゼントしあいました。子どもたちは,楽しそうに生き生きと交流していました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

実験結果に興味津々!!

画像1 画像1 画像2 画像2
水を冷やすとどうなるのかについて実験しました。
水の温度が0度を下回り、水が凍り始めた瞬間!
子どもたちの「あっ!!!」と驚いた表情が印象的でした。

実験を通して、液体である水は、熱すると気体に変わり、冷やすと固体に変わることを学びました。

12月3日の給食

画像1 画像1
・ スイートロール
・ 牛乳
・ 卵ぞうすい
・ ほうれん草とたくあんのごまあえ
・ アーモンドいりこ
・ シューフルーツ

「ほうれん草」について
 「ほうれん草」は、年中出回っていますが、寒い時期になると、甘みが増しておいしくなります。給食でも、一番おいしくなるこの時期に「ほうれん草」を活用しています。
 「ほうれん草」は「野菜の王様」といわれるくらい、体に必要な栄養素がたくさん入っています。かぜにかかりにくくしたり、皮ふをじょうぶにしたりするビタミンAやC、そして、血液をつくるもとになる鉄分などがたくさんふくまれています。
 これからの給食のいろいろな料理に使っていきます。かぜを予防するためにも残さず食べましょう。

相談室を開いたよ

 国語の「こちら,子ども相談室」の様子です。グループごとに相談室を開き,「苦手な食べ物を食べられるようにするにはどうすればいいか」や「朝すっきりと目覚めるにはどうすればいいか」など,解決したい自分の悩みを相談し合いました。普段自分がしている方法を伝え合ったり,新たに考え出したり,みんなが真剣に話し合っている姿に感心しました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

12月2日の給食

画像1 画像1
・ ごはん
・ 牛乳
・ はたはたのからあげ
・ ブロッコリーのごまあえ
・ きりたんぽ汁
・ りんごゼリー

「秋田県の料理」について
 今日は秋田県の郷土料理の登場です。秋田県の郷土料理として有名な「きりたんぽ」は、ごはんをもちのように、こねたりついたりし、杉の串に巻きつけて焼いたものです。「たんぽ」とは、槍の刃の部分にするカバーのことで、その「たんぽ」に似たものを切って鍋にいれることから「きりたんぽ」といわれるようになったそうです。
このように料理の名前がどのようにつけられたのか調べてみるのも興味深いですね。今日は秋田の郷土料理を味わっていただきましょう。

年賀版画

画像1 画像1 画像2 画像2
図工で年賀版画を刷りました。修正をしながら、4枚刷りました。インクの付け方や刷り方がだんだん上手になっていました。新年には、とっておきの一枚を教室に掲示しようと思います。



今の実力を確認しました

画像1 画像1
 先日と同様に高校生や中学生の先輩が練習に駆けつけてくれました。そこで,今日の練習は,先生と先輩とのチームと試合をしました。大会まで約1ヶ月。子どもたちは,毎年この時期に先生チームと対戦して,今の実力の差を思い知らされます。毎年1点取るのがやっとのチームばかりです。しかし,12月下旬の大会に近づくにしたがって,その実力差も縮まり,先生チームも苦戦するほどの力を徐々につけていきます。選手のみなさん,チームで協力してどんどん力をつけていきましょう。そして,大会前にもう一度対戦できることを楽しみにしています。

全国地震避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月29日(金)に全国一斉の地震避難訓練がありました。校内放送で緊急地震速報が知らされると,子どもたちは事前に担任の先生方から教えてもらった避難方法で安全なところに移動して,身の安全を確保しました。もちろん,いつ放送があるかは子どもたちには知らされていません。突然の放送に驚いた子どももいたようですが,一人一人がしっかりと考え,安全なところに身を隠すことができていたようです。

選手決定

 12月25日(水)にある市ソフトバレーボール大会の選手を発表しました。この大会は各学校から3チームまで出場することができます。各チームは最大12名まで登録ができます。もちろん城西小学校は各チーム12名の3チーム,36名のエントリーをします。そこで,11月27日(水)にその36名が発表されました。今年はソフトバレーボールクラブに5・6年生87名もの子どもが応募し,選手決定までの約2週間,一生懸命に練習をしてきました。例年は5年生も数名出られますが,今年は6年生だけで45名が参加を希望したため,5年生は選手に選ばれませんでした。6年生から練習への出席率の高い36名が選ばれました。12月2日(月)からは選手36名だけの練習が始まります。選手に選ばれたみなさんは,残念ながら選手に選ばれなかった友だちのぶんもがんばって練習しましょう。

版画作成中です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
図工の時間に版画作品を作成しています。彫刻刀でゴム板を彫って作成する学年もあれば,ちぎった紙を貼ってそのデコボコを利用して版画を作成する学年もあり,その作成方法もさまざまです。12月下旬にはどの学年の作品も完成します。来年の干支である馬をモチーフにする児童が多くいますが,どの作品にも個性があふれています。上記の写真は彫刻刀でゴム版を彫ったものです。いよいよインクを付け,刷りの工程に入るところです。写真でははっきりとわかりませんが,彫刻刀で力強く彫られた力作ばかりです。

工事進行中!

画像1 画像1 画像2 画像2
 寒さが厳しくなってきました。今、新校舎建築は基礎が進行中です。元プールがあったところ(写真右側)の基礎工事が進んでいるようです。ここには、体育館ができる予定です。
 ある6年生の男子が、昼休みにベランダから工事の様子を見ながら、「あのパワーショベルを運転してみたい!!」と、工事に見入っていました。

マラソンコースの下見に行きました!

画像1 画像1
 校内持久走大会に向けてコースの下見に行きました。今年は高学年となり,
1008メートルと距離が長くなります。走る際の注意事項を子どもたちは真剣に聞いていました。芝生広場での練習にも力いっぱい取り組み,持久走大会への気持ちも高まってきたようです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/10 登校指導 班長会 丸岡先生来校6の1
2/11 (祝)建国記念の日
2/13 クラブ活動(3年生見学)
2/14 わくわくドレミ 集金振替日 PTA運営委員会19:00〜
丸亀市立城西小学校
〒763-0026
香川県丸亀市六番丁12
TEL:0877-22-9267
FAX:0877-22-9269