最新更新日:2024/03/05
本日:count up6
昨日:50
総数:434297

心を合わせて

画像1 画像1 画像2 画像2
音楽の時間「ラ クンパルシータ」の合奏をしています。鍵盤ハーモニカや,リコーダー,鉄琴・木琴など,いろいろな楽器に分かれて練習を重ね,みんなの音色が一つに重なったとき,「やったあ。」という感動が広がります。

2月14日の給食

画像1 画像1
・ 親子丼
・ 牛乳
・ キャベツの甘酢漬け
・ いりこと大豆のナッツがらめ
・ ガトーショコラ

「今日は何の日?」について
 今日は何の日でしょうと尋ねるとバレンタインデーと答える人がたくさんいると思います。実は、バレンタインデー以外にもうひとつあります。それは次のうちのどれでしょう。
1 にぼしの日
2 大豆の日
3 いちごの日
正解は1のにぼしの日です。2月14日の数字、2、1、4に注目してみてください。2は「に」、1は数字で書くと棒のようにみえるので棒の「ぼ」、4は「し」、の語呂合わせで「にぼし」だそうです。香川県ではにぼしのことを「いりこ」ともよびますが、みなさんは、今日の献立に「いりこ」が使われていることに気がつきましたか?いりこは瀬戸内海が有名な産地です。みなさんの住む香川県が自慢できるいりこをにぼしの日にしっかり食べましょう。

2/14(金)の陸上・マーチング練習

本日の陸上クラブ・マーチングの練習は,雪のため中止させていただきます。よろしくお願いします。

手洗いうがい励行中

画像1 画像1
 ろうかを歩いていると流しの前にたくさんの子どもたち。のぞいてみると,手洗いうがいをしっかりとする子どもたちの姿が。風邪やインフルエンザを防止するためにも,これからもしっかりと手洗い・うがい・喚起などを心がけたいと思います。

ろ過をしよう

画像1 画像1 画像2 画像2
 ホウ酸水をろ過しました。ろ紙の折り方からろうとの使い方まで学習しました。浮いていたホウ酸が,ろ過すると透明な液体となってビーカーに落ちていました。さて,この透明な液体にはホウ酸が含まれているのでしょうか。氷水で冷やして確かめてみると,みるみるうちにホウ酸が浮き出してきました。

なんと64名が申し込み

 3年生の陸上クラブの体験入部が2月24日(月)から始まります。2月14日現在で64名の3年生が申し込みをしています。1次締め切りは終了しましたが,まだまだ部員を募集しています。ぜひたくさんの友だちと体を動かして,いい汗を流しましょう。

フルーツヨーグルト作りiに挑戦!(5年)

画像1 画像1
家庭科の時間にフルーツヨーグルトを作りました。りんごの皮むきの練習を先日しましたが,その成果を発揮してどのグループも上手に皮をむいたり,切ったりすることができていました。バナナやいちごも入ったフルーツいっぱいのおいしいフルーツヨーグルトを食べ,満足そうな子どもたち。片付けもグループごとに協力しててきぱきと行えており,子どもたちの成長を感じました。

クラブ活動って?

画像1 画像1
 木曜日の6時間目に行っているクラブ活動の見学がありました。3年生は来年からクラブ活動が始まります。今日は,どのクラブがどのような活動をしているかを見学しました。どの子どもたちも興味津々です。たくさんの質問が飛び交い,それに答える6年生もうれしそうでした。3年生のみなさん,どのクラブも楽しい活動ばかりですよ。

明日の天気

本日2/13(木)夜から、みぞれ(雪)が降る恐れがあります。今後の天候の変化に気を付けてください。

2月13日の給食

画像1 画像1
・ 小型りんごパン
・ 牛乳
・ シーフードクリームスパゲティ
・ 海藻サラダ
・ キャラメルポテト

「かぜの予防」について
みなさんは、給食の前にきちんと石けんで手を洗いましたか?
パンを食べるのに、手が十分に洗えていないと、ばい菌を体にとりこんでしまいます。つめの間や手のしわ、指の間や親指の付け根が洗い残しやすいところです。意識して丁寧に洗うようにしましょう。また、せっかくきれいに手を洗えても、ハンカチが汚れていると台無しです。清潔なハンカチで水気をふきとりましょう。
寒くなり、空気が乾燥しているこの時季は、インフルエンザやノロウイルスによる胃腸炎が流行しやすくなります。手洗い・うがいをしっかりし、よく寝て食事をきちんとり、抵抗力を高めて悪いウイルスや菌に負けない体をつくりましょう。

スクールカウンセラーの先生からお話を聞きました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 月に一回の教育相談日に城西小学校へ来られている,スクールカウンセラーの青野藤子先生から,6年生が悩みへの対処の仕方や中学校に向けての心の準備等について,お話をしていただきました。
 青野先生は西中学校でも教育相談を担当されています。中学校の新しい環境の中で悩んだりした時に,青野先生に相談することもできることを聞き,大変心強く感じました。
 心を落ち着かせるための呼吸法についても教えていただき,皆で実践してみました。ストレスを感じたときの対処の仕方は一人一人様々です。自分に合った対処方法を見つけて,心も体も元気に過ごしてほしいと思います。

生活習慣をととのえて過ごせています!

画像1 画像1
1月の習慣づくりチャレンジ週間に生活の点数が100点満点であった,習慣づくり名人へ保健委員が賞状を届けに行きました。全校生で52名います。
早寝早起き貯金が満タンになった学級にも賞状を送りました。
調べをしている間だけではなく,いつも良好な生活習慣で過ごせるように心がけていってくださいね。

2月12日の給食

画像1 画像1
・ 麦ごはん
・ 牛乳
・ マーボー豆腐
・ 中華サラダ
・ みかん
・ よりより

「中国の食べ物」について
 今日は中国にまつわる料理を給食に取り入れています。中国には「医食同源」という言葉があります。これは、食べ物と薬の源は同じという考え方のことです。中国では、食べ物を通して病気を予防し、体質を改善することに役立てられてきました。食べ物には体を温める作用があるものと、体を冷やす作用があるものがあって、体質や体調の違いによって使い分けられているそうです。給食で人気のマーボー豆腐には体をあたためる作用のあるといわれる、生姜やねぎ、とうがらしなどを使っています。古くからの中国の教えに習って、食べ物から健康について考えてみましょう。

卒業演奏

画像1 画像1
卒業演奏に向けて、六年生は昼休みも練習をしています!!
来週のわくわくドレミで全校生に素敵な音色を披露できたらいいなぁ♪

家庭科テスト

画像1 画像1
りんごの皮むきテストがありました。
キレイにむけたりんごはおいしくいただきました。

美術館での絵画鑑賞

画像1 画像1 画像2 画像2
猪熊弦一郎現代美術館で絵画鑑賞をしました。子どもの感性を大切にしながらの鑑賞でした。抽象画からも子どもたちは様々なことを敏感に感じ取っていました。伝わるものがあるのですね。また,猪熊先生の生い立ちと作品とをつなげながら解説をしていただいたので作品についてより深く学ぶことができたようです。これをきっかけに美術館にもまた足を運んでみるといいかもしれませんね。高校生まで無料だそうです。

2月10日の給食

画像1 画像1
・ 麦ごはん
・ 牛乳
・ 煮込みおでん
・ 小松菜のごまドレッシングあえ
・ れんこんチップス
・ 完熟きんかん

「きんかん」について
きんかんは、かんきつ類の中でも一番小さい種類で、皮ごと食べることが特徴です。その栄養は、なんといってもビタミンC が有名です。ビタミンCは、風邪を予防したり、のどの炎症を抑えたりする効果があります。「きんかんあめ」も作られていますね。
しかし、「きんかんは苦いからきらい」という声があります。食べ方を聞いてみると、がぶっと丸ごと食べてしまったという人もいるようです。確かに皮ごと食べられるのですが、中のほうにある種は苦いので、一番よい食べ方は「皮をかじるようにたべる」ことです。
きんかんは「皮をかじるくだもの」ということを覚えておいてくださいね。そして上手に食べてみましょう。

入賞おめでとうございます

画像1 画像1
画像2 画像2
 3日(日)の丸亀国際ハーフマラソン大会が開催されました。この大会は,1000mを5年生と6年生がいっしょに競い合うもので,全国各地から小学生が集まるレベルの高い大会です。そのなかで,城西小学校の5年生女子の伊藤さんが,見事に7位入賞を果たしました。1位から7位までが5秒以内にひしめく混戦だったことに加え,5年生女子選手で入賞したのはたった1名だけでした。しかも1位から6位までは,岡山や沖縄,愛媛などの県外選手ばかりと驚くことばかりでした。記録も3分18秒とすばらしい結果でした。表彰式では有森裕子さんから賞状が授与されました。来年は優勝目指してがんばってください。

とっておきの1枚を紹介しよう

画像1 画像1
 5年生の国語の時間に,今まで一番思い出の残った写真を友だちに紹介する『とっておきの1枚を紹介しよう』という勉強をしました。屋島宿泊学習の時の写真や,転校していった友だちと撮った写真など,子どもたちの思い出もさまざまです。スクリーンに映し出された写真について説明する子どもたちの顔は本当にうれしそうでした。

雪の中を元気に!

画像1 画像1
 木曜日の昼休みに突然雪が降ってきました。久しぶりの雪に子どもたちは興奮気味。芝生広場で元気に走り回る子どもたちを見て,心がポカポカと暖かくなりました。写真では雪の降る様子がなかなか伝わりにくく残念ですが…。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/5 町別児童会 集団下校(12日に延期)
3/6 道徳の日 委員会活動(最終)
3/7 スクールカウンセラー来校 クリス先生来校(最終)6の2,6の3
3/10 登校指導 集金振替日 丸岡先生来校6の1
3/11 体育館朝礼 丸岡先生来校(最終)6の2,6の3 ワトソン先生来校(最終)5年
丸亀市立城西小学校
〒763-0026
香川県丸亀市六番丁12
TEL:0877-22-9267
FAX:0877-22-9269