最新更新日:2024/03/05
本日:count up17
昨日:35
総数:434343

感謝の気持ちを込めて…(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生を送る会がありました。
いつもお世話になっている6年生に
感謝の気持ちを込めて恩返しをする日です。

遊び方を説明したり,カードにスタンプを押したり,
ストップウォッチを使ってゲームの進行をしたりと
それぞれの役割を最後まで果たせましたね。

ゲームを盛り上げるかけ声を進んでかけている人も見つけました。
6年生と一緒にゲームをするのは楽しかったね♪

ちょっぴり疲れたのは,頑張った証拠!
6年生のような立派な先輩を目指そうね。

2年生の思い出は何かな?(2年)

画像1 画像1 画像2 画像2
国語の「思い出ブック」を作ろうの学習では,
1年間で心に残ったことを思い出し,作文や詩を書きます。

今日は心に残っていることをクラスで話し合いました。

春…運動会
夏…水泳大会
秋…ドッジボール大会,遠足,城西ライブ
冬…マラソン大会,おもちゃまつり,6年生を送る会
など,クラスで頑張ったことが心に残っている人が多かったです。

お楽しみ会や授業参観が心に残っている子もいました。


それぞれのクラスで過ごすのも残り20日をきりました。
友だちとたくさんの思い出を残したいですね。

6年生ありがとう!

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生を送る会があり,1年生は各クラスで,じゃんけんゲームや○ クイズをしました。今までお世話になった6年生のためにと,どの子も張り切って準備をしていました。6年生が楽しんでくれている姿を見られて,1年生も喜んでいました。

最高の思い出!

 今日の5,6校時に「6年生を送る会」がありました。3年生では,どのクラスも6年生に楽しんでもらおうと前々から一生懸命に準備していました。(1組は,城西小学校にまつわる「思い出○×クイズ」,2組はじゃんけんで,赤ちゃんからどんどん変身していく「進化ゲーム」,3組は,ジェスチャーゲームやボウリングなど3種類の中から1つを選んで行う「3-3アドベンチャー」)
 子どもたち1人ひとりが自分の役割に責任をもって取り組みました。6年生もみんな笑顔でゲームを楽しんでいました。思い出に残るすばらしい送る会になりました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2月25日の給食

画像1 画像1
・ 米粉パン
・ 牛乳
・ じゃがいものミートソース焼き
・ ツナサラダ
・ ジュリアンスープ
・ ヨーグルト

「じゃがいも」について
 今日はじゃがいもを使った「じゃがいものミートソース焼き」があります。じゃがいもは「いも」の仲間で、主に熱やエネルギーの素になるはたらきがあります。「いも」の仲間には、ほかに「さつまいも」や「さといも」などがあります。植物の根っこや茎の部分に栄養がつまって大きくなった部分を食べています。じゃがいもは、その中でもビタミンCが豊富な「いも」で有名です。じゃがいもにもいろいろな種類がありますが、有名なのは男爵とメークインです。じゃがいものほくほくした食感を楽しみたいときには男爵、煮くずれを防ぎたいときはメークインという風に、料理によって使い分けることができます。給食では和風にも洋風にも活躍していますが、今日は洋風でミートソースといっしょにいただきましょう。

5年生なわとび大会開催!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月24日(火)の5・6校時に5年生のなわとび大会を実施しました。個人種目や長なわ跳びなどで競いました。どの子どもたちも一生懸命に取り組んでいましたし,何よりも5年生全員が出席し,全員で大会に参加できたことがすばらしいと感じました。開始前に円陣を組んでかけ声をかけるなど,クラスや学年団の絆を強くすることができた1日でした。
 今年は,体育館の応援スペースは確保できず,保護者の皆さまには大変ご迷惑をおかけしました。

みんなで協力して

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生の卒業式練習が始まって数日が経ちました。練習初日はひな壇を出して椅子の並べ方を確認しました。重たい台をみんなで協力して出すことができました。いよいよ卒業が近づいたのだと実感しました。

新体育館が形になってきました

画像1 画像1 画像2 画像2
 ここ数日の寒さがうそのように,今日はあたたかい1日でした。ふと新体育館を見ると大幅に作業が進んでいました。約100年後までは残るであろう、新体育館や新校舎が建てられる過程を目の当たりにして驚きの連続です。

みんながんばりました

 2月23日(日)にちびっ子健康マラソン大会がありました。城西小学校からは1年生から6年生までの80名が出場しました。子どもたちが一生懸命に走る姿を見て感動しました。選手のみなさん,感動をありがとう。そして,おつかれさまでした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

楽しい陸上体験!

 3年生体験入部1日目の様子です。ペアで体を大きく使ってじゃんけんをしたり,おに遊びをしたりして楽しく活動しました。青空の下,広々とした芝生広場でのびのびと動けて,笑顔いっぱいでした。
 途中からの体験入部も可能ですので,参加してくださいね。

画像1 画像1 画像2 画像2

2月24日の給食

画像1 画像1
・ ごはん
・ 牛乳
・ さわらのみそだれかけ
・ 切干大根の酢の物
・ のっぺい汁
・ とろとろプリン

「さわら」について
さわらは、香川県の魚ハマチのように、成長するにしたがって名前が変わる出世魚です。大きなあごには鋭い歯があり、カタクチイワシやイカナゴなどの小魚を食べています。さわらは漢字で書くと、魚へんに春とあらわされ、春を告げる魚といわれています。さわらは春になると、産卵のために沿岸へ寄ってくるため、人目につきやすいのだそうです。このように春のイメージが強い魚ですが、実は冬のさわらは脂がのり、「寒さわら」とよばれて珍重されているそうです。味わっていただきましょう。

卒業式の練習が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日から卒業式の練習が始まりました。卒業まであと20日を切り、いよいよ小学校生活もラストスパートです。今日は卒業の歌と礼の仕方と入場の時の歩き方を練習しました。真剣に取り組む子がたくさんいましたが、まだ気持ちの入っていない部分も見られました。これからの練習にしっかり取り組み、みんなで立派な卒業式になるよう頑張っていきます。

薬物乱用防止キャラバンカーがやって来ました!

 薬物乱用防止についての情報が詰まったバス,薬物乱用防止キャラバンカーが城西小学校へやって来ました。6年生が保健での学習を振り返りながら,薬物の乱用は一度でもいけないことや,麻薬などの法律で禁止されている薬物を持っているだけでも罪になること,もし誘われても強い気持ちで断ること等を確認しました。薬物乱用は,ダメ,ぜったい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月21日の給食

画像1 画像1
・ 減量ごはん
・ 牛乳
・ すき焼きうどん
・ ミニトマト
・ 大豆と小えびの甘辛煮

「大豆」について
今日の献立「大豆と小えびの甘辛煮」には大豆が入っています。ところで、大豆からはいろいろなたべものが作られていることを知っていますか?たとえば、とうふや納豆、みそ、きなこ、豆乳、しょうゆなどが大豆から作られています。
今日の献立の中には、大豆以外に大豆から作られたとうふ、味つけにしょうゆが使われています。
 大豆は、血や肉のもとになる、たんぱく質が豊富で、昔から「畑の肉」と言われるくらい栄養があります。
今日は栄養のたくさんつまった大豆を味わってみてください。

2月20日の給食

画像1 画像1
・ さぬきの夢パン
・ はちみつ&マーガリン
・     牛乳
・ 鶏肉のアップルソースがけ
・ 食べて菜のサラダ
・ 卵とレタスのスープ

「食べて菜」について
今日の給食のサラダには、「食べて菜」が使われています。食べて菜は、小松菜とさぬきなのいいところをうけついで、2009年に香川県でデビューした野菜です。さぬきなと同様、シャキシャキ感があり、小松菜と比べて苦みが少ないのが特徴です。クセが少ないので、サラダや和え物、漬け物など、いろいろな料理に使えます。また、小松菜と同じように、カルシウムやビタミンが豊富な野菜です。
この「食べて菜」という名前は、香川県の小中学生が考えてくれたものです。“おいしいのでみんなに食べてほしい”という願いから、さぬきの方言である「〜してな。」という表現をかけて名づけられました。おいしくて栄養豊富な香川県うまれの野菜「食べて菜」をいただきましょう。

タンゴのリズムにのって

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
スタッカートを意識したタンゴの演奏が、心地よく胸に響きました♪
太鼓や鉄琴、鍵盤ハーモニカやリコーダーなどなど、いくつもの楽器の音色が重なりすてきな合奏となりました!

2月19日の給食

画像1 画像1
ほたてごはん
牛乳
ししゃものいそべあげ
ゆかりポテト
石狩汁
雪見大福

「北海道」について
北海道といえば、どんなたべものを想像しますか?「じゃがいも」、「かに」、「チーズ」、「コーン」、「ラーメン」など、おいしいたべものがたくさんありますね。今日の給食では、北海道でよく とれるたべものの「ほたて」、「じゃがいも」、「こんぶ」、「鮭」、そして「雪」をイメージして「雪見大福」を取り入れました。
さて、「石狩汁」は、「鮭」を入れるのが特徴の北海道の郷土料理です。「石狩汁」の名前の由来は、かつて「鮭」がよくとれた、石狩川で水揚げされた「鮭」を鍋料理にして食べたことからきていると言われています。北海道は日本で一番寒いところです。「鮭」や野菜がたっぷり入った温かい鍋料理を食べて栄養をとり、寒さがきびしい冬をのりこえているのですね。

見つけたよさを伝え合ったよ!

 国語で「比べて書こう」の学習をしました。「りんごとみかん」や「スプーンとフォーク」のようによく似た物を比べて,それぞれの「よさ」を見つけ,『くらべてよさを伝える名人になろう!』をめあてに文章にまとめました。書き方を教科書やノートで学習し,友だちに伝え合いました。
 「よさを分かりやすく書けているね!」,「つなぎ言葉があるから分かりやすいね。」と子どもたち同士もお互いのいいところを見つけ合って,楽しく交流することができました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6年生へのプレゼントを作りました!(5年)

画像1 画像1
2月下旬に行われる6年生を送る会に向けて,プレゼントの手作りマグネットを制作しました。子どもたちは紙粘土に色づけをし,人気のあるキャラクターや生き物,花などをイメージしながらかわいい手作りマグネットを楽しそうに作っていました。6年生に喜んでもらおうとみんながんばっていました。

指導員さん ありがとうございます!

画像1 画像1 画像2 画像2
 毎日、通学路で交通指導をしてくださっている指導員の方に来ていただき、感謝の集いをしました。1年生の感謝の言葉やキラキラ星の演奏、全校生のお礼の歌、児童会役員の花束贈呈などで、感謝の気持ちを表しました。
 指導員さんからは、これからも安全に気をつけて登校し、健やかに育ってくれることを願っていますと、言葉をかけていただき、全校生が温かい気持ちに包まれました。
 これからもよろしくお願いします。ありがとうございました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/18 卒業証書授与式  1〜3年休業日
3/19 大掃除 教室移動3〜5年(1・4年ワックスがけ)
3/20 登校指導 学校安全日 教室移動2・1年
3/21 春分の日
3/24 修了式 給食あり 離任式 下校14:10頃
丸亀市立城西小学校
〒763-0026
香川県丸亀市六番丁12
TEL:0877-22-9267
FAX:0877-22-9269