最新更新日:2024/03/05
本日:count up33
昨日:43
総数:434998

バスの中で

画像1 画像1
予定より少し早く、人と未来防災センターに向かっています。
3曲歌いました。



全員揃って、修学旅行に行ってきまーす♪

早起きをして、朝ごはんをしっかり食べて、元気いっぱいの6年生。学校での出発式を終え、たくさんの保護者の皆様にお見送りをしていただきました。これから始まるみんなで過ごす2日間を楽しみにした、キラキラとした笑顔の95人全員で、修学旅行へ行ってきます!

画像1 画像1
画像2 画像2

いよいよ出発です。

6年生が修学旅行に出発します。台風一過、天気も良さそうです。現地での様子をこのホームページでリアルタイムにお知らせしていきたいと思います。

わくわくドレミで

画像1 画像1
城西ライブの練習が進んでいるので、とても美しい歌声でした。口の開け方も素晴らしかったです。さすが4年生ですね。



おそうじがんばってるよ

画像1 画像1 画像2 画像2
とても一生懸命におそうじをやっていました。さすが3年生ですね。赤い帽子は一言もおしゃべりをしていない証ですね。



低学年ライブ練習

画像1 画像1

がんばっています!ライブ練習

10月26日の城西ライブに向けて、1年生と2年生で発表の練習をしています。
歌に、劇に、ダンスにと、盛り沢山の内容ですが、子どもたちは張り切って取り組めています。複雑な動きが多くて大変ですが、今日の練習では、子どもたちだけで移動することができました。
本番まであと2週間です。完成が楽しみです。


芝生広場で遊んだよ!

 10月10日から,新校舎建築のために運動場が使用できなくなりました。
 子どもたちは,丸亀城の資料館前にある芝生広場で遊ぶことになりました。
 今日は,2日目。朝からあいにくの雨でしたが,昼前にお日様が顔を出し,芝生を乾かしてくれました。お昼の放送で,「今日も芝生広場で遊べます。」と連絡があると,1年生の教室から,大きな歓声が上がりました。
 芝生広場では,ボールを使って遊ぶ子,鬼ごっこをする子,どんぐりや松ぼっくりを拾っている子など,様々な遊びを楽しむ姿がありました。
 教師が持っていったビー玉遊びもどんどん低学年の子どもたちが集まってきました。他にも,だるまさんが転んだやハンカチ落としなど,これからもいろんな遊びを工夫して取り入れてほしいと思っています。
画像1 画像1 画像2 画像2

10月11日の給食

画像1 画像1
・ ごはん
・ 味つけのり
・ 牛乳
・ さばの竜田揚げ
・ しらすあえ
・ ゆばのお吸い物
・ 八つ橋
「京都の食文化」について
今日の給食では、京都にまつわるたべものである「さば」「湯葉」「八つ橋」を取り入れています。
京都には「さば街道」と呼ばれる道があります。鉄道や自動車が普及する以前の時代に福井県若狭湾でとれた「さば」を歩いて京都に運んでいた道です。とれたての「さば」に塩をまぶして夜通し京都まで運ぶとちょうどよい味になることから、運ぶ人たちは寝ずに歩き通し、京都の人々はその到着を待ち望んだと言われています。
次に「湯葉」は、精進料理の材料の一つとして使われているたべものです。精進料理は肉など動物がもとになるたべものを使わないことが特徴でお寺のお坊さんの食事がこれにあたります。そのためお寺の多い京都の食文化として広まりました。湯葉は大豆から作られており、お肉のたべられないお坊さんたちの貴重なたんぱく質の供給源でした。
最後に「八つ橋」は、江戸時代に聖護院というお寺の参道における茶店で出されたのが始まりとされています。
京都の雰囲気を味わいながらいただきましょう。


芝生広場へレッツゴー!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月10日から運動場での活動ができなくなりました。体育や外遊びは、丸亀城内芝生広場です。初日の昼休みは、ほとんどの子どもたちが中庭に並んで、芝生広場に出かけました。気温が高く真夏を感じさせる暑い一日でしたが、芝生広場は木陰もあって気持ちよく過ごすことができました。
 一旦道路に出て芝生広場に向かうのは時間もかかって大変ですが、気持ちのよいところで活動できることに感謝して、みんなで仲良く安全に過ごしていきたいです。

10月10日の給食

画像1 画像1
・ 黒糖パン
・ 牛乳
・ とり肉のアップルソースかけ
・ キャロットサラダ
・ ポテトとコーンのスープ
・ ブルーベリーゼリー


「目に良いたべもの」について
10月10日は目の愛護デーです。わたしたちの体が健やかであるためには食事が大切だと言われていますが、目の健康にも食事が大切です。目を健康に保つためにはビタミンAが重要だといわれています。ビタミンAはにんじんなど緑黄色野菜に多く含まれている栄養で、粘膜を強くしてくれ、目がよく見えるのを助けてくれます。また、ブルーベリーにたくさん含まれているアントシアニンという紫色の素は目の神経にはたらきかけ、目の疲れをいやすはたらきがあると言われています。
普段の食事をバランスよく食べているとこれらの栄養が足りなくなることはあまりありません。目の愛護デーである今日は目を大切にする気持ちを思い出してほしいので、「キャロットサラダ」と「ブルーベリーゼリー」を取り入れています。たべものからしっかりと栄養をとって目を大切にしましょう。

市陸上記録会

画像1 画像1
市陸上記録会でした。自己ベストをめざして全員が力を発揮しました。礼儀や応援の仕方もすばらしく、気持ちがいいものでした。くわしい結果は後日お知らせいたします。
この写真は、閉会式終了後のものです。充実感いっぱいの表情が、この大会の成功をものがたっています。



町の工夫を見つけに行ったよ!(2年)

画像1 画像1 画像2 画像2
消防署や警察署,市民ひろばなどを探検して,
安心して暮らせるような町の工夫を見つけました。

警察官,消防士,市民ひろばの花の世話をしてくれている方など
たくさんの人にも出会いましたね。
出会った人に進んで挨拶ができている人がいました。

毎日通っている道も,よく目を凝らすと新たな発見がたくさんあります!
次はどこを探検するのか楽しみですね。


話し合い活動

今後,毎月行われるオリエンテーリングについて,クラスで何をするかを話し合いました。何をすればみんなで盛り上がれるか,どんな工夫をすれば楽しめるかを一生懸命に考え,意見を出し合っていました。オリエンテーリングが楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2

城西ライブの練習に取り組んでいます

画像1 画像1
学年で歌の練習をしているところです。ライブの練習を始めた頃に比べると声の出し方や声量が格段にレベルアップしてきました。表情も豊かになり、すばらしい本番が期待できると思います。本番まであと2週間あまりです。みんなでいいライブにしようと力一杯頑張っています。ご期待ください。

10月9日の給食

画像1 画像1
・ 栗ごはん
・ 牛乳
・ いかのみそだれかけ
・ 小松菜のおかかあえ
・ きのこ汁
・ みかんクレープ

「栗」について
 今日は、秋の味覚の一つ栗について紹介します。栗は、古くから食べられており、その歴史は縄文時代にさかのぼると言われています。栗は植物の種の部分を食べるたべもの、種実類に分類されます。ごまやくるみなどと同じ仲間です。そのため6つの基礎栄養素群に分ける時は6群の脂質に入ります。しかし、脂質は少なく、ほとんどがでんぷんです。そのためほくほくとした食感と甘味があり、お菓子などにも使われてきました。お茶菓子としても好まれて、戦国時代の有名な茶人、千利休がお茶会の時によく使っていたそうです。
今日はそんな栗をつかった栗ごはんです。秋の味覚を味わっていただきましょう。

学校代表として発表してきました。

画像1 画像1
10月7日(月)丸亀市児童科学体験発表会が開催されました。本校からは,3年越智さんが代表として発表してきました。テーマは「太陽パワーでいただきま〜す」。内容は,夏の太陽のパワーを生かすことでお湯を沸かして料理を作ることをめざした自由研究でした。
本番では,落ち着いて自信あふれる発表ができました。これまで練習を重ねてきた成果を存分に発揮することができました。
 来年の科学体験発表に出場することをめざして,自由研究に本気で挑戦してくれる人が増えてくれることを期待しています。

視力検査がありました(2年)

画像1 画像1
2年生になって2回目の視力検査がありました。

検査の受け方をしっかりと守ることができたので,
香川先生にたくさん褒められましたね。

前回よりも視力が回復した人もいました。
姿勢を正して,目を大切にしましょうね。

今回の結果は,「けんこうカード」と一緒にお渡し致します。

安全に気をつけます

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 まもなく城西小学校では、本格的に新校舎建築工事が始まります。全校生が安全に学校生活を送れるよう、安全教室を開催しました。
 工事の方からは、次の2点について気をつけるようお話がありました。
1 通学時には、工事車両出入り口で一旦停止と左右確認をする。
2 工事範囲内に立ち入らない。

 また、安全委員会からは、安全に過ごすための合言葉が発表されました。
【合言葉】
1 フェンスには近づきません。
2 左右をよく見て渡ります。
3 工事の車に気をつけます。

 運動場で活動ができなくなり窮屈になりますが、合言葉を守って、安全で楽しい学校生活がおくれるよう気をつけていきます。

10月8日の給食

画像1 画像1
・ さぬきの夢パン
・ いちじくジャム
・ 牛乳
・ 豆とソーセージのスープ煮
・ れんこんサラダ
・ さつまいものナッツがらめ

「いちじくジャム」について
今日のジャムは「いちじく」のジャムです。いちじくは秋が旬の果物で、香川県でまんのう町の羽間が有名な産地です。とてもおいしい「いちじく」ですが、傷みやすく旬が短いくだものの一つです。
いちじくのように傷みやすいくだものをもっと長い間おいしく食べるための工夫があります。その一つは、ジャムにすることです。ジャムはくだものを砂糖で煮詰めてつくります。砂糖をたくさん入れて、鍋で加熱することで、くだものを傷ませる細菌が増えるのを抑えることができるのです。プチプチとした食感と独特の甘味がある「いちじく」を今日はジャムでいただきましょう。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/18 卒業証書授与式  1〜3年休業日
3/19 大掃除 教室移動3〜5年(1・4年ワックスがけ)
3/20 登校指導 学校安全日 教室移動2・1年
3/21 春分の日
3/24 修了式 給食あり 離任式 下校14:10頃
丸亀市立城西小学校
〒763-0026
香川県丸亀市六番丁12
TEL:0877-22-9267
FAX:0877-22-9269