最新更新日:2024/03/05
本日:count up37
昨日:54
総数:434705

5月9日の給食

画像1 画像1
 米粉パン
 牛乳
 ホタテのチーズやき
 キャベツと肉だんごのスープ煮
 いちごのフルーツポンチ

「米粉パン」について
 今日のパンは「米粉パン」です。「米粉パン」は給食でも人気のあるパンの一つです。
パンを作るにはふつう、小麦粉を使います。その小麦粉の半分を、お米を粉にした「米粉」におきかえてパンにしたものがこの「米粉パン」です。お米を食べた時のあまみともちもちとした食感がパンにも加わっていますね。
 今では主食はパンやめんなどいろいろな種類の中から選べますが、昔の日本人の主食はほとんどがお米でした。もう一度お米のおいしさや大切さについても考えてみましょう。

運動会の準備をしました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の委員会では,音楽委員会・図書委員会・園芸委員会・飼育委員会・給食委員会が合同で,運動会の万国旗の修理をしました。
 はじめに,万国旗をのばして,雑巾でていねいに汚れを落としたり,破れているところをテープでとめたりしました。
 どの委員会も一生懸命自分で仕事を見つけて頑張っている人が多かったです。
 運動会には,この万国旗が運動場いっぱいに張り巡らされます。楽しみですね。

アサガオの種をまいたよ(生活科)

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生では,生活科でアサガオを育てます。
 昨日は,植木鉢に土を入れて種を蒔く準備をしました。
 そして今日は,いよいよ種まきです。
 はじめに,種のふしぎを見つけました。種の形や色について,いろいろと見つけたことを発表し,カードに書きました。また,種の形のスケッチもしました。
 「すいかを切ったみたいだね。」
 「石ころみたい。」
 「こげ茶色だね。」
 「まえにまいたたねより,大きいなと思いました。」
 「いや,まえにまいたヒマワリのたねより小さいよ。」
 思い思いに発表しました。
 そして次に,テラスで種まきをしました。一人5つぶ蒔きました。どの子も大事そうに真剣に蒔くことができました,
 さあ,芽が出るのはいつでしょう。毎日お世話を頑張ってほしいです。

5月8日の給食

画像1 画像1
 たけのこごはん
 牛乳
 魚のさくさくあげ
 切干大根のごまドレッシングあえ
 かきたま汁

「たけのこ」について
 「たけのこ」は今が旬の野菜です。「たけのこ」は名前のとおり竹の子どもです。竹の根元から出てきた芽の下の若い茎の部分を食べています。「コリコリ、シャキシャキ」といった独特の食感が楽しめます。「たけのこ」は成長が早く、たった十日で竹になってしまうと言われるほどだそうです。そのため「たけのこ」がとれる時期はごく短い期間にかぎられており、季節を感じられる野菜の一つとなっています。
今日はその「たけのこ」を使った炊き込みごはん「たけのこごはん」を給食に取り入れました。旬の味を味わっていただきましょう。


町たんけんに行ったよ

画像1 画像1 画像2 画像2
丸亀城に町たんけんに行きました。

広場で,タンポポ,シロツメクサ…春の草花を見つけました。
タンポポの綿毛をふぅーっと吹いて,楽しかったね。

お堀には,白鳥,黒鳥,鯉,亀が!!
口をぱくぱくさせる鯉。
ずらりと並んだ亀の甲羅干し…歓声が上がりました。
仲良しの鳩もいましたね。

いろいろ発見できた町たんけん。
次回は,学校のまわりを回りましょう!

5月7日の給食

画像1 画像1
 ライ麦パン
 牛乳
 とり肉の
・     スパイシーやき
 アスパラガスのソテー
 ミネストローネ
 生パイン

「野菜」について
 みなさん、野菜は好きですか。香川県の人は野菜を食べる量が少なく、全国で女の人が最後から1番目、男の人が最後から2番目という残念なデータがあります。みなさんには、ぜひ野菜を大好きになってもらって、香川県の順位を上げていきたいと思います。
野菜は生のままでたくさん食べようとすると大変ですが、今日のスープのようにゆでたり、やいたりすると見た目の量がへり、たくさんの量でも食べやすくなります。
 今日のミネストローネには6種類の野菜を使っています。この6種類の野菜をいためた後、にこんで作りました。スープにも野菜のうまみがとけ出してとってもおいしいミネストローネになっています。野菜の味を楽しんでいただきましょう。

5月2日の給食

画像1 画像1
 バターロール
 牛乳
 和風スパゲティ
 ちくわの新茶あげ
 ほうれんそうと
・     コーンのあえもの
 まっちゃのムース

「八十八夜と新茶」について
 みなさんは「八十八夜」を知っていますか。「八十八夜」とは立春から数えて八十八日目のことをいいます。音楽で習った「茶つみ」の中にも出てきますね。「茶つみ」でも歌われているようにこの「八十八夜」につみとられた緑茶はめずらしく、大切にされ、のむと健康にすごせると言われていたそうです。
じっさいに、緑茶には体を守ってくれる栄養がふくまれています。たとえば、お茶独自の成分であるカテキンにはバイキンが増えるのをおさえてくれる力があるそうです。
今日の「ちくわの新茶あげ」と「抹茶のムース」には香川県でとれた新茶を使っています。お茶の栄養を丸ごといただきましょう


ダンスの練習が始まっています!(2年)

画像1 画像1
運動会で踊るダンスの練習が始まりました。

音楽を聞くと自然と体が動いています。

練習が始まったその日に
「昼休みに練習をしてもいいですか?」
と聞いてきた子がいました!

進んで練習する姿が素晴らしいですね。

ゴールデンウィークが終わると,運動場での隊形移動も始まります。
広い運動場で,小さな体を精一杯つかって
表現する子どもたちの姿を見るのが楽しみです。

ロング昼休みだ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月「元気なあいさつをしっかりしよう!」を生活目標に,全校生で取り組んだ結果,90パーセント以上達成できたごほうびに獲得したロング昼休み!

1年生にとっても,たっぷり遊べるとても魅力的な時間でした。

そのひとこまです。

ジャングルジムに登って得意気な顔,上級生が見つけたみみずをみんなでのぞき込む姿,「はいどうぞ」と差し出してくれた手の中には春のお花がいっぱい!

それぞれの楽しみ方で,満足そうな子どもたちでした。

地区別対抗リレーの選手が決まりました

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の運動場体育で,地区別対抗リレーの選手を決めました。

選手に選ばれた人,悔しい思いをした人,いろいろな感情が見え隠れしていました。

どの子も最後まで頑張って走る姿は,とてもまぶしかったです。

がんばっています!

画像1 画像1
運動会の練習が始まりました。
2年生も,毎日の練習を力いっぱいがんばっています。
今日は,町別対抗リレーの選手も決めました。
運動会当日は,一回り大きく,たくましくなった子どもたちを見てほしいと思います。

運動会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
ダンスの練習を頑張っています。

「ひょっこりひょうたんじま」の楽しい曲調に合わせて,1年生らしい可愛らしさで踊ります。
新しい動きが出て来る度に喜んで,しっかり覚えようと一生懸命な姿が微笑ましいです。



5月1日の給食

画像1 画像1
 麦ごはん
 牛乳
 魚の南蛮漬け
 野菜のごまあえ
 若竹汁
 かしわもち

 「端午の節句」について
 5月5日は「端午の節句」です。「端午の節句」は、こどもの成長を祝う願いがこめられた行事です。日本ではこの日に「かしわもち」を食べる習慣があります。今日はその「端午の節句」にちなんで「かしわもち」をつけています。
ここでクイズです。「端午の節句」に「かしわもち」を食べる理由には「かしわ」の「葉」が関係しているのですが、その理由は次の三つのうちどれしょうか?
1. 今の季節に「かしわ」の「葉」がたくさんとれるから
2. 「かしわ」の「葉」は、縁起がよいから
3. 「かしわ」の「葉」は、かおりがよいから

正解は、「2」の「かしわ」の「葉」は縁起がよいからです。「かしわ」の「葉」は、新しい芽が出てこないと古い葉が落ちないので、「かしわ」の「葉」のように家系がたえることのないようにと願い、もちを包んで食べるようになったそうです。
いろいろな願いがこめられている「かしわもち」を大切にいただきましょう。

4月30日の給食

画像1 画像1
米粉パン
牛乳
とり肉と
じゃがいものにつけ
ひじきのサラダ
はっさく

「はっさく」について

 今日の給食には1個を4等分にした「はっさく」がついています。「はっさく」は冬から春にかけて1番おいしいみかんの仲間のくだものです。みかんにはたくさんの種類がありますが、「はっさく」は、見た目はみかんよりも黄色くて大きく、味はあまりすっぱくなくて食べやすい味だと人気があります。
 皮は少し苦いので1ふさずつ上手に皮をむいて味わってみましょう。

あたたかくなると

画像1 画像1 画像2 画像2
 さわやかな風かおる5月ももうすぐそこに・・・♪
 理科では,一年を通して変わりゆく植物や生物の姿を観察していきます。子どもたちは,校内にあるさまざまな木から“自分の木”を一本を選び、「これからどんなふうに変わっていくのかな。」と予想しながら記録カードに記入していました。
 花が咲く木や実のなる木,色づく木々など,これからの変化が楽しみですね。
 次は、気温の変化の学習です。一日を通して気温の変化を調べる実験を、子どもたちも楽しみにしている様子です。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
丸亀市立城西小学校
〒763-0026
香川県丸亀市六番丁12
TEL:0877-22-9267
FAX:0877-22-9269