最新更新日:2024/03/05
本日:count up8
昨日:52
総数:434516

1月16日(月)の給食献立

画像1 画像1
・むぎごはん
・牛乳
・魚の香味あげ
・なます
・あんもち雑煮







   「あんもち雑煮」について
「お雑煮」は正月に食べるお祝いの汁物で,おもちと地域でとれる旬の食べ物や特産物などを用いて作られます。お雑煮に入れる野菜は,家族なかよく円満でありますように,という願いを込めて,輪切りにするといわれています。
 香川県は全国でも珍しい,白みそ仕立てで,あん入りもちのお雑煮です。昔,甘いものはとても貴重だったので,1年の始まりであるお正月だけはぜいたくをしようと甘い白みそとあんこを使ったお雑煮を食べるようになったと言われています。
 白みそとあんこの甘い味わいは,香川県ならではの味ですね。

3学期も頑張っています。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3学期が始まって1週間たちました。3年生に向かって1日1日を大切にしながら,2年生でするべきことをしていこうと頑張っています。今日は,朝の読書タイムに静かに取り組み,良いスタートができました。しっかり勉強し,もりもり給食を食べ,友だちと誘い合って元気よく外で遊びました。
 いつもと変わらない1日ですが,この積み重ねが大切なのだと感じます。
 さあ,明日はどんな1日になるでしょう。明るい笑顔を待っています。

3学期もがんばるよ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3学期が始まって早1週間が過ぎました。授業にも意欲的に取り組んだり,昼休みに運動場で元気いっぱい遊んだりする姿が,たくさん見られます。
 特に2年生は,3学期に1年生を招待して「おもちゃまつり」を行います。1年生に楽しんでもらうために,早速計画を立てたり,材料を集めたりしています。試行錯誤しながら,楽しいおもちゃ作りを頑張ります!
 また,毎日の帰りの会には,友だちの良いところを発表する活動をしています。「○○の授業での発表が分かりやすかったよ」「一緒に遊ぼうと声をかけてくれて嬉しかったよ」「なわとびでいろいろな跳び方ができてすごいね」など,友だちの輝いている姿を,たくさん見つけている児童がいます。また,それを言葉で伝えることで,良い行いの輪が広がり,笑顔がふえていっています。

12月13日(金)の給食献立

画像1 画像1
・ターメリックライス
・牛乳
・ドライカレー
・元気サラダ
・ミニトマト
・焼きプリンタルト



 「本島中学校リクエスト献立」について
 中学3年生は,9年間の学校給食もあとわずかですね。そこで,1月、2月は中学校のリクエスト献立を入れています。
 今日の献立は,本島中学校の生徒が,全体の見た目や栄養のバランスを考えてリクエストしてくれました。また,みんなの好きな元気サラダを選んだ理由は,「黄・赤・緑とすべての栄養がはいっているから」ということです。
 成長期の私たちに必要な栄養のことも考えながら,食事をとるように心がけられるとよいですね。今日も残さずいただきましょう。 

委員会活動 保健委員会

画像1 画像1
 6時間目は委員会活動でした。保健委員会では,第3回習慣づくりチャレンジ(1月18日〜24日)にむけて,発表,放送,掲示グループに分かれて準備をしています。「なぜ運動は大切なの?」「なぜ朝ご飯は食べた方がいいの?」本で調べながら原稿を作成しています。後日お知らせをしますので,しっかり聞いてくださいね。
 インフルエンザや感染性胃腸炎が流行する時期ですが,生活習慣をととのえて,残りの3学期を元気にすごせるようにしましょう。

1月12日(木)の給食献立

画像1 画像1
・黒糖(こくとう)パン
・牛乳(ぎゅうにゅう)
・かぶのクリームシチュー
・ブロッコリーサラダ
・ココアビーンズ



 「かぶ」について
 おとといの給食では,七草がゆの話をしましたが,これに入っている,春の七草のすずなは「かぶ」のことです。
 私たちが食べているのはかぶの根の部分です。根にはビタミンCがたくさん含まれています。ビタミンCは体に病気の菌が入るのを防いだり,肌を健康に保ったりする,はたらきがあります。
 今日の給食では,今が旬のかぶをたくさん入れた,体が温まるシチューにしています。しっかりいただきましょう。

登校班の班長として…

画像1 画像1
 城西小学校では,毎月1回,登校班の班長が集まり,班長会が行われています。
 班長会の始まる13時の5分前には,全班の班長が体育館に集まり,ピリッとした空気の中,班長会が始まります。担当の先生の話を聞いた後,各地区担当の先生のところに行き,登校時に困ったこと,頑張っていることなどを報告します。
 どの班の班長も,班員の安全を守ろうと,真剣です。
 自分の命は自分で守る!しっかりと交通ルールを守り,安全に登下校して欲しいと思います。

1月11日(火)の給食献立

画像1 画像1
・ひじきごはん
・牛乳
・わかさぎのからあげ
・野菜のごま酢あえ
・ぜんざい



 「鏡開き」について
 1月11日は「鏡開き」の日です。この日には,お正月に神様や仏様,床の間などに,お供えしていた鏡もちを下げて,おしるこや,ぜんざいに入れて食べます。鏡もちの名前の由来は,神様に祭っている丸い鏡の形に似ていることからこのようによばれています。
 そして,鏡開きには1年間の幸福をみんなで分かち合う,という意味があり「切る」という言葉は縁起が悪いので,鏡もちは割って食べます。それで,「鏡を開く」というのです。
 今日の給食では,おもちのかわりに白玉だんごを使って,「ぜんざい」を作りました。昔の人々の願いと,知恵がこめられた日本の食文化を大切にしようと,給食に取り入れています。
 残さず食べましょう。

さあ!しめくくりの3学期が始まりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
 楽しい冬休みも終わり、引き締まった面持ちで始業式に臨む子ども達。
校長先生からそれぞれの学年のまとめをしっかりとする3ヶ月だというお話を真剣に聞く姿から,一人ひとり何かしらの目標をもった様子がうかがえました。
 その後の各学年の代表児童の3学期の目当てでも、学習や体力づくりなどの次の学年に向かうための具体的な目当てを聴くことができました。
 がんばれ!! 城西っ子たち!!

1月10日(火)の給食献立

画像1 画像1
・小型ミルクパン
・牛乳
・七草ぞうすい
・魚のみそマヨネーズやき
・やさいのアーモンドあえ



「春の七草」について
 新学期が始まりました。元気にすごせるよう,十分な睡眠・適度な運動・1日3度の食事を心がけましょう。
 さて,みなさんは、春の七草をすべて知っていますか?「せり」「なずな」「ごぎょう」「はこべら」「ほとけのざ」「すずな」「すずしろ」の7つです。昔から1月7日に,七草がゆを食べると,病気や災いを防いでくれると信じられていました。実際,冬に不足しがちなビタミンをとることができるので,病気の予防になると考えられます。また,おせち料理などで,疲れた胃を休めるという,生活の知恵でもあります。
 給食では,ほうれんそう・春菊・大根・にんじん・白菜・みずな・ねぎの7種類の野菜を入れた七草ぞうすいにしました。よく味わって,いただきましょう。

新年明けましておめでとうございます

 新年明けましておめでとうございます。
 2017年を迎えるにあたり、子どもたち一人ひとりが、きっと今年の目標を立ててくれたに違いありません。その目標が達成できるように、今年も、全職員で子どもたちを支えていきたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。
 冬休みも後6日、寒い日もあると思いますが、10日の始業式に子どもたちの元気な顔を見られるのを楽しみにしています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/16 集金振替日 身体計測3年
1/17 テレビ朝礼 身体計測2年 ジャスミン先生5の1,5の2 へスース先生6の2,6の1 島田先生6の3,6の1
1/18 習慣づくりチャレンジ週間 身体計測1年 ロング昼休み
1/19 昔の遊び1年 クラブ活動
1/20 登校指導
丸亀市立城西小学校
〒763-0026
香川県丸亀市六番丁12
TEL:0877-22-9267
FAX:0877-22-9269