最新更新日:2024/03/05
本日:count up17
昨日:50
総数:434308

わくわく理科新聞!!

画像1 画像1
 2学期に入り,三年生の理科の世界はどんどん広がっています。
 児童玄関には,理科新聞,理科コーナーがあります。
 理科新聞は,理科の不思議について子どもたちにいろいろなことを教えてくれます。
 まだ知らない世界に興味しんしんの子どもたちです。身の回りの出来事や経験から不思議を見つけられる子どもたちが増えています。不思議見つけが得意なキラキラの城西っ子がいっぱいです!!

すてきだな 城西っ子!(13)

画像1 画像1 画像2 画像2
昼休みの登校班長会は、班長さんが自分たちの登校の様子について振り返る貴重な時間です。担当の先生から指導を受けるだけではないのです。
5年生のHさんは、全員で大きな声であいさつをすることを頑張っているそうです。
まだ、全員ができていないけれど、頑張っているところだそうです。

全員で大きな声であいさつをすることのどんなところに価値があるのでしょうか?
答え

9月20日(水)の給食献立

画像1 画像1
麦ごはん
牛乳
高野豆腐の卵とじ
ねぶとのカレー揚げ
ミニトマト



 「地場産物 ねぶと」について
ねぶとは,別名「テンジクダイ」「イシモチ」とも言われ,大きさ8cmぐらいの小魚です。色はつやのある銀色と白色で、シマシマ模様のあるかわいい魚です。小さい魚で身の部分は少ないながらも,ねばりがあって甘く,鯛の身と変わらないという説もあります。また,頭に石のように硬い骨があることからイシモチと呼ばれています。

給食で使っているねぶとは、頭とお腹を丁寧に取っていて、食べやすくしています。今日は瀬戸内海でとれた「ねぶと」をみなさんの大好きなカレー味に揚げました。しっかり噛んでいただきましょう。

すてきだな 城西っ子!(12)

画像1 画像1
15日(金)のワクワクドレミでは、音楽委員が大活躍!
アキラ100%をもじった「せいら200%」が登場したのです。
指定する楽器の音がどちらの方向から聞こえてくるかをクイズ形式で全校生を楽しませてくれました。
正解発表の時には、お盆が一瞬だけよけられ、後ろ側にかくされていた正解がちらっと見えるのです。全校生は集中して見ているので誰も見逃す人はいませんでした。

こんな風に活躍する音楽委員さんを見て、すてきだなと思うことがいっぱいありました。

みなさんは、どんなところがすてきだなと思いますか。

答え

9月19日(火)の給食献立

画像1 画像1
コッペパン
黒豆きなこクリーム
牛乳
チンゲンサイのクリーム煮
小煮干しとアーモンドのいり煮
なし入りフルーツポンチ



「カルシウム」について  
歯や骨を強くする栄養素にカルシウムがあります。今日の給食の「小煮干し」にはカルシウムがたくさん含まれています。

日本人は特にカルシウムをとる量が少ないと言われています。牛乳や乳製品はカルシウムを多く含む食べものの中でも,体の中での吸収率が高く,また手軽に摂取できるため,カルシウムをたっぷりとるためにはもってこいの食べものなのです。また,大豆などの豆類もカルシウムを多く含む食べものです。

子どものころにカルシウムをしっかりととって,これから先もずっと丈夫な骨で過ごせるようにしたいですね。

鉄棒をつかった学習をしています

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生の体育の学習では,外では鉄棒を,体育館ではマット運動をしています。
 今日は鉄棒でのぶら下がり技をやってみました。手でぶら下がってみたり,手と足でぶらさがってみたり,ひざでぶらさがってみたりしました。
 怖がってしまってなかなか挑戦できない子も,楽しそうに取り組んでいる友だちの姿を見て,がんばろうとしていました。
 自分のめあてにむかって,がんばってみようと思います。

修学旅行まであと2日

画像1 画像1
いよいよ修学旅行です。
当日の様子はホームページにアップしますのでご覧ください。
大きなかばんに、こちらのタグ(名前と学校名を書いた)つけてください。よろしくお願いします。

もしものときに備えて避難訓練

画像1 画像1
 避難訓練を9月15日にしました。
地震や津波がきたときどうしたらいいのか考えながら避難をしました。
地震や津波以外でも,もしものとき自分の身を守れるのは自分自身です。
子どもたちは休み時間に避難指示がでたとき,臨機応変に行動ができていました。
教室では防災頭巾をかぶる子やろうかでは自分の頭を手で守る子がいました。
 子どもたちには学校だけでなく「おさない はしらない しゃべらない もどらない」の「おはしも」を心がけてもらいたいです。また,いざというときは大人に頼るということも必要だと学びました。

すてきだな 城西っ子!(11)

画像1 画像1 画像2 画像2
地震発生に伴う避難訓練(休み時間時)の様子です。
防災ずきんをかぶっている人もいれば、かぶっていない人もいますね。

これでよいのでしょうか?

答え

9月15日(金)の給食献立

画像1 画像1
発芽玄米ごはん
牛乳
鶏肉の瓜瓜南蛮漬け
キャベツの即席漬け
ふしめん汁



「地場産物 とうがん」について
 今日の給食には、冬瓜が入っています。さて,クイズです。冬瓜は漢字で書くと冬の瓜と書きます。漢字のとおり瓜の仲間ですが,「冬瓜」のとれる時期はいつでしょう。
1 春   2 夏   3 秋    4 冬 


正解は2番の夏です。6月から9月が旬です。「冬瓜」は夏に収穫しても冬まで日持ちするため「冬瓜」と名づけられました。また,実の95%が水分であるため,むくみをとり,熱を下げると言われています。ビタミンCやミネラルも多く,かぜなど病気の菌から体を守ってくれる働きもあります。そして,種は漢方薬にもなるそうです。残さずしっかりいただきましょう。

すてきだな 城西っ子!(10)

画像1 画像1
朝の様子です。
この写真は何をしているところか分かりますか?
答え

9月14日

画像1 画像1
レーズンパン
牛乳
キャベツと肉団子のスープ
こえびのから揚げ
キャロットサラダ



「スープ」について
 みなさんはみそ汁やスープのお汁を残さずに飲んでいますか?
みそ汁やスープのよいところは,食材をじっくり煮込むので,かたいお肉や野菜がやわらかく食べやすくなることです。また、栄養素もスープならしっかりと溶け込むので栄養バランスを崩すことなくとることができます。

今日のスープも、肉団子やあさり、野菜の栄養がたっぷり溶け込んでいるので、味わっていただきましょう。

仲間作りからスタート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2学期がスタートして2週間がたちます。

4年生は、転入生も入り、全部で82名になりました。

体育のスタートは仲間作りから。

出会った相手とじゃんけんして、好きなものを言い合ったり、
手つなぎ鬼をしたりして楽しみました。

2学期は1年の中でも一番長い学期です。
全員のチームワークを大切にして、全員でさらに伸びていきたいと思います。

ヘチマがぐんぐん育ってます

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学級園で育てているヘチマが
大きく成長しています。
子どもたちと観察をしました。

枯れた実から 種が50個以上も出てきました。

命がつながっていくことを
感じることができました。

すてきだな 城西っ子!(9)

画像1 画像1
下校中、すれ違った地域の方に、「こんにちは」とあいさつができていたのは、4年生Hさん。
地域の人にあいさつができるということは難しいですよね。
城西っ子でもいつもできている人は少ないようです。

ここでクイズです。
地域の人にあいさつをすることにどのような価値があると思いますか?
答え

新聞鑑賞会

画像1 画像1
みんなで一生懸命作った新聞の鑑賞会をしました。
どんな情報が載っているのかな?
クイズやあみだくじ、漫画なんかも載っていて面白いな。

一人一人が記者になってまとめた情報に驚きつつ、
新聞ならではのどんな工夫がされているのかにも
注目していいところを見つけ合いました。
取材お疲れ様でした!

9月13日(水)の給食献立

画像1 画像1
ひじきごはん
牛乳
ししゃものいそべ揚げ
きゅうりのおかかあえ
豚汁
しょうゆ豆
ピオーネ



「和食の食器の位置」について

今日の給食は和食の献立です。和食は平成25年にユネスコ無形文化遺産に登録されました。日本には,春・夏・秋・冬と4つの季節があり,豊かな山と海に恵まれています。その中で「食事」と「こころ」を結びつける文化がうまれ、お正月のおせち料理などの行事食は今でも受け継がれています。

さて,和食では食器の置く位置が決まっています。ごはんは左,お汁は右です。いま,みなさんの机の上ではどうでしょう?

和食の正しい食器の置き方を給食で練習してみてくださいね。

すてきだな 城西っ子!(8)

画像1 画像1
廊下を歩いていると6年生のSさんとOさんが、「こんにちは」と声をかけてくれました。私はとても気持ちがよくなったのですが、ここでクイズです。
どんなところが素晴らしいのでしょうか?
答え

警報解除に伴う対応について

 先程、丸亀市の警報が解除されましたので、児童の皆さんは気をつけて、8時50分までに登校してください。
 なお、給食がありませんので、11時半下校となります。青い鳥教室もありません。ご家庭での受け入れをお願いします。

緊急 本日の青い鳥教室の中止について

 現在、丸亀市に大雨警報が出ているため、給食はありません。そのため、本日の青い鳥教室もありませんので、お知らせします。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/20 登校指導 班長会
9/21 修学旅行
9/22 修学旅行 遠足 道徳の日
9/23 秋分の日
9/25 図書ボランティア スクールカウンセラー来校9:00〜13:00
9/26 体育館朝礼 小田先生5の1,5の2 ステップアップ学習
丸亀市立城西小学校
〒763-0026
香川県丸亀市六番丁12
TEL:0877-22-9267
FAX:0877-22-9269