最新更新日:2024/03/05
本日:count up18
昨日:50
総数:434309

紙ひこうき大会

 今日の昼休みに体育館で,運動委員会主催の「紙ひこうき大会」が行われました。今回は,3年生と4年生の希望者が参加しました。
 各自,お手製の紙ひこうき1機を持ち,いくぶん緊張した面持ちで集合しました。チャンスは1回だけとあって,みんな必死に飛ばしていました。中には,10m以上飛ぶひこうきもあり,歓声が上がります。応援団も参入して,にぎやかな楽しい雰囲気に包まれていました。
 結果については後日ということで,発表が待たれます。参加者のみなさん,運動委員のみなさん,ごくろうさまでした。

9月25日(月)の給食献立

画像1 画像1
さつまいもごはん
牛乳
照り焼きチキン
キャベツのゆかりあえ
豆腐のみそ汁
アーモンド小魚


「さつまいも」について
今日のごはんにはさつまいもが入っていますね。
みなさんも良く知っている「さつまいも」ですが、「さつまいも」はどこから来たか知っていますか。「さつまいも」は熱帯アメリカがもともとの産地だといわれています。日本へは中国から沖縄,そして鹿児島県へと伝わりました。鹿児島県は昔,薩摩の国と呼ばれており,「さつまいも」という呼び方はこれがもとになったとも言われています。おいしく旬の恵みをいただきましょう。

9月21日の給食献立

米粉パン
牛乳
酢豚
チンゲンサイとワンタンのスープ
ぶどうゼリー


「夏バテ予防の豚肉」について
今日の給食に酢豚がありますね。酢豚につかわれている豚肉には,ビタミンB1という栄養素が豊富に含まれています。このビタミンB1は,エネルギーを作り出す働きがあり、脳に栄養を送るためにはなくてはならない栄養素です。
また、豚肉には疲労回復効果もあり,特に,暑くて食欲が無くなりやすい時期には,今日の献立のように酢と合わせて食べることで,さっぱりとした味わいで食べやすくなりますよ。
豚肉のパワーで,午後からも元気に過ごしましょう。

すてきだな 城西っ子!(15)

画像1 画像1
遠足から帰ってきた一年生。
みんな「ただいま〜」と元気いっぱい。

とてもいい気持ちになりました。
どうしていい気持ちになったのか考えてみました。

答えをクリックしてね
答え

昔の人はすごいなあ!

画像1 画像1
 今日は,雨の中の遠足でした。3年生は,詫間町民俗資料館に行きました。七輪での火おこし・大豆炒り,粉ひきでのきなこ作り,洗濯板での洗濯や炭火のアイロンかけ,なわない機でのなわないなどたくさん昔の道具を使った体験をしました。
 昔の道具を使うにはコツがあり,子どもたちは館長さんの道具の使い方をよく見てコツをつかもうとしていました。昔の人は工夫して道具をつかっていたということを実感しながら体験することができました。
 みのふれあいの森コスモランドには行けませんでしたが,ひとりぼっちを作らず,なかよくお弁当を食べたり,体育館で楽しくお友だちと遊んだりすることができました。お友だちのことを思いやる心がまた一つ成長した3年生です。

野島断層保存館

画像1 画像1
最終目的地の野島断層保存館へ行きました。
震災の話を聞いたり、体験をしたり、見学したりできました。
地震はいつ起こるか分かりません。自分の命は自分で守る。そのために何ができるか考えていきたいです。

USJ

画像1 画像1
USJに入りました。
おもいっきり楽しみます!

おはようございます

画像1 画像1
おはようございます。
朝食をとり、ホテルを出発しました。2日目も楽しみながら勉強してきます。

ホテルでの夕食

画像1 画像1
東大寺を出たあと、無事ホテル に到着しました。
みんなで夕食を楽しみ、それぞれの部屋で過ごしています。
明日はUSJと野島断層です。楽しく思い出たくさん作ります。

奈良の大仏

画像1 画像1
本日最後は東大寺です。
鹿とふれあったり、大仏を見たりしました。
大仏の鼻を通ることもできました。
ガイドさんから東大寺についてたくさん聞き、1学期の勉強がさらに深まりました。

すてきだな 城西っ子!(14)

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生の習字の片付けの時のことです。
廊下に墨がこぼれているのを発見したIさん。
「ぞうきんもってきます!」と次々に墨のこぼれや床の汚れをきれいにしてくれています。
それを見たYさん。
「ぼくもふきます!」と一緒にふいてくれたのです。

すてきな二人ですね。
ここでクイズです。
この二人はどんなところがすてきなのでしょうか?


答え

5年生だけでがんばりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は,6年生が修学旅行でした。
そのため陸上練習は,5年生だけでした。
少ない人数でしたが,陸上の大会に向けてす進んで練習に取り組んでいました。

やるきいっぱい,笑顔いっぱい,お互いに声かけ合って練習している姿がすてきです。


銀閣

画像1 画像1
午後はまず銀閣に行きました。
建物や庭を見学して、金閣とはまた違った雰囲気を感じました。
わびさびの落ち着いた文化にふれることができました。

昼食

画像1 画像1
金閣を出たあと昼食をとり、京都のお土産を買いました。
午後は銀閣、東大寺を訪れます。

金閣

画像1 画像1
最初に訪れた場所は金閣です。
きらきら輝く豪華な文化にふれました。

行ってきます!

画像1 画像1
修学旅行出発しました!
実際にいろいろなところを見学できるのが楽しみです!
楽しく勉強したり、思い出を作ったりしてきます。
安全に気をつけて行ってきます。

わくわく理科新聞!!

画像1 画像1
 2学期に入り,三年生の理科の世界はどんどん広がっています。
 児童玄関には,理科新聞,理科コーナーがあります。
 理科新聞は,理科の不思議について子どもたちにいろいろなことを教えてくれます。
 まだ知らない世界に興味しんしんの子どもたちです。身の回りの出来事や経験から不思議を見つけられる子どもたちが増えています。不思議見つけが得意なキラキラの城西っ子がいっぱいです!!

すてきだな 城西っ子!(13)

画像1 画像1 画像2 画像2
昼休みの登校班長会は、班長さんが自分たちの登校の様子について振り返る貴重な時間です。担当の先生から指導を受けるだけではないのです。
5年生のHさんは、全員で大きな声であいさつをすることを頑張っているそうです。
まだ、全員ができていないけれど、頑張っているところだそうです。

全員で大きな声であいさつをすることのどんなところに価値があるのでしょうか?
答え

9月20日(水)の給食献立

画像1 画像1
麦ごはん
牛乳
高野豆腐の卵とじ
ねぶとのカレー揚げ
ミニトマト



 「地場産物 ねぶと」について
ねぶとは,別名「テンジクダイ」「イシモチ」とも言われ,大きさ8cmぐらいの小魚です。色はつやのある銀色と白色で、シマシマ模様のあるかわいい魚です。小さい魚で身の部分は少ないながらも,ねばりがあって甘く,鯛の身と変わらないという説もあります。また,頭に石のように硬い骨があることからイシモチと呼ばれています。

給食で使っているねぶとは、頭とお腹を丁寧に取っていて、食べやすくしています。今日は瀬戸内海でとれた「ねぶと」をみなさんの大好きなカレー味に揚げました。しっかり噛んでいただきましょう。

すてきだな 城西っ子!(12)

画像1 画像1
15日(金)のワクワクドレミでは、音楽委員が大活躍!
アキラ100%をもじった「せいら200%」が登場したのです。
指定する楽器の音がどちらの方向から聞こえてくるかをクイズ形式で全校生を楽しませてくれました。
正解発表の時には、お盆が一瞬だけよけられ、後ろ側にかくされていた正解がちらっと見えるのです。全校生は集中して見ているので誰も見逃す人はいませんでした。

こんな風に活躍する音楽委員さんを見て、すてきだなと思うことがいっぱいありました。

みなさんは、どんなところがすてきだなと思いますか。

答え
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/25 図書ボランティア スクールカウンセラー来校9:00〜13:00
9/26 体育館朝礼 小田先生5の1,5の2 ステップアップ学習
9/28 代表委員会
9/29 わくドレ
9/30 月見の会
丸亀市立城西小学校
〒763-0026
香川県丸亀市六番丁12
TEL:0877-22-9267
FAX:0877-22-9269