最新更新日:2024/03/05
本日:count up6
昨日:50
総数:434297

9月28日(木)の給食献立

画像1 画像1
ナン
牛乳
キーマカレー
ポテトサラダ
りんご



「インド料理」について 
 インド料理は香りや辛味,色をつける香辛料というものをたくさん使います。香辛料は料理をおいしくしたり,食欲をひきだしたりするパワーがあります。
インドでは,右手はきれいなもの,左手はきれいではないものとされ,食事は右手だけでします。たとえば,右手でナンをちぎってカレーにひたして食べる,という食事の仕方です。日本では,両手を使って食事をするのがマナーですが,文化がちがえばマナーもかわるのですね。インド流のナンとカレーの食べ方を今から紹介します。
1 ナンの細いほうから一口で食べられる大きさに両手を使ってちぎります。
2 ちぎったナンを二つ折りにしてスプーン状にします。
3 そのままカレーをすくって食べます。
みなさん,上手に食べられましたか?味わっていただきましょう。

すてきだな 城西っ子!(19)

画像1 画像1
階段の手すりには点字シートが付いています。
そこにテープを貼っていたときのことです。
3年生Mさんが近づいてきて、「何でテープはっているんですか?」

「何でだと思う。」
というと、すてきな答えが返ってきました。

答えをクリックしてね。
答え

ミシンは得意?!

6年生は家庭科でエプロン作りをしています。
5年生でのナップザック作りに続いてミシンを使うのは2回目なので,まっすぐていねいに縫えるようになってきました。完成が楽しみですね。

すてきだな 城西っ子!(18)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生理科の研究授業でした。
6年生はやっぱりすごい。

どんなところがすごかったのかは、「答え」をクリック
答え

9月27日(水)の給食献立

画像1 画像1
はぎごはん
牛乳
さんまの塩焼き&すだち
おひたし
月菜汁




「季節の献立」について
 日本は,春,夏,秋,冬の4つの季節がはっきりと現れる国です。そんな日本には,この四季を生かした料理がたくさんあります。今日の給食もそのひとつです。
 今日の給食の「萩ごはん」は,秋の七草のひとつである「萩」に見たてた料理です。萩は赤紫色の花をつける植物で,「萩ごはん」では小豆を萩の花,枝豆を萩の葉っぱに見たてています。
 また,「さんま」は秋が旬の魚で,脂がのっていておいしいといわれています。今日は旬の「さんま」を塩焼きにして、同じく旬のすだちをそえています。
 このように,日本料理は季節感をとても大切にしています。今日は秋らしさを感じながら食べてみましょう。

いよいよ行くぞ!町探検

画像1 画像1 画像2 画像2
 今週は,待ちに待った町探検の日です。2年生では,生涯学習センターと商店街のお店の見学に行きます。
 先日,2年生全員で集まって,各グループごとに打ち合わせを行いました。リーダーを中心に,挨拶のせりふや質問したいことを話し合って役割もばっちり決まりました。積極的に手を挙げて,仕事を引き受ける子どもたちがとても多かったです。
 さて,町にはどんな秘密が隠されているでしょうか。子どもたちもワクワクドキドキしています。

すてきだな 城西っ子!(17)

画像1 画像1
市科学体験発表会で城西小学校代表として発表する1年Tさん。
全校生の前で発表してくれました。
夏休みに見つけた虫100種類についての研究でした。

すてきだなと思ったところは、答えをクリックしてね。
答え

9月26日の給食献立

画像1 画像1
バターロール
牛乳
ソース焼きスパゲティ
フライビーンズ
ひじきのマリネ
プロセスチーズ



「パンの正しい食べ方」について
 みなさんは,パンをどのようにして食べていますか?大きな口を開けてかぶりついている人はいませんか?
パンの正しい食べ方は,一口で食べられるくらいの大きさにちぎって食べる食べ方です。中のやわらかいところだけを取り出して食べたり,ぺちゃんこにつぶして食べたりするのは正しい食べ方とはいえません。
 お米を主食とする国には,ごはんを食べるときのマナーがあります。パンを主食とする国にも,パンを食べるときのマナーがあります。その食べ物や国に合った正しい食べ方をしましょう。

すてきだな 城西っ子!(16)

4年生の教室でのことです。
教室の片付けを全員でし終わり、教室に集まって終わりあいさつをしようとしていたときのことです。
廊下での作業をしていたUさんが少し遅れて教室に入ってきたとき、すてきなことがありました。

どんなことがあったのでしょうか?
答え

紙ひこうき大会

 今日の昼休みに体育館で,運動委員会主催の「紙ひこうき大会」が行われました。今回は,3年生と4年生の希望者が参加しました。
 各自,お手製の紙ひこうき1機を持ち,いくぶん緊張した面持ちで集合しました。チャンスは1回だけとあって,みんな必死に飛ばしていました。中には,10m以上飛ぶひこうきもあり,歓声が上がります。応援団も参入して,にぎやかな楽しい雰囲気に包まれていました。
 結果については後日ということで,発表が待たれます。参加者のみなさん,運動委員のみなさん,ごくろうさまでした。

9月25日(月)の給食献立

画像1 画像1
さつまいもごはん
牛乳
照り焼きチキン
キャベツのゆかりあえ
豆腐のみそ汁
アーモンド小魚


「さつまいも」について
今日のごはんにはさつまいもが入っていますね。
みなさんも良く知っている「さつまいも」ですが、「さつまいも」はどこから来たか知っていますか。「さつまいも」は熱帯アメリカがもともとの産地だといわれています。日本へは中国から沖縄,そして鹿児島県へと伝わりました。鹿児島県は昔,薩摩の国と呼ばれており,「さつまいも」という呼び方はこれがもとになったとも言われています。おいしく旬の恵みをいただきましょう。

9月21日の給食献立

米粉パン
牛乳
酢豚
チンゲンサイとワンタンのスープ
ぶどうゼリー


「夏バテ予防の豚肉」について
今日の給食に酢豚がありますね。酢豚につかわれている豚肉には,ビタミンB1という栄養素が豊富に含まれています。このビタミンB1は,エネルギーを作り出す働きがあり、脳に栄養を送るためにはなくてはならない栄養素です。
また、豚肉には疲労回復効果もあり,特に,暑くて食欲が無くなりやすい時期には,今日の献立のように酢と合わせて食べることで,さっぱりとした味わいで食べやすくなりますよ。
豚肉のパワーで,午後からも元気に過ごしましょう。

すてきだな 城西っ子!(15)

画像1 画像1
遠足から帰ってきた一年生。
みんな「ただいま〜」と元気いっぱい。

とてもいい気持ちになりました。
どうしていい気持ちになったのか考えてみました。

答えをクリックしてね
答え

昔の人はすごいなあ!

画像1 画像1
 今日は,雨の中の遠足でした。3年生は,詫間町民俗資料館に行きました。七輪での火おこし・大豆炒り,粉ひきでのきなこ作り,洗濯板での洗濯や炭火のアイロンかけ,なわない機でのなわないなどたくさん昔の道具を使った体験をしました。
 昔の道具を使うにはコツがあり,子どもたちは館長さんの道具の使い方をよく見てコツをつかもうとしていました。昔の人は工夫して道具をつかっていたということを実感しながら体験することができました。
 みのふれあいの森コスモランドには行けませんでしたが,ひとりぼっちを作らず,なかよくお弁当を食べたり,体育館で楽しくお友だちと遊んだりすることができました。お友だちのことを思いやる心がまた一つ成長した3年生です。

野島断層保存館

画像1 画像1
最終目的地の野島断層保存館へ行きました。
震災の話を聞いたり、体験をしたり、見学したりできました。
地震はいつ起こるか分かりません。自分の命は自分で守る。そのために何ができるか考えていきたいです。

USJ

画像1 画像1
USJに入りました。
おもいっきり楽しみます!

おはようございます

画像1 画像1
おはようございます。
朝食をとり、ホテルを出発しました。2日目も楽しみながら勉強してきます。

ホテルでの夕食

画像1 画像1
東大寺を出たあと、無事ホテル に到着しました。
みんなで夕食を楽しみ、それぞれの部屋で過ごしています。
明日はUSJと野島断層です。楽しく思い出たくさん作ります。

奈良の大仏

画像1 画像1
本日最後は東大寺です。
鹿とふれあったり、大仏を見たりしました。
大仏の鼻を通ることもできました。
ガイドさんから東大寺についてたくさん聞き、1学期の勉強がさらに深まりました。

すてきだな 城西っ子!(14)

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生の習字の片付けの時のことです。
廊下に墨がこぼれているのを発見したIさん。
「ぞうきんもってきます!」と次々に墨のこぼれや床の汚れをきれいにしてくれています。
それを見たYさん。
「ぼくもふきます!」と一緒にふいてくれたのです。

すてきな二人ですね。
ここでクイズです。
この二人はどんなところがすてきなのでしょうか?


答え
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/28 代表委員会
9/29 わくドレ
9/30 月見の会
10/2 集金予告日 視力検査6年 PTA運営委員会
10/3 現金集金日 体育館朝礼 視力検査5年 ジャスミン先生5の1,5の2 マーク先生6の1,6の3 松尾先生6の2,6の3
10/4 視力検査4年
丸亀市立城西小学校
〒763-0026
香川県丸亀市六番丁12
TEL:0877-22-9267
FAX:0877-22-9269