最新更新日:2024/03/05
本日:count up9
昨日:43
総数:434974

城西フェスタに向けて!

画像1 画像1 画像2 画像2
 城西フェスタの練習が始まっています!初めは,曲を覚えるところから始まった演奏も今では何も見ずに演奏することができるまでになっています。
 各学年にそれぞれ特色があり,楽しい仕掛けや工夫がたくさんあります。本番まで残り一週間と少し。本番も体育館いっぱいに歌声や楽器の音色が響くように,お客さんに楽しんでもらえるように,練習にも力が入っています。昼休みを使って一生懸命練習する姿も見られます。さすが城西っ子!!本番がとても楽しみですね。

すてきだな 城西っ子!(27)

画像1 画像1
地域の方から、以下のようなお褒めの電話をいただきました。

今日の朝、お城の南を自転車で通りかかった時に、3年生か4年生と思われる女の子が、横断歩道のところでピンと手を挙げて待ったいたので、自動車を止めました。するとおんなのこは、すっと横断歩道を渡って、渡った後に東に向かう自動車と西に向かう自動車にそれぞれにお辞儀をしてくれていました。
その姿がとてもさわやかで、私の気持ちもとても温かくなったので、お電話をしました。これからも城西小学校の子どもたちにこの素晴らしさを続けてもらえればうれしいです。

すてきだな 城西っ子!

10月11日(水)の給食献立

画像1 画像1
栗ごはん
牛乳
さばのみそだれかけ
キャベツのおかかあえ
けんちん汁



「○○の秋」について
みなさん,「○○の秋」というとどんな言葉が思い浮かびますか?芸術の秋,スポーツの秋など,秋は1年の中でもいちばん,気候が良く,いろんなことに挑戦するのによい季節です。
「食欲の秋」という言葉もよく耳にしますね。旬の果物や野菜,魚などの食べ物がたくさん出回る季節です。今日の給食では「くり」や「さば」など秋を代表するたべものが登場しています。
食べ物は,一つのものから 体に必要な全ての栄養素をとることはできません。健康な体になるためには,好き嫌いをせず,いろいろな食べ物を組み合わせて,バランスのとれた食事をするように心がけましょう。

陸上記録会壮行会

画像1 画像1 画像2 画像2
 今週の木曜日に市の陸上記録会が行われます。今日は記録会に向けての壮行会が行われました。
 学校を代表して5・6年生の代表者が出場します。これまでの練習の成果を発揮してほしいと思います。
 代表に選ばれた人は,これまでの練習の頑張りを自信にし,代表に選ばれなかった仲間の想いも大切にして,頑張ってほしいと思います。
 一生懸命頑張りますので,応援よろしくお願いします。

すてきだな 城西っ子!(26)

画像1 画像1 画像2 画像2
体育館朝礼で、市陸上記録会に出場する選手の壮行会がありました。
この写真、すてきだと思いませんか。

答えをクリックしてみてね。
答え

10月10日(火)の給食献立

画像1 画像1
黒糖パン
牛乳
鶏肉のマスタード焼き
キャロットサラダ
卵とコーンのスープ




「目によい食べ物」について
10月10日は目の愛護デーです。正しくない姿勢や,暗いところでの読書やテレビの見過ぎは,目を使いすぎて悪くする原因になります。それからもう一つ,食べ物の不足から起こる目の病気があります。

「夜盲症」といって,暗いところで目が見えなくなる病気です。これは,ほうれんそう,かぼちゃなどの色のこい野菜に多く含まれる,カロテンの不足から起こります。

きょうの給食では,にんじん,チンゲンサイ,ねぎ,パセリなどがカロテンを多く含む野菜です。しっかり食べて,目の病気にならないようにしましょう。そして,一生使う大切な目を大事にしましょう。

10月6日(金)の給食献立

画像1 画像1
発芽玄米ごはん
牛乳
さんまのかば焼き風
小松菜のごまドレッシングあえ
きのこのみそ汁



「季節のたべもの」について
 クイズです。私はだれでしょう?
1 赤の「体をつくるグループ」のたべものです。
2 秋を代表する魚です。
3 色と形が刀に似ています。

正解は,「さんま」です。漢字で“秋の刀の魚“と書きます。
 今日の給食は,さんまの蒲焼き風が登場しています。蒲焼きとは,体の長い魚を開いて,中の骨をとり,串にさし,たれをつけて焼く,江戸の伝統的な調理のことです。 
旬のさんまをおいしくいただきましょう。

すてきだな 城西っ子!(25)

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生がクリントピアノ見学に行きました。
写真の姿を見てすてきだなと思うところがありました。

どんなところがすてきだと思いますか?
答え

くるくるクランク

 6年生が現在取り組んでいる図工教材は「くるくるクランク」です。
 これはクランクの仕組みを生かして、動きのある面白いおもちゃなどをつくることを目標にしています。
 自分がイメージしたような動きになるように、仕組みや飾りを工夫して完成を目指しています。
 楽しみながら作ったり、出来上がった作品で楽しく遊んだりするなかで、クランクの仕組みを身近に感じて欲しいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

すてきだな 城西っ子!(24)

画像1 画像1
昼休み、1年生と遊んでいる6年生Nさんを見つけました。
ボールの取り合いをしているのですが、1年生がボールを取ることができるようにパスの強さや高さを調節していました。

1年生と一緒に遊んでいる6年生はすてきだと思います。

すてきなところは、下の答えをクリック!
答え

城西フェスタにむけて 頑張っています!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今週から,10月21日の城西フェスタの練習が始まりました。
 1年生は『あきだ!まつりだ!みんなで ワッショイ!』のテーマで発表します。
 生活科で勉強したことを発表したり,心をそろえて群読したりと,とっても難しいことにチャレンジします。
 体育館では,見に来て下さる方全員に声を届けたいと,一番大きな声を出して発表する練習に悪戦苦闘。。。でもだんだん出るようになってきました。
 本番まであと10日!素晴らしい発表がお見せできるよう,練習頑張ります!!
楽しみにしていてくださいね!

10月5日(木)の給食献立

画像1 画像1
コッペパン
牛乳
ポークビーンズ
さといものフリッター
元気サラダ
ミニトマト



「元気サラダの話を思い出そう」
給食ではすっかりおなじみの元気サラダ。みんな大好きですよね。ところで、どうして「元気サラダ」というのか知っていますか?小学校1年生は、国語で「サラダでげんき」という物語を勉強しますね。主人公のりっちゃんが、動物たちの力をかりながら、病気のお母さんのためにサラダを作りました。そのサラダを食べて、お母さんは、たちまち元気になりましたね。国語の教科書に出ている材料を全部使って作っているので、「元気サラダ」という名前にしました。
給食をしっかり食べて午後からもがんばりましょう。

すてきだな 城西っ子!(23)

画像1 画像1
朝、立哨のお母さんへ10m以上離れたところから大きな声であいさつをしている5年生Hさんの姿がありました。
このあいさつの素晴らしさについて考えてみました。

答えをクリック
答え

コムラサキ発見!

画像1 画像1
ヤナギの木にコムラサキを発見しました。
光の角度によっては紫色に光るタテハチョウ科のチョウです。
みなさんも見つけてみてくださいね。

10月4日(水)の給食献立

画像1 画像1
牛肉とごぼうのたきこみごはん
牛乳
さけの照り焼き
和風サラダ
月菜汁
お月見ゼリー



「十五夜」について  
 今日の夜は「十五夜」です。「十五夜」とは旧暦の8月15日のことです。毎年9月中旬から10月上旬の間にやってきます。空が澄み渡るこの時期は月も美しく「中秋の名月」と呼ばれ,昔からこの月に収穫した里芋や枝豆,栗やススキなどをそなえ,鑑賞する「お月見」の行事が親しまれています。
 ちなみに,日本では月でうさぎがおもちつきをしていると言われますが世界では,違うところもあります。アメリカでは女性の横顔、アラビアではほえているライオンに見えているそうです。
 今日はデザートに「お月見ゼリー」をつけています。夜には、きれいなお月様が見られるといいですね。

〜 1年生 秋の虫 なかよし探検隊 〜

 10月4日 1年生は,お城へ,秋の虫を探しにでかけました。
 鳴き声の聞こえない草むらでは,
  「いないなあ。どこを探したらいいかな?」
  「あっ。バッタがいたよ。」
  「テントウムシみっけ。」
 鳴き声が聞こえる草むらでは,
  「し〜っ。静かにしよう。この辺りに,いそうだよ。」
  「あっ。コオロギだ。いっぱいいるよ。」
  「トノサマバッタだ。おっきいなあ。」
 目と耳を働かせ,息をころして,虫をつかまえるのに必死です。
 でも,こんなこともありました。
  「虫,つかまえた〜い。でも,ぼく,さわれないよ〜。」
 悲しくなって,虫に負けないくらい泣いてしまった友だちに,
  「だいじょうぶだよ。まださわれないんだね。わたしにまかせて。」
  「ほら,コオロギ。かごに入れるね。」
  「ありがとう。やったあ。」
 できないことを伝えると,心配いらない一緒にしようと助け合う子どもたちの姿が,あちこちで見られました。

 虫のことも友だちのことも,まさしく,
    〜 1年生 秋の虫 な・か・よ・し 探検隊 〜 でした。
   

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

おしろで あきみつけ!

画像1 画像1 画像2 画像2
 生活科で,お城に秋見つけに行ってきました。9月に行ったときと比べ涼しくなり,とってもさわやかな風の中,芝生広場,うるし林,こどものくにと場所を変えながら,虫や木の実などの秋見つけをしました。
 前回と比べ見つけた虫の数が多かったり,その虫が大きく成長していたりと,変化を感じ取りながら秋の深まりに気付けたようです。
 次は,いよいよ見つけてきたどんぐりを使った勉強をしていきます。

すてきだな 城西っ子!(22)

画像1 画像1
城西っ子は、マットの上を歩きます。
これは、思いやりあふれる行動です。

どこに思いやりの心があるのでしょうか?
答え

10月3日(火)の給食献立

画像1 画像1
米粉パン
牛乳
なす入りハンバーグ
キャベツのアーモンドサラダ
冬瓜のスープ
プロセスチーズ


「なす」について
 なすは、もともとインドで作られた野菜で、今から約1400年前には日本に伝わってきて、食べられていたそうです。
 なすの旬は一般的には7月〜10月と言われていますが、今の時期は昼と夜の温度差が大きくなることから、実が引き締まり、よりおいしくなります。
 今日の給食では、なすが苦手な人も食べやすいように、なすを小さく切って入れたハンバーグにしました。残さずいただきましょう。

すてきだな 城西っ子!(21)

画像1 画像1
1年生の自習の様子です。
全員がプリントに取り組んでいます。
すごい集中力です。
やり終えたプリントを先生に提出するとき、全員が言った言葉があるのです。
それは何だか分かりますか?

答えをクリック!
答え
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/23 修了式 離任式
3/26 学年末休業開始
丸亀市立城西小学校
〒763-0026
香川県丸亀市六番丁12
TEL:0877-22-9267
FAX:0877-22-9269