最新更新日:2024/03/05
本日:count up20
昨日:50
総数:434311

すてきだな 城西っ子!(107)

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生を送る会

児童会役員(4・5年生)が中心となり、お世話になった6年生のために心を込めた準備を行ってきました。
新しい児童会役員としての初めての大きな仕事でしたが、素晴らしい準備をしてくれていました。

相手をもてなそうと心を尽くす
全校生がそんな気持ちで6年生を送る会ができたことは、とても価値があると思います。

どの学級からも笑顔があふれていました。
後わずかな期間ですが、卒業式に向けてしっかりと締めくくりをしてくれることでしょうね。

6年生を送る会

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は午後から6年生を送る会がありました。お世話になった6年生のために,各クラスでゲームやクイズなど,趣向を凝らした出し物でおもてなしをしました。会の終わりには6年生一人一人に心のこもった手作りプレゼントを渡し,『空も飛べるはず』を歌って閉会となりました。あと1ヶ月で卒業してしまう6年生。思い出がまた一つ増えたことと思います。

2月20日(火)の給食献立

画像1 画像1
小型パインパン
牛乳
ビスケット
香川県産野菜シチュー
海藻サラダ
いちご


「非常食」について
 今日の給食のビスケットは、非常時で給食が食べられない時、替わりに食べることができるよう、学校に保管されている非常食です。ビスケットの入れ替えの時期に合わせて非常時にも食べられるように給食の献立に入れています。
ビスケットは,エネルギー源になるごはんやパンなど主食の代わりに食べられる食品です。長く保存ができるように,水分を極力へらして作られています。
食べるときは,飲み込みにくいと思いますので,飲み物やシチューなどと交互に食べてくださいね。

すてきだな 城西っ子!(106)

画像1 画像1
昼休み、なわとびをがんばっている人が増えています。

この写真は、1年生と2年生が一緒に集まって、なわとびをしているところです。

「うしろあやができるようになったんで。」
「数えて〜。」
「いいよ。」


「二重あやとびができているかみて〜。」
「おしい。もうちょっとでできそう。もっと高くジャンプしてみて」
「うん。」

このように2年生が1年生に教えていました。
違う学年でも自然に関われることってすてきですよね。

なわとび大会(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の2・3校時に体育館で2年生のなわとび大会が行われました。
 前半の短なわ(個人戦)では、自分が挑戦してみたい跳び方にエントリーし、その跳び方でどれだけ跳び続けられたかを競いました。練習では、制限時間(2分間)までもたずにつまってしまうことが多かったのですが、今日は気合い120%で2分間跳び続けられた子が増えていました!
 後半の長なわ(団体戦)では、各クラス2チームに分かれ、3分間で跳べた回数を競いました。100回の大台を超えたチームが2チームもあり、大接戦が繰り広げられました。

 
 短なわでも長なわでも練習の成果以上の記録が出たことにびっくり!大喜び!!した子どもたち。本番に強い2年生でした。

2月19日(月)の給食献立

画像1 画像1
わかめごはん
牛乳
さばのみそだれかけ
野菜のおひたし
寄せ鍋汁



「はしの使い方」について
みなさんの中に,ごちそうさまの時間になったとき,量が多かったわけでも,おしゃべりをしていたわけでもないのに,時間内に食べ終わることができない人はいませんか?もしかしたら,はしがうまく使えていないのかもしれません。
はしは最初,神様にお供えものをするときに使う神器でしたが,聖徳太子が隋(今の中国)のお客様をおもてなしするのに,はしを出したことから,はしを使って食事するようになったといわれています。日本のほかに中国や韓国などでも使われていますが,はしだけを使って食事をするのは日本だけです。はしを上手に使いこなす日本人を見て,外国人はとても驚き,感動するそうです。
はしは一膳で,つまむ,はさむ,切る,ほぐす,混ぜる,くるむなどいろいろな動作ができ,美しく食事ができます。また,道具として優れているだけでなく,脳の働きを良くするといわれ,体にも良いです。 
はし食の文化に誇りをもち,上手に使いこなせるように練習してみましょう。

すてきだな 城西っ子!(105)

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度最後のわくわくドレミ。

今回も音楽委員さんのすてきなところが光っていました。

・あふれるアイデア、創造性
・毎回のはじける笑顔
・全力のパフォーマンス
・全校生が参加できるための工夫
・全員での統一したむだのない動き

本番までに練習を繰り返しているからこそできるのでしょうね。
来年も楽しみです。期待していますよ。

5年生縄跳び大会!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は,5年生最後のクラスマッチ,縄跳び大会がありました。
5年生は,短縄の部と大縄の部の2部門でクラスの得点を競います。

短縄の部では,前とび3分間を跳べる人数を競い,跳べた人数に応じてポイントが入ります。
また,短縄の部個人では前あや・後あや・前交差とび・後交差とび・後二重跳び・あや二重とびに分かれて,3位までにポイントが入ります。
すべてのポイントを合計し,短縄の部の優勝が決まりました。
どの子も集中し,ベストが尽くせるよう頑張っていました。

大縄の部では,3分跳びを2回行いました。
息を合わせて,連続跳びに挑戦し,どのクラスも3分間で200回を超えることができました。
声を出して,友だちを励ましながら一生懸命跳ぶ姿に,見ている私たちも熱い思いがこみ上げてきました。

縄跳び大会を終えて,「みんなと協力できてよかった」「クラスの絆が深まった」「負けて悔しいけれど,努力したのはうちのクラスが一番」など,縄跳び大会を通じてクラスの団結が深まったことが伝わる感想がいくつもありました。
いまのクラスで一緒に勉強できるのもあと1ヶ月。
仲間との1日1日を大切にし,すてきな思い出をたくさん作って次の学年へと送り出してあげたいと思います。

2月16日(金)の給食献立

画像1 画像1
麦ごはん
牛乳
煮込みおでん
切り干し大根とツナのあえもの
スイートスプリング



「スイートスプリング」について
この時期,秋から冬にかけてよく食べたみかんがそろそろ終わりを迎えます。次に登場するのは,スイートスプリングやネーブルオレンジ,ぽんかん,八朔などです。
 今日のスイートスプリングは,みかんと八朔から作られました。特徴は,甘味が強く,あまりすっぱくありません。見かけはゴツゴツしていますが,その中身は名前の通り甘くてジューシーです。すっぱいのが苦手な人もおいしく食べられますよ。

すてきだな 城西っ子!(104)

画像1 画像1
遅れて、登校班に間に合わなくて一人で横断歩道を渡ろうとしています。

たった一人でも、
・手を挙げて
・声を出して左右確認
・止まってくれた運転手さんにお礼
がきちんとできていました。

寒い日の朝は、フロントガラスが凍って見えにくいのにそのまま走っている車があります。
信号が赤になりそうなときにスピードをさらに上げて通過する車があります。

命を守るためには自分がしっかりと安全を確認してわたる必要があります。

一人でもしっかりと習慣になっていることってすてきですよね。

大熱戦「ビブリオバトル」予選会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 みなさんはビブリオバトルをご存じでしょうか?ビブリオバトルとは,時間内に自分の面白いと思う本の魅力を紹介し,「読みたくなった」と思った聞き手の投票数で勝敗が決まる戦いです。
 本日はそんなビブリオバトルのクラス予選会を行いました。子どもたちはそれぞれお気に入りの本を持ち寄り,好きなシーンや面白い場面を指さしながら本の魅力を伝え合いました。3分間という持ち時間の中,1度も途切れることなく紹介し続けている子どもたちを見て,本当にその本が好きで何度も読み込んでいるのだなと感心しました。聞いている子どもたちも終わったらすぐに質問をし,紹介された本に対しての理解を深められていました。本との出会いのきっかけは様々ですが,今回友だちに紹介してもらった本に興味をもち,是非これからの読書に役立てて欲しいですね。次週行われる,決勝に進出した6名のビブリオバトラーたちの紹介を楽しみにしています!

2月15日(木)の給食献立

画像1 画像1
コッペパン
牛乳
肉団子と白菜のスープ煮
いりことアーモンドのオリーブオイル
ブロッコリーサラダ
バナナ


「バナナ」について
バナナには,種類の違う3種類の糖が含まれています。スポーツ選手が試合前にエネルギー補給としてバナナを食べることがありますが,これはバナナを食べるとすぐエネルギーになり,エネルギーが持続するためです。
 他にもバナナには,ビタミンやミネラル,たんぱく質などの栄養がバランスよく含まれています。しっかり食べて,午後からも勉強や運動をがんばりましょう。

すてきだな 城西っ子!(103)

画像1 画像1 画像2 画像2
昼休みの学級園です。
「何しているの?」

「草抜きをしているんです。」
「大根、そら豆が大きくなっているので、草を抜いてあげています。」

「こんなにたくさん草が生えていたんだね。」
「そう、みんなでやるとこんなにいっぱいとれたんだよ。」

みんな草抜きが楽しそうでした。
みんなでやるから楽しいのですよね。
とてもなかよしの2年生のすてきな姿でした。

2020年東京オリンピックマスコット投票!

画像1 画像1 画像2 画像2
2020年東京オリンピックのマスコットを全国の小学生の投票から選ばれることになりました。城西小学校でもその投票に参加します!
(ア)スポーツ万能どんな場所にも瞬間移動できるキャラクター
(イ)日本の大地とお祭りをイメージしたキャラクター
(ウ)日本の昔話から現代によみがえるキャラクター
今日マスコットを紹介し,全校生に投票してもらいました。
ただ今,集計中です。どのマスコットが選ばれるのでしょうか。
お楽しみに!!

2月14日(水)の給食献立

画像1 画像1
キムチご飯
牛乳
ささみのから揚げ
元気サラダ
わかめスープ
みかんクレープ


「西中学校リクエスト献立」について
中学3年生のお兄さん,お姉さんは,9年間の学校給食もあとわずかなので,1月、2月は中学校のリクエスト献立を入れています。
今日の献立は,西中学校では人気の料理を中心に選んだそうです。しかし,食品を多く使っているので,全体のエネルギー量が高くなってしまっため、から揚げの肉にはささみを使っています。
 自分の体のために必要な栄養やいっしょに食べる人の健康や好みも考えた食事を選べるよう心がけたいですね。みんなで楽しく食べましょう。

すてきだな 城西っ子!(102)

画像1 画像1
安全ボランティアの方へ感謝状を渡す時のことです。
代表の2年生は、しっかりと相手の目を見ていました。
ゆっくりとはっきりと自分の言葉で感謝の気持ちを伝えていました。

相手を大切にする気持ちがあふれていました。
感謝の気持ちが態度でも伝わってきました。

いつもいつもありがとうございます。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は安全ボランティアの方々への感謝の集いでした。生活安全委員長からのお礼の言葉、一年生からの感謝の呼びかけ、二年生からの賞状の贈呈と様々な形で、城西っ子が感謝の気持ちを伝えました。安全ボランティアの方々からのあいさつや交通安全についてのお話も、全校生が真剣なまなざしで聞いていました。
 全校生が、安心して安全に登下校できているのは、地域のみなさんや保護者の方々のご協力があってのことです。本当にありがとうございます。

2月13日(火)の給食献立

画像1 画像1
黒糖パン
牛乳
じゃがいものチーズ焼き
ひじきとツナのサラダ
豆腐と卵のスープ



「成長期に大切な鉄」について
 成長期のみなさんにはなぜ鉄が大切なのでしょうか。成長期には、体が大きくなるのに合わせて、体の中の血液量も増えていきます。そのため、血液の材料に必要な鉄の量も多くなります。
 鉄を多く含む食べ物には、レバーや赤身の肉・魚、ひじき、大豆、小松菜などがあります。
 今日の給食にも鉄を多く含むひじきが使われているので、残さずしっかり食べましょう。

すてきだな 城西っ子!(101)

画像1 画像1
自分の下靴を靴箱にきちんとそろえておいている人を見つけました。

はきものをそろえると 心もそろう
心がそろうと はきものがそろう
ぬぐときにそろえておくと
はくときに心がみだれない
だれかがみだしておいたら
だまってそっとそろえておいてあげよう
そうすればきっと
世の中の人の心もそろうでしょう
(円福寺住職:藤本幸邦)

を思い出しました。
脱いだ靴をそろえることってすてきですね。

琴の演奏に挑戦!

画像1 画像1 画像2 画像2
 毎年六年生は,伝統的な日本の楽器「琴」の演奏体験をします。今年も音楽室に琴の優雅な音色が響きました。はじめて触れる人も多かった琴ですが,先生の話を聞きながら,どんどん上達していく子どもたち。弦の番号もみるみる覚えていきます。「さくらさくら」の曲をていねいに演奏していきます。
 途中には,両手を使った先生方の演奏を聞き,感動した様子でした。それにさらに刺激を受け,子どもたちも練習に励み,最後にはきれいな音色が重なり,教室中に広がりました。伝統に触れ,子どもたちにとっても有意義な時間となりました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
丸亀市立城西小学校
〒763-0026
香川県丸亀市六番丁12
TEL:0877-22-9267
FAX:0877-22-9269