最新更新日:2024/03/05
本日:count up21
昨日:50
総数:434312

あたたかくなると

画像1 画像1 画像2 画像2
最近、天気が良くて暖かい日か続きます。
4年生は理科で「あたたかくなると」という勉強をしています。春の生き物の様子に興味をもち、植物の開花や出葉、動物の出現や活動を観察して記録し、それらの様子を捉え、今後1年間の変化について調べていくという内容です。そこで、学校内の木を観察したり、お城に行って春らしいものを探したりしています。

図鑑を片手に植物や生き物を探す子どもたち。
今見ている自然が、季節が変わるにつれてどのように変化していくのかが楽しみです。

4月13日(金)の給食献立

画像1 画像1
ポークカレーライス
牛乳
グリーンサラダ
はっさく





今日のめあては「旬のはっさくについて知ろう」です。
 今日の給食のはっさくは、丸亀市内で栽培されているものです。最もおいしく食べられる完熟のものが、3月から4月中旬ぐらいまでと言われており、今が一番おいしい時期です。はっさくは日本が原産のミカンで、江戸時代末期に広島県 因島市 田熊町の浄土寺で原木が発見されたそうです。皮が厚く、中の袋もしっかりとしているので剥かないと食べられません。果肉は歯ごたえがあり、適度な甘さと酸味を持っています。少し苦味もあり、特徴的な味わいがあります。
 はっさくにはビタミンCが豊富に含まれており、風邪予防に効果があります。また酸味のもとであるクエン酸は、疲労回復と血液をきれいにする働きがあります。
 完熟のおいしいはっさくなので、ぜひ、上手にむいて食べましょう。

4月12日(木)の給食献立

画像1 画像1
コッペパン
ココア大豆バター
牛乳
ポークビーンズ
元気サラダ
バナナ



 今日のねらいは「春キャベツを味わおう」です。
 キャベツの外側の開いた葉は除かれて、真ん中の丸い部分が売られていますね。これは葉が何枚も重なりあって玉になったものです。だいたい40〜50枚ぐらい重なっているそうです。今の時期にとれる春キャベツの葉の数は、冬キャベツよりも少なめで、まき方もやわらかい感じです。歯ごたえはやわらかいのに、シャキシャキとして、冬キャベツとはちがったさわやかさがあります。
 今日の給食では、元気サラダにキャベツを使っています。おいしくいただきましょう。

委員会初日

画像1 画像1 画像2 画像2
今日から,委員会活動が始まりました。
城西小学校では,5・6年生が各委員会に分かれ,学校をよくするための取り組みを考えていきます。

児童会では,月に一回開かれる代表委員会の準備や生活目標の発表の準備を行いました。
代表委員会の準備では,司会のセリフの確認や打ち合わせを行い,スムーズに会が行われるよう,リハーサルをしました。
また,各クラスの意見を黒板に書き,学年ごとに意見が交流できるように工夫しています。
生活目標では,全校生に分かりやすく伝えるため,何度も何度も言葉を吟味しながら,セリフを考えました。

これから,城西小学校がもっともっと良くなるように,力を合わせて活動していきます。

4月11日(水)の給食献立

画像1 画像1
麦ごはん
牛乳
白身魚のこうみあげ
チンゲンサイのおひたし
春キャベツのみそ汁




今日のめあては、「上手なもりつけの仕方を知ろう」です。
 給食の配膳をする前にもりつけ表をみて、お皿にのせるおかずの種類や数を確認しておきましょう。汁物を配るときは、食缶の下の方に具が沈んでいることが多いので、底からよくかき混ぜてからよそいましょう。ごはんなどの場合は、たとえば 30人分なら、まず全体を大きく3等分して10人分とり、そこから10等分するなど目安をつけて配るようにします。こうすることで途中でなくなったり、盛り残したりすることを防ぐことができます。割り算や分数など算数で習ったことをいかせると上手にもりつけができますね。

はじめまして!1年生!

9日に入学式してきた1年生を合わせて,はじめて全校生が体育館に集まりました。
肩につけた鈴を鳴らしながら,ぴょんぴょんと弾んだ様子で体育館に入場してきた1年生。たくさんのお兄さん,お姉さんを前にして少し緊張した様子でした。
児童会役員の話をしっかり聞いて,これからの学校生活がとても楽しみになったことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月10日(火)の給食献立

画像1 画像1
さぬきの夢パン
いちごジャム
牛乳
うずら卵とチンゲンサイのクリームに
ごぼうチップス
ひじきとツナのサラダ



 今日のめあては、「しっかり手をあらおう」です。
 さて、みなさん給食の前の手洗いは、きちんとできましたか?ちょっと水で湿らす程度に洗ったのでは、手についたバイキンを洗い流すことはできません。石鹸でていねいに洗い、水で十分に洗い流しましょう。そして、給食用のハンカチでふきましょう。今日の給食のように手に持って食べるパンの時には、特に手洗いをきちんとすることが大切です。また、給食当番は、みんなの給食を運んだり、配膳したりする大切な仕事があるのでしっかり手を洗うことを忘れないようにしましょう。

1年生との対面式に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
新入生を迎え、城西小学校には一層活気が満ちています。

1年生がスムーズに学校生活に慣れることができるよう、
2〜6年生もがんばっています。

今日は、新入生も含め全員が安全に集団登校できるよう
町別児童会を行いました。

写真は、お昼休みの様子です。
仲間と楽しんでいる子どもたち。

また、明日の対面式のため、お昼休みに
1年生のため準備をしている児童会や6年生もいます。

1年生を迎える式がうまくいくように、、
また、1年間みんなが安心して楽しく学校生活を送ることができるように、
企画や様々な行事の運営をしています。

4月6日(金)の給食献立

画像1 画像1
麦ごはん
牛乳
豚肉の生姜いため
ブロッコリーのおかかあえ
じゃがいものみそ汁




今日のめあては、「給食をおいしく食べるために環境を整えよう」です。
 今日から新学期です。久しぶりの給食はいかがですか。
 給食の準備する前には、窓を開けて空気を入れ替えて、きれいな台ふきで机をふいて、おいしく給食を食べるための環境を整えましょう。
 そのあとに、ランチョンマットやお箸をおいて給食の準備をしましょう。
 食器や食缶には重たいものや熱いものがあります。運ぶときはきちんと並んで、気をつけて運びましょう。また、食器かごや食缶などコンテナに入っていたものはノロウイルスなどの感染症予防のために、使用する前も後も床に置かないようにするなど衛生的に扱ってくださいね。
 これから1年間、一緒に過ごす仲間と協力しておいしく食べられるようにしましょう

新年度がはじまりました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の朝,平成30年度 着任式・始業式があり,新年度がスタートしました。
 着任式で子どもたちは,城西小学校にいらっしゃった先生方のお話を真剣な様子で聞き,出会いに胸を膨らませていました。一緒に学習をするのが楽しみですね。
 始業式では,校長先生のお話と新しい担任発表,転入してきた友だちの紹介がありました。
 担任発表では,よく知っている先生が担任になった子も,初めて出会う先生が担任になった子もいましたが,どの子もわくわくした様子でした。そんな子どもたちの顔を見て,発表される先生方も,いつのまにか笑顔になっていました。
 転入してきた子どもたちも,全校児童が見守る中,堂々と挨拶をすることができていました。とても素敵でした。
 今日は,子どもたちにとっても,先生方にとっても,すてきなスタートとなったようです。この一年が城西小学校の児童の皆さんにとって,実りある一年になるように,みんなでがんばっていきたいですね。どうぞ,今年度もよろしくお願いします。

学校ホームページをご覧の皆様へ

 いつも城西小学校のホームページを応援していただき、ありがとうございます。

 今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを、保護者・地域の皆さまに発信していきたいと思います。

 なお、2017年度(平成29年度)に掲載された記事につきましては、ホームページ左下の◇過去の記事「2017年度」メニューをクリックすると、閲覧が可能となっております。

 またホームページ右上のカレンダーを操作することでも、過去の記事をご覧いただくこともできますので、ぜひご利用ください。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
4/13 視力検査(5年)
4/16 体育館朝礼 1年給食開始 視力検査(4年)
4/17 全国学力調査(6年) 歯科検診(1〜3年)
4/18 丸小研総会 視力検査(3年)
4/19 代表委員会 歯科検診(4〜6年)
丸亀市立城西小学校
〒763-0026
香川県丸亀市六番丁12
TEL:0877-22-9267
FAX:0877-22-9269