最新更新日:2024/03/05
本日:count up33
昨日:34
総数:434393

夏休みに向けて

今日の終業式で、明日からの夏休みのめあてを2つ話しました。1つ目は「夏休みの宿題を丁寧に行うこと」、2つ目は「家族の一員として、お手伝いを頑張ること」です。まだまだ暑い日が続きますが、健康に気を付けて、この休みを有意義なものにしてもらいたいと思います。新しい学年がスタートした1学期、子どもたちが様々なことに挑戦できたのも、保護者や地域の方々の支えがあったおかげだと思っております。本当に、ありがとうございました。


7月19日(木)の給食献立

画像1 画像1
コッペパン
黒豆きなこクリーム
牛乳
魚のケチャップあえ
金時さつまいものサラダ
ジュリアンスープ



 今日のめあては「金時さつまいものついて知ろう」です。
 今日のサラダの金時さつまいもは、おもに香川県坂出市でとれたものです。金時さつまいもは、坂出市で今から約60年前から栽培が始まりました。
 坂出の金時さつまいもは、昔、塩づくりをしていた土地で栽培しています。塩づくりをしていた土地は目の粗い砂地で栽培に合っているそうです。さらに、塩が天然のミネラルとして土に溶け込んでいるため、甘味の強いのが特徴です。
 出荷時期は、6月から8月の間で、最も出荷が多いのは7月の今頃の時期です。自然な甘みを感じながら金時さつまいもをおいしくいただきましょう。

元気いっぱい

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
猛暑日の続く毎日ですか゛子どもたちは暑さに負けず元気に活動しています。子どもたちの育てている植物も,大きな花や実を付け始めています。懇談会の折にはご家庭に持ち帰っていただき,夏休みの間、花や実を楽しんでいただけたらと思います。

夏休みまであと3日!!!

画像1 画像1
子どもたちが待ち望む夏休みまで、ついにあと3日となりました。6年団では、ヒーロー夏休み号(学年通信)を子どもたちに一時配布しました。夏休みの過ごし方についてお話をして、お手伝いや勉強の目標を記入しました。子どもたちはたくさんお手伝いをして、たくさん勉強してくれると思います。保護者の皆様、懇談会の時に、子どもたちが目標を記入したヒーローを配布しますので、一緒に確認して、話し合ってみてください。
子どもたちにとって、小学校最後の夏休みです。どんな楽しい思い出ができるでしょうか。また9月に、いろいろな話を聞かせてくださいね。楽しみにしています。

7月17日(火)の給食献立

画像1 画像1
コッペパン
いちごジャム
牛乳
チリコンカン
マカロニサラダ
すいか



 今日のめあては「すいかの栄養」について知ろうです。
 クイズです。スイカは英語で何というでしょうか。
1 red  melom (レッド メロン)
2 water melon (ウォーター メロン)
3 sweet melon  (スィート メロン)

 答えは2のウォーターメロンで、日本語で「水」と「メロン」を合わせた言葉です。 名前のとおり、すいかは90%が水分です。そのほかにも体に吸収されやすいブドウ糖やミネラルをたくさん含んでいるので、夏場の水分や栄養補給として大切な食べ物とされてきました。
 今日は、旬のすいかを食べて水分や栄養をとり、夏の暑さから体を守りましょう。

7月13日(金)の給食献立

画像1 画像1
発芽玄米ごはん
牛乳
豆あじの南蛮漬け
キャベツと白瓜の昆布あえ
かきたま汁




 今日のめあては「豆あじについて知ろう」です。
 夏においしい魚のひとつに「あじ」があります。その「あじ」がまだ、小さいうちにとったものを「豆あじ」と呼びます。
 豆あじの南蛮漬けは、あじの三杯という名前の郷土料理と同じです。焼いた魚を三杯酢につけて骨までやわらかくして食べる料理です。酢につけることで日持ちがよくなるという、昔の人の知恵が入っています。暑い夏には、酢の酸味が食欲をそそりますね。骨も柔らかく、頭からしっぽまで食べることができるため、カルシウムがたっぷりとれます。
 海の恵みに感謝して、よくかんで丸ごと食べましょう。

プールでもやってみました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
水泳学習も残りわずかとなりました。6年生は,クロール・背泳ぎ・平泳ぎの3種目泳ぐことを目標としています。ほとんどの人が3種目達成できており,とても力がついてきています。
昨日は,お楽しみタイムに,運動会で踊った「できっこないをやらなくちゃ」をプールの中でやってみました!みんな大盛り上がり!日記にもたくさんの人が「プールでするなんて,楽しかったです。」と感想を書いていました。
だれよりも,見ている私たちが一番楽しませてもらいました。

あぁー!!と響かせて。

画像1 画像1
今年3回目となったわくわく理科教室。今回の実験は,紙コップの上にのせたモールのヘビを手で触らずに動かします。
動かす方法はなんと・・・・紙コップに向かって「あぁーっ!!」と声を出します。するとモールのヘビはクルクルと回り出します。人の声,楽器の音,スピーカーから流れる音楽でもヘビはクルクルと踊ってくれます。
放送が終わっての昼休み。みんな作ってみたくて玄関前に集合です。作った後はみんなの「あぁーっ!!」という声が響き渡りました。
どうですか?できましたか?

アサガオの押し花をしたよ。

画像1 画像1 画像2 画像2
 たたき染めに続き,今日はアサガオで押し花を作りました。自分の植木鉢で,一番大輪でとびっきりきれいな花を取ってきて,そーっと画用紙に挟みました。どの子も花びらがきちんと開くように慎重に慎重につくる姿に,今まで大切に育ててきたアサガオさんを,きれいなまま残したいという思いが伝わってきました。みんなの押し花は今,棚の上でおもーい辞書君たちが漬け物石のごとくのっかっています。成功するといいね。

7月12日(木)の給食献立

画像1 画像1
セルフドッグ
牛乳
パンプキンシチュー
丸亀のもも入りフルーツポンチ





今日のめあては、「旬の桃を味わおう」です。 
 今日のフルーツポンチには、夏が旬の桃が入っています。
 この桃は、丸亀市飯山町と綾歌町でとれたものです。
 香川県は、日照時間の多さと降る雨の量が少ないことで古くから良質なももの産地です。ももの出回り時期は、6月の末から8月の半ばまでと、ごく短い期間しかあじわえない夏の代表的なくだものです。
 丸亀市の飯山町と綾歌町は、「飯南のもも」として人気があり、県外にもたくさん出荷されています。飯南地域のももの農家は約170戸で、昨年の収穫量は約350トンでした。1こ中ぐらいのももの大きさで数にたとえると、約140万個のももがとれたことになります。
 桃の栽培で大変なことは、桃は傷みやすいので、やさしく扱うことや鮮度がおちないうちに収穫したらすぐに出荷場に持っていかなければいけないことだそうです。
 地元の生産者に感謝にして、瀬戸内の太陽をいっぱいあびた桃をおいしくいただきましょう。

7月11日(水)の給食献立

画像1 画像1
夏のちらしずし&錦糸卵
牛乳
もずくのてんぷら
きゅうりと白瓜のごま酢あえ
ふしめん汁




今日のめあては、「白うりについて知ろう」です。
 夏が旬の「白うり」はメロンと同じ仲間ですが、熟しても甘くならないのが特徴です。また水分が少なく、シャキシャキとした歯ごたえがあり、味にクセがないことから、漬物によく利用されています。
 栄養面では、カリウムを多く含んでおり、高血圧の予防やむくみの解消に役に立ちます。
 今日は、丸亀市内で栽培されている白瓜を使っています。白瓜の栽培で大変なことは、成長が早いので、朝と夕方にくまなく観察して、実が大きくなりすぎないように気をつけていることだそうです。
 今日は、きゅうりと白瓜の酢の物にしました。生産者の方に感謝していただきましょう。

GO-GOフェスティバル

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月2日と4日に
GO-GOフェスティバルが行われました。
各クラスで
いろいろな出し物を考えて
お店やさんとお客さんに
分かれて
全校生で交流します。

5年生は3年生とのペアで
いろいろなところを回りました。

5年生のモットーは
「一致団結」
みんなで力を合わせて
どのクラスも素敵な出し物を考えて
いました。

7月10日(火)の給食献立

画像1 画像1
米粉パン
牛乳
鶏肉と野菜のスープ煮
かぼちゃサラダ
ココア豆




 今日のめあては「ズッキーニについて知ろう」です。
 今日のミネストローネには、夏野菜が旬のズッキーニが入っています。さて、このズッキーニは何の野菜の仲間でしょうか?
 1 きゅうり   2 かぼちゃ  3 トマト
 正解は、2 のかぼちゃの仲間です。ズッキーニは見た目がきゅうりに似ているので、きゅうりの仲間だと思った人も多いのではないでしょうか。実は細長い形をした「ぺぽかぼちゃ」というかぼちゃの仲間です。緑色だけでなく、黄色や縞模様のズッキーニもあるそうです。
 ズッキーニを見たことがないという人は、配膳室(教室)に掲示しているズッキーニの資料を見てくださいね。

あさがおぐんぐん!!

画像1 画像1 画像2 画像2
 暑くて日差しがまぶしい日々が続いていますが,子どもたちは元気いっぱい,ぐんぐん成長しています。
 暑い日差しを浴びて1年生が育てているアサガオも子どもたちと一緒にぐんぐん成長しています。4月からずっとお世話を続けてきたアサガオが大きくなって子どもたちも喜んでいます。
 大きくなったアサガオは,葉が増え,きれいな色の花を咲かせました。子どもたちは,毎日「花がさいたよ。」「違う色の花が増えていたよ。」と伝えてくれます。
 アサガオさんのきれいな色を使って,たたき染めをすると,「きれ〜い!」と子どもたちから歓声があがりました。
 きれいなお花を増やそうと,より一層お世話を頑張ると意気込んでいました。
 子どもたちは優しい心も成長しています。優しい心をこれからも大切にしてほしいです。

7月9日(月)の給食献立

麦ごはん
ふりかけ
牛乳
さばのみそだれかけ
和風サラダ
ひじきの五目煮
七夕ゼリー

 今日のめあては、「石けんを使って手を洗おう」です。みなさんは、給食の前に石けんを使って手をあらっていますか。手は、いろいろなものをさわるため、汚れやすいところです。きれいに見えていても汚れやばい菌がついていることがあります。手洗いが不十分で汚れやすいところです。きれいに見えていても汚れやばい菌がついていることがあります。
 手洗いが不十分でよごれたばい菌がついたままだと、食事をした時に食べ物をとおして体の中に入り込み、それが食中毒の原因になります。汚れやばい菌は、水だけで洗うよりも石けんを使って洗ったほうがおちやすくなります。手を洗うときは、石けんをよく泡立てから洗いましょう。

本を読んでもらったよ!

画像1 画像1
 7月4日の朝,図書ボランティアのお母さんに,本を読んでもらいました。1組は「だれかぼくをぎゅっとして!」2組は「おなかのむしは7にんかぞく」3組は「ぼくのジィちゃん」でした。どの子も絵本や紙芝居を見つめ,真剣に聞いていました。お母さん方の声にうっとりしながら,お話の中に引き込まれた時間でした。

緊急 臨時休業日のお知らせ

7:00の時点で丸亀市に大雨警報が発令されているため、本日は臨時休業となります。
おうちで安全にお過ごしください。

緊急 本日の対応について

6:00現在、丸亀市に大雨警報が出ています。そのため、今日は給食がありません。また、青い鳥教室もありません。
7:00までに、警報がすべて解除されれば、登校しますが、11:30下校となりますので、おうちの方の受け入れをよろしくお願いします。
なお、7:00の時点で丸亀市に警報が出ている場合は、臨時休業となります。
次のメール配信は、7:00頃の予定です。

習慣づくりチャレンジ期間です。

画像1 画像1 画像2 画像2
 城西小学校では、「習慣づくりチャレンジ」というテーマのもと、生活習慣調べを年3回おこなっています。第1回「習慣づくりチャレンジ」は、7/4(水)〜7/10(火)に「はやね・はやおき・朝ごはん・運動」の4項目ができているのかを、チェックします。習慣づくりチャレンジ期間は、保健委員が、睡眠の大切さについて描いたポスターを各クラスに配布したり、健康についての放送をしてくれたりしています。みなさんは、身体が特に成長している大切な時期です。はやね・はやおき・朝ごはん・運動の習慣づくりをして、すくすく健康な身体を育てていきましょう。

7月5日(木)の給食献立

画像1 画像1
コッペパン
りんごジャム
牛乳
じゃがいものカレー煮
元気サラダ
小いわしのフライ



 今日のめあては「とうもろこしについて知ろう」です。
 さて、クイズです。とうもろこしと同じ植物の仲間はどれでしょうか。
1 ミニトマト
2 米
3 ブロッコリー

 答えは、2の米の仲間です。とうもろこしは、イネ科の植物に分類されるため、米の仲間です。米と同じく、とうもろこしの1粒は、種子を食べる仲間になります。
 とうもろこしの一粒一粒に食物繊維が含まれていて、おなかの働きを活発にする働きがあります。
今日は、元気サラダに「とうもろこし」を使っています。おいしくいただきましょう。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/26 6年生を送る会
丸亀市立城西小学校
〒763-0026
香川県丸亀市六番丁12
TEL:0877-22-9267
FAX:0877-22-9269