最新更新日:2024/03/05
本日:count up14
昨日:36
総数:436114

すてきだな 城西っ子!(53)

画像1 画像1
朝の持久走練習が終わった時の様子です。
この写真すてきですよね。

すてきなわけは、「答え」をクリック!
答え

すてきだな 城西っ子!(52)

画像1 画像1
朝の運動場トイレの入口です。
とても気持ちがよくなりました。

こんなトイレはすてきですよね。

すてきなわけは、「答え」をクリック!
答え

すてきだな 城西っ子!(51)

画像1 画像1 画像2 画像2
研究会での授業でのことです。
生活科や理科の授業でこのような姿が見られました。

写真のようなこんな姿はすてきだな。

すてきなわけは、「答え」をクリック!
答え

すてきだな 城西っ子!(50)

画像1 画像1
画像2 画像2
体育館朝礼で、児童会から「相手の気持ちを考えること」についての発表がありました。
・自分たちが大切だと思うことを劇にして全校生に伝えようとしている
・強い思いが込められている
・劇を作るためにセリフを精選し、しっかりと練習されている
・日常のよくある風景が劇にされている

全校生のために自分たちが頑張ろうとしてくれている姿がありました。

こんな姿はすてきだな。

大掃除

 明日は丸亀市小学校教育研究会が城西小学校で行われます。これは、丸亀市中の小学校の先生方が城西小学校に来て、城西っ子の頑張る姿をみて勉強する会です。
 多くのお客さんがいらっしゃるので、今日は大掃除で校舎をピカピカにしてお出迎えの準備をしました。普段の掃除の時間では手が回りきらなかった場所の掃除もでき、校舎がとてもきれいになりました。
 さて、明日は研究会のため早い下校となります。研究授業のある学級は14:50下校、それ以外の学級は13:00下校です。ご家庭で時刻の確認の上、放課後の過ごし方等についても話をしておいて頂ければ幸いです。宜しくお願い致します。

すてきだな 城西っ子!(49)

画像1 画像1
昼休みのことです。
逆上がり練習器で練習をしている3人組。
「もっと上をけるとできるよ」
「いきおいがあるのがいいね」
「おしい、もう少しだよ」
とアドバイスをし合っています。

こんな姿はすてきだな。



すてきな答えは、「答え」をクリック!
答え

すてきだな 城西っ子!(48)

画像1 画像1
昼休みの図書室です。
図書の先生の前に列ができ、途切れることはありません。
子どもたちは、秋の読書月間の取組「どくどくビンゴ」に挑戦中なのでした。
様々なジャンルが書かれたビンゴカードをクリアして、確認のはんこをもらっているのです。

こんな姿を見てすてきだなと感じました。

すてきな答えは、「答え」をクリック!
答え

すてきだな 城西っ子!(47)

画像1 画像1
3年生の道徳の授業でのことです。
登場人物になりきって、その時の気持ちを考る場面がありました。

なりきることができると自然と本音がセリフに出てきます。
表情からもその時の気持ちが読み取れます。
つまり、より考えを深めることにつながります。

そして、恥ずかしがらずに学習に集中できることもすてきですよね。

すてきだな 城西っ子!(46)

画像1 画像1
夜の運動場です。
城西軟式野球スポ少が練習をしていました。
「こんばんは。」
「こんばんは。」
「こんばんは。」
と30mは離れているであろうところからあいさつをしてくれるのです。
これは、今日に限ったことではなく、いつもなのです。

遠く離れたところからのあいさつは、腹の底から声を出さないと届きません。
しかし、城西軟式野球スポ少のみんなのあいさつは、私の心にしっかりと届きました。

こんな城西っ子はやっぱりすてきだな。

すてきだな 城西っ子!(45)

画像1 画像1
登校時、横断歩道を渡りきったときのことです。
車がどこにも止まっていないのに
「ありがとうございました。」と大きな声でIさんがお礼を言ったのです。
「誰もとまっていないのにだれにお礼を言ったの。」と聞くと

すてきな答えが返ってきました。


すてきな答えは、「答え」をクリック!
答え

すてきだな 城西っ子!(44)

画像1 画像1
昼休みの砂場です。
深くて長いトンネルを作成中です。
「こっちから掘るけん、そっちたのむで〜。」
「そこくずれんように補強して〜。」
「やったー、つながった。イエ〜イ!」(ハイタッチ)

こんな城西っ子はすてきだなと思います。


すてきなわけは、「答え」をクリック!
答え

すてきだな 城西っ子!(43)

画像1 画像1
テレビ放送でワクワク理科教室がありました。
博士が魔法をかけると、紙で作ったトンボを棒の先にとまらせることができました。
また、静電気でもじゃもじゃの物体を空中に浮かばせることにも成功しました。

「うわーっ、やってみたい。」
「魔法じゃないんで。理科の秘密がどこかにあるんだよ。」

こんなつぶやきはすてきだなと思います。


すてきなわけは、「答え」をクリック!

すてきだな 城西っ子!(42)

画像1 画像1 画像2 画像2
移動型水族館、おさかなシャトルがやってきました。
見学したのは、1年生。
姿勢を正して、
「おねがいします。」
「はいっ。」
「ありがとうございました。」

こんな姿はすてきだなと思います。


すてきなわけは、「答え」をクリック!
答え
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/20 登校指導
11/21 テレビ朝礼 ステップアップ学習 ジャスミン先生5の1,5の2 マーク先生6の2,6の1 松尾先生6の3,6の1 どんぐり回収
11/22 就学時健康診断
11/23 勤労感謝の日
11/24 わくわく理科教室 どんぐりクラフト
丸亀市立城西小学校
〒763-0026
香川県丸亀市六番丁12
TEL:0877-22-9267
FAX:0877-22-9269