最新更新日:2024/03/05
本日:count up13
昨日:43
総数:434978

お化け屋敷(5−2)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の「6年生を送る会」では,今までお世話になった6年生に感謝の気持ちを込めて,1〜5年生までの各学級が出し物を計画し,6年生を招待しました。
5年2組では,「お化け屋敷」を計画し,この日に向けていっしょうけんめい準備をしてきました。39人いれば,おもしろいアイデアが次々と出てきて,本格的なお化け屋敷が完成しました。
お化け屋敷から出てきた笑顔いっぱいの6年生の表情を見て,5年2組の子どもたちも大満足でした。この行事を通して,クラス全体が大いに盛り上がり,5年2組にとってもいい一日になりました。

ワールドタイム 5年

画像1 画像1 画像2 画像2
「ワールドタイム」がありました。「ワールドタイム」とはこれまで「総合的な学習の時間」に学習したことについてみんなに発表する時間のことです。今回は1,3,5年生が発表しました。5年生は車いすや高齢者体験セットを使い,高齢になった時の身体や心理的変化を体験を通して知り,また亀寿園へ訪問して学び,感じたことを発表しました。

よっといで大作戦(5−2)

画像1 画像1 画像2 画像2
木曜日は,5年2組のよっといで大作戦の日でした。

5年2組の子どもたちは,この日に向けて,遊具やハードル,ラダーを使った「SASUKE」という新しい遊びを考えたりして,はりきって準備をしてきました。「城西の秘宝をさがせ」という宝探し,「パワフルドッチ」や「ソフトドッジ」,「ケイドロ」も大人気で,たくさんの子どもたちが参加してくれました。

この日のために,学級やグループで話し合いを重ね,クラス一丸となって取り組みました。4月には最上級生になる子どもたちにとって,有意義な経験になりました。

梅祭りの作品制作

画像1 画像1
プルヌス城西で開かれる恒例にのうめ祭りに向けて作品づくりに取り組みました。絵手紙を制作し,今年の自分の志を漢字一文字に込めて書きました。どの作品も個性あふれる力作ぞろいです。どうぞ,足を運んでご覧下さい。

児童会役員選挙

画像1 画像1 画像2 画像2
児童会役員選挙立会演説会と投票が行なわれました。5年生からは4人が立候補。4人の候補者はそれぞれ自分が当選したらどんな学校にしたいかを伝えました。演説会終了後、投票用紙が配られ、来年度の会長にふさわしいと思う候補者に投票しました。

亀寿園ふれあい訪問(5−2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は,5年2組が,亀寿園を訪問しました。

初めに,全員で,「ふるさと」や「たき火」などの童謡や唱歌を歌いました。
高齢者の方々も,一緒に歌って下さったり大きな拍手をして下さったりしました。

その後,グループごとに,かるたや紙風船,けん玉やおて玉などの昔の遊び,輪投げや的当てなどをして,楽しく過ごすことができました。子どもも高齢者の方もみんな笑顔で,あっという間の一時間でした。

もう一度行きたい,もっともっと交流したいという子どもたちの声が,あちこちから聞こえ,有意義な訪問になりました。

亀寿園の皆様,ありがとうございました。



亀寿園訪問

画像1 画像1
5年1組は亀寿園を訪問しました。

お互いに自己紹介をしあった後、
みなさんの前で「ふるさと」や「もみじ」
などの童謡を歌い、ケーナやリコーダー
の演奏を聞いてもらいました。
その後、おじいさんやおばあさんと
一緒に折り紙や紙風船、輪投げ、
けん玉などをして楽しく遊びました。

また、亀寿園の方から
「校歌を聞かせてもらいたい」とリクエストしていただいたので、
最後に私たちの校歌を元気よく歌いました。

冬休みのボランティア

画像1 画像1 画像2 画像2
冬休み2日目。今日は5年2組のペットボトル当番の日です。冷たい風が吹く,寒い朝でしたが,4人の人が,自主的に登校し,ペットボトルの回収のボランティアに取り組んでくれました。ありがとうございました。

上皿てんびんを使って

画像1 画像1 画像2 画像2
理科の学習で,上皿てんぴんの使い方の学習をしました。全員が,正しく上皿てんびんが使えるように,交代で,自分の消しゴムの重さをはかったり,決まった量の水や薬品をはかりとったりする練習をしました。0.1gの違いでもつりあわなくなることや,たった一滴の水でも重さが変わってくることに驚きの声があがっていました。

車いす体験

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の総合的な学習の時間には,「車いす体験」をしました。グループごとに,車いすに乗る人と付き添う人を交代して,車いす体験をしました。少しの段差でも,一人では困ってしまうこと,速く押しすぎると怖い気持ちになることに気づき,乗っている人のことを考えて付き添うことの大切さや車いすに乗って生活している人の大変さを学ぶことができました。

お年寄り体験

画像1 画像1 画像2 画像2
総合的な学習の時間に,「お年寄り体験」をしました。耳せんやおもり,めがね,手ぶくろやリュックをつけて,立ったり座ったり,本を読んだり階段を昇り降りしたりして,お年寄りの日常を体験しました。この体験を通して,いつもと比べて,こんなにも体が動きにくく,何をするにも大変なんだなあということを実感することができました。

第2回なんでもミニコンサート(5−2)

画像1 画像1 画像2 画像2
全校生が楽しみにしているなんでもミニコンサートがありました。7月にあったミニコンサートは,宿泊学習の準備のために参加できなかったので,5−2の子供たちはとても楽しみにしていました。5−2からもダンスと手品に3人が参加し,クラスの友達や全校生に大変喜ばれていました。

てこのはたらき

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生の理科では,てこのはたらきの学習をしています。たった一本の棒で,砂の入ったバケツが楽に持ち上げられることを体感することができました。また,てこ実験器を使った学習では,おもりの数や支点からの距離をいろいろ変えながら,つりあう位置を調べていました。

ひまわりセンター訪問

画像1 画像1 画像2 画像2
総合的な学習の一環として,ひまわりセンターを訪問しました。身長にあわせた二段の手すりや点字ブロックの施設を見学させていただき,使う人のことを考えることの大切さを教えていただきました。また,ボランティアセンターの方からは,誰もが元気に楽しく暮らしていくために,自分たちができることをしていこうとお話をしていただきました。

5年生家庭科学習

画像1 画像1
画像2 画像2
給食センターの栄養教諭の先生に来ていただいて,自分の食生活をふり返る学習をしました。赤・黄・緑の各食品をきちんとバランスよくとること,できるだけ多くの食品数をとることが大切だということを学びました。みそしるの作り方も実習して,少しずつ自分で調理することもできるようになっている5年生です。家でもどんどんやってみる機会を増やすように話しています。心もとないと思いますが温かく見守っていただければと思います。

クラスマッチ

画像1 画像1
今回の5年生のクラスマッチの種目は,ソフトバレーボールです。この日に向けて,体育の時間にも練習してきました。いざ試合開始。たとえミスしても,励ましの言葉をかけたり,アドバイスをしたり,勝っても負けてもさわやかにゲームができ,いいクラスマッチでした。次回のクラスマッチは持久走です。

マラソン練習スタート!

画像1 画像1 画像2 画像2
12月10日の持久走大会をめざして,朝の時間や業間休みの時間を利用したマラソン練習が始まりました。マラソンは心と体を鍛えることができるとてもいいスポーツです。5年生も,自分のめあてに向かって,がんばります。

2年生とのペア読書

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の朝の読書の時間は,待ちに待った2年生とのペア読書。何日も前から,本選びをしたり,読む練習をしたりして大変張り切っていた5年生。初めのうちは少し緊張していたのですが,2年生も真剣に聞いてくれ,だんだんうまく読めるようになってきました。終わった後は,またペア読書をしたいなあというリクエストもあり,どの5年生も満足そうな表情でした。


城西ライブは大成功!(5・6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月8日(土)に丸亀市民会館で城西ライブがありました。5・6年生は「つながる いのち・心・世界へ」をテーマに,4つの曲を歌い,曲と曲の間でボディーパーカッションをしました。「わたしと小鳥とすずと」から始まり,「宝島」「FACE」「星の大地」と続きました。今年のライブが最後となる6年生。美しい歌声で歌うことができました。5年生も,毎日の練習の成果を発揮し,すばらしい歌声を響かせていました。
 

城西ワールド学習

画像1 画像1
画像2 画像2
後期の城西ワールド学習の英語学習では,自己紹介の仕方を学習しました。かわいいオリジナル手製名刺をそえて自己紹介の練習です。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/25 学年末休業開始
丸亀市立城西小学校
〒763-0026
香川県丸亀市六番丁12
TEL:0877-22-9267
FAX:0877-22-9269