最新更新日:2024/03/05
本日:count up52
昨日:50
総数:435413

三角形をしらべよう(算数)

画像1 画像1 画像2 画像2
 算数の時間に,ストローを使っていろいろな三角形を作りました。みんなで考えるといろいろな三角形が作れました。その後,みんなで,仲間分けをしました。2つの辺が等しい三角形を二等辺三角形,3つの辺が等しい三角形を正三角形ということを学びました。これからも,どんどん三角形の勉強を進めていきたいです。

城西ライブ,せまる!

画像1 画像1
 城西ライブも間近にせまってきました。3年生は,4年生と一緒に,ミュージカル『11ひきのねこ』を演じます。全員がノラねこになって,歌ったり踊ったり。さあ,どんな歌声が届くでしょうか。お楽しみに!ネコの衣装も目が離せませんよ。

ロング昼休み

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の昼休みは,ロング昼休み。45分間,クラス全員で思いっきり遊びました。男女が一緒になって,ドッジボールをしました。ボールを投げたり受けたりして,いい汗をかきました。このロング昼休みで,前より,友だちと仲良くなりました。来月もロング昼休みができるように頑張ります。

ペア読書

 4年生とペア読書をしました。4年生が,本を読んでくれたり,クイズを出してくれたりしました。4年生が,上手に読んでくれたので,お話がよく分かりました。クイズも楽しかったです。来年は,私たちが下級生に本を読んであげたいです。
画像1 画像1 画像2 画像2

世界の民話を読んでいます

 国語で「木かげでごろり」という朝鮮半島の民話を読みました。民話の楽しさにふれたので,他の国の民話も読んでみることにしました。その中で自分が一番気に入ったものをクラスのみんなに紹介し合いました。あらすじや挿絵,感想を書いたポスターを作り,それをもとにお互いに発表しました。この活動によって,さまざまな国に興味をもったり,読書の楽しさを感じたりしてくれればいいなあと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

頑張っています!ライブの練習!!(3・4年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 城西ライブまで,あと2週間余りになりました。
 3年生・4年生は,ミュージカル「11ぴきのねこ」に取り組んでいます。
 台詞や歌に合わせて,動作をつけて大きく表現できるようになりました。また,場面の移り変わりの移動もスムーズにできるようになりました。いきいきとねこになりきって歌ったり踊ったり,中学年らしい元気で楽しいミュージカルに仕上がってきています。
 今日は,音楽の齋藤先生に歌い方の細かい指導を受けました。お家の方のご協力もあって,雰囲気を盛り上げる衣装や小道具を付けての練習がまもなく始まります。ますます,ライブに向けての意欲が高まることでしょう。
 どうか後2週間,楽しみに待っていてくださいね。

かけ算の筆算(3年生)

画像1 画像1
 3年生の算数では,「かけ算の筆算」を学習します。
 かけ算の筆算の学習の第1時では,これまで学習してきた計算の仕方や考え方を生かして,「12×4」の計算について図や言葉で方法を考えました。
 「かけ算は,たし算にかえて計算できるよ。だから,12+12+12+12の答えと同じになります。」 「12×4は4×12と答えは同じだから,4の段の九九の続きから,4×10=10×4=40,4×11=11×4=44,4×12=12×4=44と,答えは4ずつ増えると考えてもとめられます。」 「12は10と2に分けられるので,今まで習った計算で,10×4=40,2×4=8,40と8を合わせて48です。」
 子どもたちは,自分のノートに考えを図や言葉でぎっしりと説明を書いてから,自信をもってみんなの前で発表していきました。中には,さっそく友だちの考えのよさに気付き,自分のノートに「○○さんの考え」と書いている子どももたくさんいました。
 授業の終わりには,12を10と2に分けて計算する考え方を生かして,より速く簡単に筆算で行うやり方について教師といっしょにまとめました。
 本校の算数の授業では,少人数担当と担任が協力してTT(ティームティーチング)で,子どもたちの多様な考えを取り上げながら,クラス全体の思考力が高まるような学習を展開しています。3年生では,今後,筆算の技能の差に応じて担任と少人数担当が分かれて「習熟度別少人数指導」を取り入れていく予定です。それぞれのお子さんの能力に応じてきめの細かい授業を心がけていきたいと考えています。(3年少人数担当)

さつまいもがほこってきました

 運動場北側のジャンボ花壇に5月にさしたさつまいもが,しっかりほこってきています。夏の暑さにも負けず大きくなりました。収穫の時期も近づいてきています。どんな芋が採れるのか楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2

日時計で時刻を確認

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生は今,理科で日なたと日かげの学習をしています。日なたと日かげの違いや,1日の太陽と影の動きを観察しています。その動きを利用した日時計が体育館の横にあります。日時計を見て,自然のふしぎや人々の知恵を感じていました。

ペア読書

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生と3年生でペア読書をしました。5年生が3年生に好きな本を選んで読んでくれました。5年生は,3年生が分かりやすいように,声のトーンを変えたり読む速さを変えたりして,上手に読んでくれました。3年生は,「上級生ってすごいなあ。ぼくたちもこんな5年生になりたいなあ。」という感想をもちました。お互いに,1冊の本を通して,少しなかよくなったようです。

体験したよ〜丸亀うちわづくり〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年団は,6日に3組が,8日に1組と2組が城内の工房へ団扇作り体験に出かけ,次の4点の活動を体験しました。
1 割(わき)→「切り込み機」で穂先より10cmのところまで切り込みをいれました。     力の入れ具合と,同じ間隔にさいていくのがとても難しかったです。
2 貼立(はりたて)→うちわ骨の穂の部分にのりをつけ,裏表に紙をはりました。
     骨にそって,のりをのばすのが,楽しかったです。
3 型切り→満月,玉子型などに穂をしあげました。
     たたき鎌を当て,木づちで勢いよく「えいっ!」思い切りがポイントでした。
4 へり取り→周囲にへり紙を貼り,両はしにみみを付けて出来上がり!
    のりが乾くまで使っちゃいけないけれど,我慢ができなくて試してみた子も・・・

 各学級とも2時間の体験活動で,もの作りの楽しさと,伝統工芸の素晴らしさを実感できました。出来立てほやほやのマイ団扇を早く家族に見せたくて,帰りの会の時からそわそわしていた子もいました。今年はお子さん手作りの団扇で涼をとってみてはいかがでしょうか。

歯みがき指導〜歯を大切に〜

6月24日に,歯みがきについての保健指導がありました。カラーテスターでみがき残しを調べたり,歯科の先生や歯科衛生士さんから,歯ブラシの使い方について教わったりしました。子どもたちは,自分では,「すみずみまできれいにみがいたつもり」でしたが,歯と歯の間や歯と歯ぐきのすき間などが赤くなっていて,びっくりしていました。
画像1 画像1

アゲハの誕生

子どもたちが卵から育てていたアゲハが,先日,さなぎから成虫になりました。
アゲハは,教室の窓から,元気よく大空へ飛び立っていきました。「アゲハさん,
元気でいてね。」と子どもたちは,拍手で見送りました。

画像1 画像1 画像2 画像2

総合「町たんけんをしよう」

3年生は,城西校区にある公共施設や古き良きものをたずねて探検しています。
太助とうろう,秋寅の館,山北神社,外堀公園,北向き地蔵,中府の大鳥居など
たくさんの古き良きものに触れて,校区のすばらしさに気づきました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

算数「いろいろな入れ物のかさを調べよう」

画像1 画像1 画像2 画像2
今までの学習で身につけた量感や日常生活の中でよく目にするもののかさを基にして,いろいろな入れ物に入る水のかさを調べました。どのくらい入るか初めに予想をたて,やかん,バケツ,茶わんなど1リットルます,1デシリットルます,1ミリリットルますを使って上手に調べていました。

さつまいものつるさし

さつまいものつるさしを行いました。太陽の光を浴び,大きく
りっぱに育ってほしいと思います。草抜きも一生懸命しようと思
います。秋の収穫が楽しみです。たくさんとれたら,みんなで,
さつまいもを使ったおやつ作りをしたいと思っています。大学いも
スイートポテト,ふかしいも,サツマチップスなどを作りたいです。

画像1 画像1

ひびき合う授業〜楽しい算数〜

 3年生の算数では,4月・5月は,担任と少人数担当のティームティーチングを取り入れ授業を行っています。
 今日,3年1組では,「かくれた数はいくつ」の学習をしました。文章題を読み,問題場面を全体で確認し合った後,まず子どもたち一人ひとりが自力で問題を解決していきました。その間,担任と少人数担当が子どもたちを回って机間指導し,つまずいている子どもに助言したり,よい考えの児童を称賛したりします。
 本時は,初めて「線分図」を使って課題解決する授業でしたが,教師側から一方的に線分図を教えるのではなく,既習の「○図」や「テープ図」など,子どもたちそれぞれの考え方の相違点や説明の工夫を全体交流で取り上げながら,新しく学習する「線分図」のよさに気づかせていくようにしました。
 3年団では,この自力解決の際に自分の考え方を自分なりにノートに書くことに力を入れています。3年生になってからの2ヶ月でも,子どもたちの書く力がずいぶん伸びたように思います。ノートに自分の考えがもてた後は,どの子も自信をもって意欲的に手が挙がります。そして友だちと交流する中で,自分の考えを深めたり修正したりする学び合いができてきました。学習内容を通して,学習者である子どもたち相互,そして教師と子どもが心までひびき合うような授業を目指しています。
 今後は,さらに課題別や習熟度別の少人数学習の時間もどんどん取り入れて,子どもたちがみんな「できる・わかる」自信がもてる充実した授業にしていきたいと考えています。
画像1 画像1 画像2 画像2

運動会の練習に励んでいます

今年の3年生は,軽快なリズムにのって,エアロビック
的なダンスをします。筋肉トレーニング,エクササイズ
など難しい動きもあります。身も心も軽くなる楽しいダ
ンスです。さあ,どんなダンスになるか,当日の運動会
をお楽しみに!

画像1 画像1

ホウセンカの種まき

理科の時間に,ホウセンカの種まきをしました。
早く,芽が出て大きく育ってほしいと思いました。
心をこめて,水やりをしようと思っています。

画像1 画像1

初めての書写(3年)

画像1 画像1
初めての書写をしました。
道具の名前を覚えたり、線を書く練習をしたりしました。
ワクワク、ドキドキの授業です。
これからの作品づくりが楽しみです。


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/11 集金振替日
3/15 卒業式予行
123年午前授業
3/16 12346年午前授業
卒業式準備5年 職員
3/17 卒業式
123年休業日
丸亀市立城西小学校
〒763-0026
香川県丸亀市六番丁12
TEL:0877-22-9267
FAX:0877-22-9269