最新更新日:2024/03/05
本日:count up17
昨日:50
総数:434308

バイキング給食

画像1 画像1 画像2 画像2
待ちに待ったバイキング給食でした。思う存分食べました。大好きなメニューだったのでなおさらでした。黄,赤,緑の食品をバランスよくとることができるように心がけました。
調理員さん,栄養士さんも子どもたちがおいしそうにもりもりと食べてくれるようすがとてもうれしそうでした。
卒業前のとてもいい思い出になりました。

なわとび 最後の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
1月から頑張っていたなわとびの最後の授業になりました。
クラスのみんなが1つでも上の級、段にいけるように、名人の友達が教えてくれました。
教えてもらうと「今日初めて後ろ二重ができたよ!!」という子もいました。
体育でも学びあいを大切にしながら、力を伸ばしています。

世界の国調べ

画像1 画像1 画像2 画像2
自分が興味をもった国について、本やインターネットで調べています。
調べたものはパソコンでまとめを作り、友だちにスライドショーで発表する予定です。
今は、見やすく、分かりやすい発表になるようにレイアウトを考えているところです。
日本とはちがう文化に触れ、調べている国に行ってみたくなりました。

謝恩会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
これまで先生方にお世話になった感謝の気持ちを表そうと、先生方をお招きして謝恩会を開催しました。子どもたち主体で計画や司会をして会を進めていきました。委員会毎のテーブルでは、先生方に感謝の手紙を渡したり、今までの思い出話に花が咲いたりしていました。最後に6年生全員で「栄光の架け橋」を精一杯合唱しました。短いひとときでしたが、先生方に感謝の気持ちを伝えることができたようです。

6年生を送る会

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生のためにクラスごとに様々なゲームやクイズを準備してくれていていました。どのクラスでも,6年生だけでなくもてなしてくれている人も笑顔でいっぱいになりました。プレゼントはどれも心がこもっていて,6年生は大切そうに持ち帰っていました。この会の企画・運営を中心になって進めてくれた児童会のみなさん,クラスで準備をしてくれたみなさん,先生方,本当にありがとうございました。

みんなで協力して

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生の卒業式練習が始まって数日が経ちました。練習初日はひな壇を出して椅子の並べ方を確認しました。重たい台をみんなで協力して出すことができました。いよいよ卒業が近づいたのだと実感しました。

卒業式の練習が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日から卒業式の練習が始まりました。卒業まであと20日を切り、いよいよ小学校生活もラストスパートです。今日は卒業の歌と礼の仕方と入場の時の歩き方を練習しました。真剣に取り組む子がたくさんいましたが、まだ気持ちの入っていない部分も見られました。これからの練習にしっかり取り組み、みんなで立派な卒業式になるよう頑張っていきます。

卒業製作

画像1 画像1 画像2 画像2
卒業記念に「マイベストショットBOX」を製作しています。
木の板に好きなデザインを彫り,色塗りやニス塗りをして完成です。
卒業記念ということで、校章や制服,陸上のユニフォームなど,六年間の思い出を表そうとしています。
今日はニス塗りです。
ニスが乾いたらBOXにセットして,オルゴールを入れます。
思い出の写真も入れられます。
完成が楽しみです。

家庭科テスト

画像1 画像1
りんごの皮むきテストがありました。
キレイにむけたりんごはおいしくいただきました。

美術館での絵画鑑賞

画像1 画像1 画像2 画像2
猪熊弦一郎現代美術館で絵画鑑賞をしました。子どもの感性を大切にしながらの鑑賞でした。抽象画からも子どもたちは様々なことを敏感に感じ取っていました。伝わるものがあるのですね。また,猪熊先生の生い立ちと作品とをつなげながら解説をしていただいたので作品についてより深く学ぶことができたようです。これをきっかけに美術館にもまた足を運んでみるといいかもしれませんね。高校生まで無料だそうです。

入学周知会でのお手伝い

画像1 画像1
6年生は、入学周知会で受付のお手伝いをしました。来年度に入ってくる1年生に対して、とても優しく声をかけることができていました。気配り心配りができる事はとても素晴らしいことですね。



昼休みの芝生広場(6年)

画像1 画像1 画像2 画像2
二重とび、はやぶさとびの回数や技の精度を上げるため昼休みも特訓です!!!

英語版 桃太郎

画像1 画像1 画像2 画像2
外国語活動で英語版「桃太郎」を勉強しました。
今度は自分たちで「○○太郎」の劇を作ります。
今までに習ったフレーズを使って練習中です。
オリジナルストーリーも楽しみです。

生活習慣病について(保健体育)

画像1 画像1 画像2 画像2
保健体育で生活習慣病について学習しました。
生活習慣病とは子どもの頃からのよくない生活習慣の積み重ねで起こる病気です。
自分の生活を振り返ったり、今まで食べたことのあるお菓子やカップラーメンの塩分や脂肪の量を調べたりしました。
規則正しい生活、食習慣を身につけ、健康な生活を送りましょう。

大縄とびの練習

画像1 画像1
クラスマッチに向けての練習です。
大縄とびの全員跳びです。工夫しながらがんばっています。



箏(そう)教室

画像1 画像1 画像2 画像2
全国的にも活躍されている先生を講師に招き、箏(そう)の体験をしました。
箏(一般的には琴という字ですが、箏と書いて「こと」と読ませるそうです。)は日本の民族楽器で、昔は高い身分の人しか演奏しなかったそうです。
子どもたちは、講師の先生の生の演奏を聞いて、その音色を感じ取っていました。その後、日本古来の曲「さくらさくら」を、興味深く練習しました。最後にはみんなでうまく演奏し、箏独特の音色を楽しんでいました。

租税教室

画像1 画像1 画像2 画像2
丸亀商工会議所の大西真司様を講師にお招きして、6年生各クラスで租税教室を実施しました。社会科で税のことは学習していたのですが、税が具体的に何に使われているのかとか、税がなければ生活はどうなるのかなど、ビデオを見たり分かりやすい説明をしてくださったりしたので、子どもたちもさらに税についての理解が深まったようです。

家庭科の調理実習

画像1 画像1
今回は、ジャガイモを使った料理を作りました。粉ふきいも、ポテトサラダ、ジャーマンポテトなどを作りました。片付けと並行しながらテキパキと作業を進めていました。味付けもうまくできていました。今度は、家庭で一人で作ってくれることでしょう。



わくわくドレミ

画像1 画像1
1月初めてのわくわくドレミでした。今回は、ジャンケンで1年生とふれあいました。積極的に声をかけている人も多く、感心しました。



やったー!準優勝!

画像1 画像1 画像2 画像2
12月25日(水)丸亀市小学校ソフトバレーボール大会が市民体育館で開催されました。城西小学校からは3チームが出場しました。11月からの練習の成果を発揮して,力一杯,戦ってきました。3セット目までもつれる試合展開が多く,どの試合もどちらのチームが勝ってもおかしくないほどの大接戦でした。なんとか,どのチームも1勝以上することができました。Aチームは,2勝1敗で準優勝しました。
しかし,勝つことよりも大切なものをみんなで分かち合うことができました。特にすばらしいと思ったことは,以下のようなことです。
・1チーム12人みんなが大きな声をかけあったこと
・ミスをしても誰も責めることなく励まし合ったこと
・ナイスプレーにはみんなで手を取り合って喜べたこと
・気持ちの伝わるあいさつがしっかりとできていたこと
・試合がないときにも応援に全力を出しあえたこと
6年生にとってすばらしい思い出の1ページができましたね。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/5 町別児童会 集団下校(12日に延期)
3/6 道徳の日 委員会活動(最終)
3/7 スクールカウンセラー来校 クリス先生来校(最終)6の2,6の3
3/10 登校指導 集金振替日 丸岡先生来校6の1
3/11 体育館朝礼 丸岡先生来校(最終)6の2,6の3 ワトソン先生来校(最終)5年
丸亀市立城西小学校
〒763-0026
香川県丸亀市六番丁12
TEL:0877-22-9267
FAX:0877-22-9269