最新更新日:2024/03/05
本日:count up7
昨日:43
総数:434972

平泳ぎの練習が始まりました!(5年)

画像1 画像1
水泳学習では,平泳ぎの練習が始まりました。手や足の動きを一つ一つ確認しながら,練習をしています。泳げる距離が少しずつ伸びてきたことで,さらに子どもたちの意欲が高まってきました。

給食訪問がありました。(5年)

画像1 画像1
6月28日に,第2学校給食センターから栄養士の先生が給食訪問に来てくださいました。一緒に給食を食べた後,よく噛むことの大切さについてお話をしてくださいました。噛むことで4つのいいことがあります。消化吸収がよくなること,満腹サインで肥満を防げること,虫歯を防ぐこと,脳を活発にして記憶力アップできることです。子どもたちは,お話を聞き,よく噛んで食べることの大切さを再認識したようです。

I like ○○.

画像1 画像1
 外国語学習では,ワトソン先生といっしょに勉強しました。今日は自分の好きなものを英語で表現する勉強でした。どの子どもたちもゲームやペア活動を通して英語に親しんでいました。

顕微鏡を使おう

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生は理科の時間に顕微鏡の使い方の勉強をしました。小さなものでも50倍から300倍の大きさにして見ることができます。今日は,プレパラートの標本を使って顕微鏡を使ってみました。肉眼では見えないものが大きく見えたときには,子どもたちも驚いていました。

かごを作ろう

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生は図工の時間にいろいろな色の厚紙を使ってかごを作っています。色とりどりの紙を編みこみながらいろいろな形のかごができています。ボンドをつけたりクリップでとめたりと細かくて難しい作業がありますが,子どもたちは集中して学習に取り組んでいます。

合同な図形

 5年生は算数の時間に合同な図形について学習しました。今日は,三角形や四角形を紙に写し取って,ぴったりと重なるかどうか調べる授業をしました。向きが変わったり,位置が変わったりすると違って見える図形も,写し取って重ねてみると同じ大きさや形をしていました。次の勉強は何を習うのか,子どもたちもワクワクしている様子でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

解剖顕微鏡を使ってみよう

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生の理科では魚の成長について学習しています。今は5年生で飼っているメダカやその卵を観察しています。先日産まれたばかりの卵を解剖顕微鏡で観察しました。解剖顕微鏡は通常の顕微鏡と違って立体的なものを見るのにも適しています。光の当たり具合やピントを調整しながらうまく観察することができました。

新刊を読もう

画像1 画像1
 図書館の大西先生が新刊の紹介をしてくれました。子どもたちは新しく入った本に目を輝かせていました。今も昔も子どもたちの本好きは変わらないようです。

ワトソン先生と英語学習だ!

 英語学習がありました。今日はワトソン先生が教えてくれました。ものの数え方や発音の仕方を知った子どもたちは何度もうれしそうに繰り返しながら練習していました。
画像1 画像1 画像2 画像2

水泳学習も順調です

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生の水泳学習では,クロールのテストを実施しました。どの子どもたちも練習の成果を発揮できました。中には,泳ぐことができなかったのに25mを泳ぐことができた子どもや,息つぎが苦手だったのに得意になった子どももいました。次からは平泳ぎの練習が始まります。子どもたちの伸びが楽しみです。

高松空港航空出前授業を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生は、現役の副操縦士とキャビンアテンダントの方に来ていただき、「空の仕事」について学びました。「飛行機はバックできるか?」などのクイズやパイロットのかばんの中身を見せていただき、関心がぐっと高まりました。
 また、パイロットになるために、小学生の今は、「学校で学ぶことを大切にする」「仲間や友だちを大切にする」「スポーツをして体力をつける」「どんなことがあってもあきらめない」気持ちをもつことが大切であることを学びました。
 一人ひとりの子どもたちが、自分の将来について考える時間になりました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
丸亀市立城西小学校
〒763-0026
香川県丸亀市六番丁12
TEL:0877-22-9267
FAX:0877-22-9269