最新更新日:2024/03/05
本日:count up11
昨日:50
総数:434302

ぼくたち、わたしたちの代表

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、児童会役員立会演説会がありました。4、5、6年生の投票によって、児童会長を選ぶ大切な行事です。今日までにポスターを貼り、あいさつ回りをして、と新会長候補は尽力してきました。今日の演説からもその熱い思いが伝わってきて、誰に投票しようか、みんな迷っていました。そして、初めての投票にどきどき。

 そして4年生からも新たに6名の児童会役員が誕生しました。みんな緊張はしていましたが、「がんばろう」というやる気に満ちあふれていました。これから城西小学校の代表としてがんばってくださいね。

2分の1成人式に向かって〜将来の夢を伝え合おう〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生は,授業参観で,『2分の1成人式』に向けて,将来の夢の仕事について発表しました。子どもたちは,二十歳まであと10年,夢の実現のために頑張るぞ!と決意を新たにしました。まだまだ夢は漠然としているものの,総合的な学習の授業で,今までの自分を振り返り,たくさんの本を読んで仕事調べをする子どもたちは,未来の自分を見つめて輝いていました。
 当日は,少し緊張していましたが,生き生きと夢や目標を語ってくれました。そして,最後に,お家の人への感謝の言葉と歌のプレゼントをして,とても満足そうでした。
 これからも,子どもたちが夢に向かって成長していけるように,温かく支えていってくださればと願っています。大好きな子どもたちが,優しく,心豊かな大人に近づけるように・・・。

水を冷やし続けるとどうなるのだろう

画像1 画像1
4年生の理科では,水の姿と温度について調べています。
前の時間には,水を温め続けると100度近くまで温度が上がり,水が湯気や水蒸気に変わることが分かりました。

そこで,今日の実験では,水を冷やし続けるとどうなるのかを調べることにしました。
班の中で,ストップウォッチで時間を計る人,温度を見る人,食塩水を氷にかける人,試験管を動かす人の役割を分担し,協力して実験を行いました。
それぞれが一生懸命役割を果たしながら実験したので,実験は大成功!
ぜひ,結果をおうちの人に教えてあげてくださいね。

小数のかけ算だってへっちゃら

画像1 画像1 画像2 画像2
今、4年生の算数では、小数の計算をしています。整数の計算の仕方を活かしたらいいと発見すると、計算もらくらく。今日は、小数×2桁の整数のかけ算の筆算をしましたが、「できた!」の声が教室のあちこちから聞こえました。黒板に書いて、しっかり説明ができていますね。一時間一時間の勉強を大切にしていきましょうね。

持久走練習,みんな頑張っています!

画像1 画像1 画像2 画像2
 いよいよ持久走大会が迫ってきました。今年も4年生は840mを走ります。今日も,本番に向けてお城で試走をしてきました。みんな顔を真っ赤にして最後まで一生懸命に走りました。着順カードをもらった子どもたちは,「前より上がった!」「くやしいー,次は頑張るぞ。」と一喜一憂しつつも,元気な笑顔を見せていました。
 12月7日がいい天気だといいですね!みんなファイト〜!!

君の声が聞きたくて

画像1 画像1
城西フェスタのチームが決まり、練習が始まりました。今日の昼休みのことです。「先生、CDで歌かけていいですか?歌いたい。」と、コンポを出してきた彼ら。CDをかけながら、いい気持ちで歌っていました。「歌」って楽しむことだと改めて感じました。これから、たくさんフェスタに向けて歌を歌います。しっかり覚えて楽しんで歌いましょう!

空気のひみつにわくわく!

画像1 画像1 画像2 画像2
洗剤液でふたをした試験管を手で温めると・・・。風船みたいにぷーっとふくれて・・。 閉じ込めた空気のひみつにびっくり!
 空気でっぽう大会も楽しかったね!

4年生iinクリントビア&臨海公園&クリーンセンター

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生は,遠足で環境学習に行ってきました。午前中は,私たちが出した可燃ゴミと不燃ゴミが『クリントピア丸亀』で,どのように処理されているかをビデオやクイズ,実際にごみピットの中を見せてもらいました。毎日出されるゴミの量や工夫したリサイクル施設にびっくりしていました。
 お昼は,宇多津臨海公園で海を見ながら,おいしいお弁当やお菓子を食べた後,晴天すぎる中,いろんな遊具で思いっきり汗を流しました。
 最後は,資源ゴミをリサイクルしてくれる『クリーンセンター丸亀』に行きました。ペットボトルやカン,紙類以外にもたくさんリサイクルできる資源ゴミがあることや,センターの方々のご苦労を聞き,私たちのゴミの出し方がとんなに大切かを始めて知った子どもたちは,「絶対お家の人に知らせて,自分たちも正しく出します!」と決意を新たにしていました。盛りだくさんで,疲れたと思いますが,みんな帰りは大満足の笑顔でした!! 

空気ってすごい!紙風船を膨らませたよ!!

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生の理科では,『とじこめた空気』の学習をします。いつもは,自分たちの周りに当たり前にある空気。目には見えない空気。その空気の性質を調べていきます。
 9月26日には,学校司書の大西先生が新聞を何枚も貼り合わせて1日かけて作ってくれた巨大紙風船を見せてくれました。初めは平らだった大きな新聞紙が,みんなで力を合わせてうちわで風を送ると,みるみる大きく膨らむ様子を見て,「いっぱい空気を送ったらこんなに膨らむんや!」と感動!うちわで仰ぐのをやめたら,すぐにペチャンコになるのを見て,「はよ空気入れてー!」と大あわて。「いつもは目に見えんけど,紙風船を膨らませたら空気が見えたよ。」「もっと空気を感じたいなぁ。」と空気のひみつに興味津々。子どもたちの目がきらりと輝いていました。

環境学習

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は,浄化槽協会の方に来ていただいて「水」についての学習を行いました。
最初に人が一日に使う水の量や生活排水についてのお話を聞きました。
普段何気なく使っている水の量に驚いていました。また,油や醤油の入った水を生き物が住めるような水に戻すために必要な水の量をお風呂の浴槽何杯分かを考えたりしました。例えば,「スプーンいっぱいのマヨネーズ」を戻すためには「浴槽約13杯以上が必要」などを学習しました。
その後には「CODパックテスト」という実験や「透明度」を調べる観察を行いました。
自分たちの生活を振り返り,身近な環境問題について真剣に考えられていました。

楽しかったね、クラブ活動

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は前期最後のクラブ活動の日でした。
4年生になってから始まったクラブ活動。クラブ活動の日は、みんな「どんなことをするんだろう。」とわくわくしていました。

半年間のクラブ活動の中で、作品を作り上げた人、スポーツに取り組んだ人、自分の好きなこと・興味のあることを楽しんだ人。熱中する顔はきらきらしていました。

おうちでもクラブでどんなことをしたのか、また話してみてください。

ヘチマが実り始めたよ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 まだまだ暑い日が続いています。5月に植えたヘチマがみごとに育っています。数少ない雌花を探して雄花との違いを比べたり,雌花の根元が膨らみ始めた実を喜んで観察したりしました。今年は連作のために,少し,実りは少ないですが,大切に育てて行っています。もっと大きくなーれ!

GoGoフェスティバルありがとう!

画像1 画像1 画像2 画像2
先日のGoGoフェスティバルでは,4年生は2年生とペアになって各クラスをまわりました。
今年は初めて上級生として下級生のお世話をするので,今まで上級生にしてもらったことを思い出し,一人一人2年生にしてあげたいことを考えました。
「行きたいと行ったところに連れて行ってあげる」「優しく話しかける」「廊下を歩くように言う」など,それぞれのめあてを胸に,2年生とゲームに参加し,終わった後には,「楽しんでくれてよかったー」「ありがとうと言ってくれたよ!」と笑顔で報告をしてくれました。

29日の朝,ペアの2年生から一緒にまわってくれてありがとうの気持ちを込めて「いいところ見つけ」のカードをもらいました。
また,4年生からも2年生のいいところを見つけて,カードを渡しました。
相手の気持ちを考えて優しくしたら,ありがとうの言葉が返ってくる。
下学年との交流を通して,成長できた行事になりました。

わたしたちの体

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、「体の発育」という保健の勉強をしました。「小学校に入学してからどこが大きくなったかな?」と聞くと「身長が伸びた!」「体重が増えた!」「服のサイズもずいぶん大きくなったよ。」と元気な答えが返ってきました。身長や体重の増え方のグラフを見て、これからもっともっと身長が伸びる!と喜んで友だちと話をしていました。これからもしっかり食べて、よく寝て、よく動いて、もっともっといろんなことを吸収して心も体も大きくなってくださいね。

百科事典の使い方パート2

画像1 画像1
 4年生は,図書館で百科事典でいろいろなことを調べました。3年生の時にも,少し調べましたが,1年に1回,図書館司書の大西先生が,中央図書館からも借りてきてくれ,1班に1セットの百科事典を用意してくれます。子どもたちは,『オーロラは何巻にあるか。』や『ドードー(絶滅した生き物)について調べましょう。』『好きなものを百科事典で引いて,調べましょう。』などの問題に,班の友だちと協力して調べていました。探していた言葉が見つかったときには,「あったー!」と,顔を見合わせて,とてもうれしそうにしていました。みんなで調べるって楽しいね!
 

小児生活習慣病についてお話を聞いたよ。

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月17日,4年生全員に養護教諭の平間先生から,小児生活習慣病についてのお話がありました。偏った食生活や生活習慣をしていると,子どもでも,成人病にかかってしまうことを分かりやすく説明してくれた後,どろどろの血液になると,体にどんなことが起こるのかを模型を使って見せてくれました。子どもたちは,7月6日の小児生活習慣病検査について知り,「血液検査は痛いんですか?」と少し心配気でしたか,平間先生が,「小学生でこの検査を受けられるのは4年生だけですよ。学校医の先生も来てくださるから安心してくださいね。」と言うと,「受けよう!!」と決意していました。
 みなさん,ぜひ受けてくださいね!

香川用水『出前講座』がありました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月15日,水資源機構香川用水管理所の方が,香川の水についての出前講座を行ってくださいました。まず,地球上で人間が使える水が驚くほど少ないことや,香川県にとって大切な水路である香川用水が,どうして作られたのか,どこから,どのようにして私たちに届くのかなどの勉強をしました。
 子どもたちは,あらためて水のありがたさ,大切さを感じていました。

やったぁ!4年生もプール開きだ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 金曜日,やっと晴天に恵まれ,4年生もプール開きができました。プールの入り口の鍵を開け,上靴を整頓して上靴置き場に並べて,通路を通り抜けると・・・真っ青なプールがきらきらのみなもとともに,目に飛び込んできました。
「うわぁっ!!」子どもたちの大歓声です。シャワーを浴びて,まずは小プールへ。「浅ーい!!」「底がツルツルや−。」次はいよいよ大プールです。少し怖そうにしていた子も,今日は水が少なめだったので,安心して入れました。きれいなプールで,かけっこ,水中ジャンケンと水に慣れると,ビート板バタ足や,自由泳ぎと短い時間でしたが大満足の様子でした。今週も晴れますように!!

明日は運動会予行です

画像1 画像1 画像2 画像2
暑い中,運動会の練習をどの学年もがんばっています。
いよいよ練習も大詰めです。

城西どっこいしょは,城西小学校の運動会で踊り継がれている,全校ダンスです。
今年も,1年生から6年生まで心を一つにして踊れるよう,取り組んでいます。
6年生のリーダーさんが中心となって,1・2年生に振り付けを教えたり,かけ声をかけたりしながら全校生を引っ張ってくれたので,タイミングを合わせながらかっこよく踊れるようになってきました。
明日の予行でも,新しい運動場ですてきな鳴子の音が響くことでしょう。

4年生も運動会練習がんばっています!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 もうすぐ運動会です。子どもたちは,大好きなダンスを笑顔いっぱいに踊り,リレーを全力で走り,タイフーンを全員の心を一つにして頑張っています!連日の暑さにも負けず,新しい運動場での初めての運動会に,わくわくと胸を躍らせながらはりきって練習しています。
 本番まであと一週間。どうぞ体調をくずさず元気で28日に臨んでほしいものです。頑張っている子どもたちのサポートをよろしくお願いします。そして,運動会での素晴らしい演技を楽しみにしていてください!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/11 建国記念日
2/13 図書ボランティア9:30〜11:30
2/14 体育館朝礼 安全ボランティア感謝の集い へスース先生6の2,6の1 島田先生6の3,6の1 ステップアップ学習
2/15 集金振替日 ロング昼休み
2/16 クラブ活動(3年生見学)
2/17 わくドレ
丸亀市立城西小学校
〒763-0026
香川県丸亀市六番丁12
TEL:0877-22-9267
FAX:0877-22-9269