最新更新日:2024/03/05
本日:count up7
昨日:50
総数:434298

2年生の教室にどきどきわくわく!

 今日,1年生は2年教室へ移動しました。1年間,使った教室の床や棚,椅子や机をていねいに拭きました。どの子も一生懸命そうじし,ぴかぴかになりました。たくさんの荷物をもって,いよいよ2年教室へ入っていくみんなの顔はとてもしっかりとして,この1年間の成長を感じました。少し高くなった机や椅子に座ると,笑顔が見られ,とてもうれしそうでした。次は,この教室でまた一段と大きく成長できることが楽しみです。

さあ!しめくくりの3学期が始まりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
 楽しい冬休みも終わり、引き締まった面持ちで始業式に臨む子ども達。
校長先生からそれぞれの学年のまとめをしっかりとする3ヶ月だというお話を真剣に聞く姿から,一人ひとり何かしらの目標をもった様子がうかがえました。
 その後の各学年の代表児童の3学期の目当てでも、学習や体力づくりなどの次の学年に向かうための具体的な目当てを聴くことができました。
 がんばれ!! 城西っ子たち!!

あきのたからものでつくったよ!

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月にお城で見つけたどんぐりや、交通指導員の岡田さんから戴いたどんぐりを使ってどんぐりごまを作りました。
 1時間目は穴の開け方や楊枝の刺し方などが分からず、右往左往していた子ども達も、2時間目ともなると手際のいいこといいこと!
 2時間目の目あては、より長く回るスーパーどんぐりごまへの挑戦!
やすりで頭を削る子、楊枝を短く切る子、板の上で実際に回して、改良の具合をはかる子、よく回る友達のこまをじっくり観察する子、それぞれがスーパーを目指して一生懸命取り組む姿が見られました。
 いよいよ次は どんぐりごま大会です。どんなどんぐりごまが一番長く回り、優勝するのでしょうか。 

持久走練習が始まります!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今朝の体育館朝礼で,体育主任の先生から次のようなお話がありました。
「明日の朝から持久走練習が始まります。自分のペースで長く走れるように,練習を頑張りましょう!」
 1年生は3時間目の体育の時間から,さっそく練習開始です!小トラックを,まずは全員で3周。『しゃべらない・おさない・歩かない』を守りながら一生懸命走りました。その後,自分のペースを見つけながら3周,計6周走りました。
 走り終わった後の顔は,疲労の中にもさわやかな笑顔がたくさん!
 明日の朝から全校練習が始まります。体調を整え,持久走大会に向けて頑張りましょう!

さぬきこどもの国いってきました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は,小学校はじめての遠足に行ってきました。
スペースシアターで星の映像を見た後,飛行機見学,お弁当・おやつタイムを楽しみました。天気もよく,たくさんの遊具で思いっきり遊びました。子どもたちは,汗いっぱいで「お茶がたりない〜。」と話している子もいました。みんな,どんな日記を書いてくるのか,楽しみです。

あっ!見つけた!

 生活科の学習で,丸亀城へ虫見つけに行きました。前回は,9月初めのまだ夏の暑さが残る丸亀城でしたが,今回は秋の風がさわやかに感じる散策となりました。
 子どもたちは,ショウリョウバッタやオンブバッタ,コオロギなどを見つけ,うれしそうに虫かごに入れていました。どんぐりやまつぼっくりなど,秋の木の実を見つけた子もいました。次回は,秋みつけへいく予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

図工 なにがでてくるかな?が完成しました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 1日の日曜参観でお手伝いいただいた『なにがでてくるかな?』が、どのクラスも完成しました。
 授業参観の終わりにお母さんやお父さんから、「後は色ぬりを丁寧にするんよ。」や、「つづきは、これをここに付けて……。」と、いろいろなアドバイスや伝言を戴いた通り、熱心に仕上げる姿が見られました。息を吹き込んだ時の袋の向きが思ったより難しく、試行錯誤している姿にも、自分で解決しようとする成長ぶりを感じることができました。
 今週中にご家庭の方に持ち帰ります。作品の中にストーリーが感じられるものばかりです。是非話を聞きながらご覧になってください。

1学期間の感謝を込めて…

 昨日で1学期が無事終了しました。5時間目,教室や廊下を感謝の気持ちを込めて,大掃除をしました。隅の方までほうきで掃く子,雑巾が真っ黒になるまで床を拭く子,本棚やロッカーをきれいに整頓する子。入学当初に比べると,掃除も本当に上手になりました。大掃除後の教室はピカピカで,気持ちよく夏休みが迎えられそうです!
 これから長い休みに入りますが,お家でも,いろいろなお手伝いに取り組んでほしいと思います。それでは,楽しい夏休みを!!
画像1 画像1

あさがおの花がいっぱい!

画像1 画像1
 1年生は,5月に植えたあさがおをいっしょうけんめいお世話してきました。毎朝,水やりをして,7月に入ってからは色とりどりの花が咲きました。花が咲くと,どの子もとてもうれしそうに話にきてくれました。でも,花は昼過ぎるとしぼんでしまうこともあり,子どもたちは少しさみしそうでした。「きれいな花を残したい!」そこで,咲いた花をたたき染めし,もう一度復活!たくさんの花をたたき染めし,画用紙に貼り,葉っぱも添えて,教室や廊下をあさがおいっぱいにしました。
 明日から夏休みに入ります。大切なあさがおの世話の続きは,家に持ち帰ってします。花が咲いた後,どんな実ができるかな。枯れた後は,何ができるかな。あさがおのひみつは,まだまだ続きます。

6年生の背中っておおきいな。

画像1 画像1
あいにくの天気が続き、今日初めてプールに入ることができました。
 まず始めに6年生の模範泳法がありました。クロール・平泳ぎ・背泳ぎ・バタフライをまるで魚やかえるさんのようにすいすい泳ぐ姿に1年生は目をきらきらさせて見ていました。その後、ペアの6年生がシャワーの浴び方を教えてくれていよいよプールの中に。
途中から6年生におんぶしてもらったり,流れるプールを作ったり,あっという間の楽しい時間を過ごすことができました。
 次の時間からは,1年生だけでの水泳学習です。それぞれの目標に向かって頑張ります!

箱をつかって・・・

図工の時間。「このおかしの箱は大きい四角だから、車に見えるなぁ」「ジュースの缶は丸いから、カメラのレンズにしようかな」「このラップの箱は長い四角だよ。動物の首にしよう」。子どもたちの豊かな発想が、教室の中でどんどん生まれました。空き箱をいろいろな物に見立てて、作品を作りました。キリン,飛行機,望遠鏡,どれも力作です!
来週から算数でも「いろいろなかたち」の勉強が始まります。身近にある様々な形に触れて,楽しく工作ができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

合い言葉は「と・ま・み」!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月18日(水)の5時間目に,交通安全教室がありました。丸亀警察署の警察官の方と,市役所の環境安全課の方が来校してくださり,道路の歩き方や横断歩道の渡り方を教えてくださいました。交通ルールについての楽しいDVDを鑑賞した後,体育館に設置された横断歩道を実際に歩いてみました。どの子も緊張しながらも,大きな声で「右・左・右・渡ります!」と声を出し,大きく手をあげて渡ることができるようになりました。
 警察官の方から教えてもらった交通安全の合い言葉。『と』止まります!『ま』待ちます!『み』見ます!を守り,安全に登下校したいと思います。自分の命は自分で守ります!!

アサガオの種をまきました!

 かんかん照りの太陽の下、一人ひとつの植木鉢に,小さな可愛いアサガオの種をまきました。土を入れ,指で小さな穴をあけ,一粒ずつ「きれいな花を咲かせてね」と願いを込めながらまきました。優しく種の上から土をかける表情は,どの子も満面の笑顔でした。
 良いお天気が続いているので,すぐに芽を出してくれることでしょう。これから夏に向けて,小さな命を大切に育てていきたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

「あさがおのたね」を観察したよ!

画像1 画像1
生活科の学習で,アサガオの種を観察しました。『目・耳・鼻・手・心』をつかって一生懸命観察し,見つけたよカードに記録します。「色はこげ茶色だよ」「さわった感じはつるつるしているなぁ」「形はすいかをわったような形だね」など,たくさんのことに気づくことができました。さぁ、いよいよ来週は,種まきです。どんな色の花が咲くのか楽しみにしながら,一生懸命お世話したいと思います!

生活科で学校の周りを探検しました!

画像1 画像1 画像2 画像2
小学校生活にもすっかり慣れた1年生。生活科の時間に,学校の周りを探検しました。
自然いっぱいのお城や,生活にかかすことのできない郵便局など,様々な施設が学校の周りにたくさんある城西小学校。
お友だちと手をつなぎ、「お城にこいのぼりがあるよ」「たんぽぽがかわいいね」「郵便局にお客さんがたくさんだね」など,普段はなかなか気にとめない,小さなことにたくさん気づくことができました。
次は学校の中を2年生が案内してくれることになっています。
楽しみです!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/24 修了式 離任式
3/27 学年末休業開始
丸亀市立城西小学校
〒763-0026
香川県丸亀市六番丁12
TEL:0877-22-9267
FAX:0877-22-9269