最新更新日:2024/03/05
本日:count up47
昨日:50
総数:435408

12月5日(火)の給食献立

画像1 画像1
ライ麦パン
いちごジャム
牛乳
ボルシチ
ブロッコリーサラダ
りんご



「ロシアの国でとれるたべものや料理」について
今日はロシアの代表的な料理「ライ麦パン」「ボルシチ」とロシアなど寒い国でもとれる「りんご」を取り入れています。ボルシチはロシアの家庭料理で,「ビーツ」という食べ物を使います。「ビーツ」はきれいな赤むらさき色をしているかぶの仲間で、「ビーツ」を煮込むことによって料理の色を赤くします。ビーツは、日本ではあまり生産されていませんが、丸亀市の生産者の方が給食のために作ってくれたものを今日は使っています。
ボルシチには他にも「かぶ」「キャベツ」,「にんじん」,「たまねぎ」などの野菜を使って煮込んで作ります。日本でも寒い時期には鍋やおでんのように煮込み料理を食べますね。みんなで暖をとって体が温まる料理は世界共通の家庭料理と言えるようですね。

12月4日(月)の給食献立

画像1 画像1
麦ごはん
牛乳
さばのみそだれかけ
キャベツの昆布あえ
かきたま汁



「和食のおいしさのだし」について
だしは、煮干しや昆布、干ししいたけなどを水で戻したり、煮出したりして、うまみのもとになるものです。和食の味わいのベースになり、うまみやこく、香りなどを加えて料理をおいしくします。
また野菜などの食材がもつ本来の味を引き立てる役割もあります。
そのほか、だしをきかせると、塩分が少なくてもおいしく感じることができるので、しょうゆや塩を入れる量を減らすことができます。
今日のかきたま汁は、昆布とかつお節でしっかりとだしをとっています。だしのうまみがきいたお汁を味わいながらいただきましょう。

12月1日(金)の給食献立

画像1 画像1
麦ごはん
てづくりふりかけ
牛乳
豆腐のみそそぼろ煮
れんこんサラダ
スィートポテト



「今が旬のれんこん」について  
れんこんは、漢字で「蓮の根」と書きますが、根ではなくて、蓮の地下茎とよばれる地下にできる茎が大きくなったものです。
れんこんは穴があいていますが、これは地下の茎から地上に伸びた葉とつながっていて、空気をとり入れるための通り道です。収穫する時は、水がはってある水田の中に入って専用の機械を使い、傷をつけないように水圧で泥の中から掘りおこす方法や、水田の水をぬき専用の鍬を使って少しずつ掘っていく方法があります。
今日のれんこんは、丸亀市の生産者の方が作ったものです。泥の中からとったれんこんを水で丁寧に洗うのは、寒い時期にはとても大変な作業です。生産者の方に感謝していただきましょう。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/5 体育館朝礼 ジャスミン先生5の3,5の1 マーク先生6の1,6の3 松尾先生6の2,6の3 持久走大会前健康相談
12/6 持久走大会 道徳の日
12/7 委員会活動
12/8 登校指導 持久走大会予備日
12/11 集金振替日 縄跳びパフォーマンス 図書ボランティア
丸亀市立城西小学校
〒763-0026
香川県丸亀市六番丁12
TEL:0877-22-9267
FAX:0877-22-9269