最新更新日:2024/03/05
本日:count up2
昨日:34
総数:434362

2学期終業式

 1年間のなかで最も長い2学期が終わりました。
 今学期は城西フェスタや研究会,持久走大会などいろいろな行事で,子どもたちは頑張りました。素敵な姿がたくさん見られました。
 明日からは,冬休みです。「1月1日の朝に,新たな気持ちで新たなめあてを立てましょう。」「お手伝いをしっかりしましょう。」「宿題はもちろん,自主勉強も頑張りましょう。」この3つをぜひ実行してください。
 1月9日に元気なみなさんに会えるのを楽しみにしています。2018年もいいスタートを切りましょう。よいお年を。

避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日火災を想定した避難訓練を行いました。おさない かけない しゃべらない もどらない の約束を守り、防災ずきんをかぶって避難しました。今回は防火扉がしまったとき,内側の小さい扉を開けて避難することも学習しました。いざというとき、自分で自分の命を守るための大切な学習をしました。

縄跳びパフォーマンス

 今日は,あのシルク・ド・ソレイユでも活躍されていた「まっちゃん」さんが,縄跳びの講師として来校されました。前跳びを跳んでいるかのような軽々とした二重跳びや,三重跳び。大きな縄での前跳びやタオルを縄に見立てての二重跳びなど,子どもたちが練習に励んでいる技を,楽しく見せてくださいました。プロの演技に子どもたちも大興奮!!まっちゃんからは「毎日5分の,本気の練習を!それでチャンピオンになった小学生もいるよ。」という言葉が送られました。夢のためには努力が必要。でも,遠すぎる目標ではぼやけてしまいます。夢を叶えた人からの一歩を踏み出せそうな言葉に,「それなら頑張れるかも!」と背中を押された子どもたちも多かったはずです。未来のスターは君だ!!
画像1 画像1

給食訪問

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月の上旬より,給食訪問が行われています。
 1日に1学級か2学級,第2学校給食センターの栄養士さんが訪問してくれています。子どもたちと一緒に給食を食べたり,話を聞かせてくれたりしています。
 献立の食材について,栄養のバランスについて,給食センターの仕事について等々,ふだんはあまり聞けない内容に,子どもたちは聞き入っていました。
 その折に,給食を運んでくれている給食センターの運転手さんの言葉が届きました。配膳室に車を付けていると,近くにいた子どもたちが「給食おいしいです。」と声をかけたそうです。「ほんとうにうれしかった。」と喜んでくださいました。
 12月は1年生から4年生までです。5年生・6年生は1月に給食訪問があります。おいしく楽しく食べている様子を,栄養士さんに見ていただきたいと思います。

やる気十分!持久走大会!!

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は,待ちに待った持久走大会でした。
 城西小学校の子どもたちは,この日に向けて,朝の時間や昼休みを使って,学校の運動場を走ったり,お城に行って実際のコースを走ったりして,練習を重ねてきました。
 「持久走カードを進めよう。」「タイムを縮めよう。」「順位を上げるぞ。」と,それぞれの目標を決めて,努力する子どもたちの姿がまぶしい毎日でした。
 今日の子どもたちからは,これまで一生懸命努力してきた成果を見せたい!,いい結果を出したい!という気持ちがひしひしと伝わってきました。緊張した様子の子どもたちでしたが,たくさんのお家の方に応援していただき,リラックスして走ることができました。たくさんの温かいご声援本当にありがとうございました。

香川オリーブガイナーズ図書贈呈式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
香川オリーブガイナーズ球団と今治造船株式会社より,図書の寄贈がありました。
今日は,その贈呈式で,オリーブガイナーズの選手が来てくださいました。
寄贈してくださった本は,以下の本です。
 スポーツのスゴイ話 全5巻(ポプラ社)
 サウスポー(文溪堂)
 プロ野球カラー名盤2016(ベースボールマガジン社)
子どもたちも,読むのを楽しみにしています。

贈呈式の後,選手と児童の代表がキャッチボールをしました。
ガイナーズの選手のボールの速さにみんな驚きの声をあげていました。
「野球選手ってすてきだなあ。」とあこがれた子どもたちもいたのではないでしょうか?
城西小からも未来の野球選手が出るかもしれませんね。

ガイナーズの選手のみなさんと心に残る楽しい時間を過ごせた子どもたちでした。




持久走練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 持久走練習が始まって、10日ほどがたちました。12月6日(水)の持久走大会まで、練習も後半にさしかかりました。
 朝の時間には、全校生が運動場に出て、各自のペースで3分間を2回走っています。運動委員会さんがスタートやストップ、クールダウンなどの放送をして、進行をしてくれています。体育の時間には、各学年でお城に行き、実際のコースの試走もしています。
 体調を整えて、練習でも本番でも、自分の力を出し切れるとよいですね。
 がんばれ!城西っ子!!

下級生のために

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月の歌は”ジョイフル ジョイフル”です。これは6年生が城西フェスタで歌った歌です。歌詞は、なんと英語!!カタカナ表記の歌詞カードを使って覚えていきますが,そう簡単に歌うことができません。そこで,6年生が下級生のために7〜8人のグループになり,各クラスへ指導にいくことになりました。まずはお手本に歌い,次はゆっくり歌いと,みんなが歌えるように工夫して教えてくれました。水曜日に続き,2回目の練習ですが,6年生のおかげでかなり自信をもって歌えるようになっているクラスが続々と。6年生のみなさん,ありがとう。わくドレではリズムに乗って,体育館いっぱいに歌声が響きそうです。

森の国の通貨はどんぐり?

画像1 画像1
 今日は,香川県どんぐり銀行の方々が来校されました。低学年の子を中心に,森の国の通貨であるたくさんのどんぐりを入金していました。集められたどんぐりは,苗木として払い戻すといった緑化活動が行われることはもちろん,どんぐり預金をきっかけに、県民参加による森林づくり活動も行われています。今回のどんぐり預金を通して,子どもたちが積極的に森づくりに携わっていってくれたら嬉しいなと思います。

総研がありました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、丸小研の総研がありました。どの学年もこれまでの理科やほかの教科で力を付けてきたことを存分に発揮していました。「あれ?これってどうしてだろう?」「あぁ、分かった。」という声が飛び交う授業になりました。
6年生では、「水溶液」。水溶液が金属に及ぼす影響を実験で調べたり、予想して考えてみたり・・・。自分の考えがしっかり定まっているからこそ、迷い考えるのだとこちらも勉強になりました。
「どの子もが分かったと言える授業をしていきたい。」という先生方のアツい思いも垣間見える研究会となりました。

体育朝礼

画像1 画像1
今週の火曜日の朝は体育朝礼がありました。
子どもたちは大きなトロフィーに驚きながら,自信にに満ちた表情で受け取っていました。
陸上や空手など見えないところで努力をしていた子どもたち全員に拍手を送りたいです。
職員である私も子どもたちも勇気や感動をわけてもらいました。

城西フェスタ 4,5,6年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
城西フェスタが開かれました。

各学年、音楽や言葉で、
「仲間の大切さ」や「力を合わせることの素晴らしさ」を伝えました。

城西フェスタ 1,2,3年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
城西フェスタが開かれました。

各学年、音楽や言葉で、
「仲間の大切さ」や「力を合わせることの素晴らしさ」を伝えました。

城西フェスタリハーサル!

画像1 画像1
 今日は、3日後に迫った城西フェスタのリハーサルを行いました。


 1時間目から全校生が体育館に集まり、会場には本番さながらの雰囲気がただよう中、いよいよリハーサルが始まります。
 まずは、マーチングバンドによるかっこいい演奏で、会場は盛り上がります。そして、1年生から順に各学年がこれまで練習してきた演技を初めて全校生に披露していきました。
 詳しい様子は、城西フェスタ当日までのお楽しみということで……本日の写真は、出番まで待機しているマーチングバンドの子どもたちです。城西フェスタでは、赤を基調とした衣装で演奏します。
 
 体調を整え、全校生がこれまでのがんばりを発揮できますように!!

わくわくドレミ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 朝の時間に、わくわくドレミがありました。今日は、1〜3年生は鍵盤ハーモニカを、4〜6年生はリコーダーを吹いて、どれだけ長く吹き続けられるのかをクラスごとに競争しました。それから、今月の歌「負けないで」を全校生で楽しく歌うことができました。来月には、音楽を中心にした学習発表会「城西フェスタ」が開催されます。芸術の秋を存分に味わいましょう。

紙ひこうき大会

 今日の昼休みに体育館で,運動委員会主催の「紙ひこうき大会」が行われました。今回は,3年生と4年生の希望者が参加しました。
 各自,お手製の紙ひこうき1機を持ち,いくぶん緊張した面持ちで集合しました。チャンスは1回だけとあって,みんな必死に飛ばしていました。中には,10m以上飛ぶひこうきもあり,歓声が上がります。応援団も参入して,にぎやかな楽しい雰囲気に包まれていました。
 結果については後日ということで,発表が待たれます。参加者のみなさん,運動委員のみなさん,ごくろうさまでした。

昔の人はすごいなあ!

画像1 画像1
 今日は,雨の中の遠足でした。3年生は,詫間町民俗資料館に行きました。七輪での火おこし・大豆炒り,粉ひきでのきなこ作り,洗濯板での洗濯や炭火のアイロンかけ,なわない機でのなわないなどたくさん昔の道具を使った体験をしました。
 昔の道具を使うにはコツがあり,子どもたちは館長さんの道具の使い方をよく見てコツをつかもうとしていました。昔の人は工夫して道具をつかっていたということを実感しながら体験することができました。
 みのふれあいの森コスモランドには行けませんでしたが,ひとりぼっちを作らず,なかよくお弁当を食べたり,体育館で楽しくお友だちと遊んだりすることができました。お友だちのことを思いやる心がまた一つ成長した3年生です。

もしものときに備えて避難訓練

画像1 画像1
 避難訓練を9月15日にしました。
地震や津波がきたときどうしたらいいのか考えながら避難をしました。
地震や津波以外でも,もしものとき自分の身を守れるのは自分自身です。
子どもたちは休み時間に避難指示がでたとき,臨機応変に行動ができていました。
教室では防災頭巾をかぶる子やろうかでは自分の頭を手で守る子がいました。
 子どもたちには学校だけでなく「おさない はしらない しゃべらない もどらない」の「おはしも」を心がけてもらいたいです。また,いざというときは大人に頼るということも必要だと学びました。

日曜参観

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日は、お忙しい中、日曜参観に多数お越しいただきありがとうございました。

 日曜参観では、2時間の授業と家庭教育講座(「片づけを通して親子で身につく3つの力」)を行いました。普段の授業の様子に加えて、図工や家庭科の作品を作っているときの真剣な表情や笑顔など、様々な子どもたちの姿をみていただくことができたかと思います。
 
 明日は、振り替え休業日となりますが、また、火曜日に元気に子どもたちに会えることを楽しみにしています。

2学期が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2
 2学期が始まりました。始業式の話を聞く姿から子どもたちの頑張るぞという気持ちが伝わってきました。
 また子どもたちの元気な姿や素敵な笑顔が本当に素敵でした。2学期には,フェスタ,持久走大会など様々な行事があります。友だちと切磋琢磨しながら頑張っていきたいと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/23 天皇誕生日 もちつき大会
12/26 小学生ソフトバレーボール大会
丸亀市立城西小学校
〒763-0026
香川県丸亀市六番丁12
TEL:0877-22-9267
FAX:0877-22-9269