最新更新日:2024/03/05
本日:count up7
昨日:50
総数:434298

今までありがとう!

画像1 画像1 画像2 画像2
 3月は1年を気持ちよく締めくくる時期でもありますが,別れの季節でもありますね。今日,5年生は各クラスで今までお世話になったお友だちや先生方とお別れ会をしました。そこでは,みんなで出し物をしたり,大好きなドッジボールやソフトバレー,ピザ作りなどをしたりして楽しく過ごしました。このクラスで過ごせるのはあと1日。今年1年を今一度ふり返り,残りの時間を大切にかみしめながら過ごしていきましょう。

6年生へとステップアップ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生が卒業してから2日経ちました。
最高学年となった5年生は,登校班の班長,委員会などその他たくさんの場所で活躍しています。
子ども達の日記でも「全校生を引っ張っていけるような6年生になりたい」「今の6年生のように,優しい6年生になりたい」と,高学年としての意識がうかがえる言葉が増えてきました。

今日は,そんな6年生への第一歩,教室移動がありました。
1年間お世話になった教室への感謝の気持ちをこめて,窓,棚,床など自分たちで出来ることを考えすみずみまで丁寧に掃除をしました。
新しい6年生の教室へ移動し,いよいよ6年生へのカウントダウンが始まったのだなぁとしみじみと感じました。

修了式まであと2日。
気を引き締めて,6年生への準備を行っていきたいと思います。

5年生縄跳び大会!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は,5年生最後のクラスマッチ,縄跳び大会がありました。
5年生は,短縄の部と大縄の部の2部門でクラスの得点を競います。

短縄の部では,前とび3分間を跳べる人数を競い,跳べた人数に応じてポイントが入ります。
また,短縄の部個人では前あや・後あや・前交差とび・後交差とび・後二重跳び・あや二重とびに分かれて,3位までにポイントが入ります。
すべてのポイントを合計し,短縄の部の優勝が決まりました。
どの子も集中し,ベストが尽くせるよう頑張っていました。

大縄の部では,3分跳びを2回行いました。
息を合わせて,連続跳びに挑戦し,どのクラスも3分間で200回を超えることができました。
声を出して,友だちを励ましながら一生懸命跳ぶ姿に,見ている私たちも熱い思いがこみ上げてきました。

縄跳び大会を終えて,「みんなと協力できてよかった」「クラスの絆が深まった」「負けて悔しいけれど,努力したのはうちのクラスが一番」など,縄跳び大会を通じてクラスの団結が深まったことが伝わる感想がいくつもありました。
いまのクラスで一緒に勉強できるのもあと1ヶ月。
仲間との1日1日を大切にし,すてきな思い出をたくさん作って次の学年へと送り出してあげたいと思います。

大熱戦「ビブリオバトル」予選会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 みなさんはビブリオバトルをご存じでしょうか?ビブリオバトルとは,時間内に自分の面白いと思う本の魅力を紹介し,「読みたくなった」と思った聞き手の投票数で勝敗が決まる戦いです。
 本日はそんなビブリオバトルのクラス予選会を行いました。子どもたちはそれぞれお気に入りの本を持ち寄り,好きなシーンや面白い場面を指さしながら本の魅力を伝え合いました。3分間という持ち時間の中,1度も途切れることなく紹介し続けている子どもたちを見て,本当にその本が好きで何度も読み込んでいるのだなと感心しました。聞いている子どもたちも終わったらすぐに質問をし,紹介された本に対しての理解を深められていました。本との出会いのきっかけは様々ですが,今回友だちに紹介してもらった本に興味をもち,是非これからの読書に役立てて欲しいですね。次週行われる,決勝に進出した6名のビブリオバトラーたちの紹介を楽しみにしています!

よっといで大作戦!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の昼休みは、今年度2回目のよっといで大作戦でした。今回は5年生が、全校生のために遊びを準備してくれました。準備してくれた遊びは「ゾンビおにごっこ」「たまいれ」「人間ひっこぬき」「こわいはなし」の4つです。

 今回も全校生がとびっきりの笑顔で楽しむことができました。
 ありがとう、5年生。
 お世話をしていた君たちの笑顔もとびっきり素敵でしたよ。

健脳食(けんのうしょく)って??

画像1 画像1
 3学期に入り、丸亀市内の学校栄養士の方が、いろいろな学級に給食訪問に来てくださっています。今日の訪問は、5−1と5−2でした。栄養士の方と一緒に給食を食べた後、栄養についてのお話を聞くことができました。

  「ま ご わ や さ し い」

 この6文字の合い言葉は、脳の働きによい食べ物(健脳食)の頭文字を集めた物です。
「ま」・・・まめ
「ご」・・・ごま
「わ」・・・わかめ(海藻)
「や」・・・やさい
「さ」・・・さかな
「し」・・・しいたけ(きのこ)
「い」・・・いも
 給食では、これらの食べ物を積極的に取り入れられるように献立を考えているそうです。今日の給食では、見た目にまめは入っていませんでしたが、あげパンのきなこ(大豆を粉にした物)にまめを取り入れていると教えてくださいました。
 毎日、おいしくいただいている給食には、たくさんの栄養といろいろな工夫がつまっているのですね。感謝の気持ちを忘れずにいただきましょう。

一筆入魂

画像1 画像1 画像2 画像2
 始業式から一週間が過ぎましたね。みなさんは冬休みの生活習慣から学校モードに切り替えることができていますか?
 今日は,新年最初の書写の授業で書き初めをしました。お手本を見ながら小筆で,一文字一文字を丁寧に書き,気持ちよく作品を仕上げることができました。冬休みが明けた一週間の終わりでも,集中して取り組むことができるのは,城西っ子のすばらしいところですね。次の学年に向けて3学期も良いスタートがきれたので,この調子で勉強やスポーツにも集中して取り組んでいきましょう!

理科の勉強をがんばっています

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
山の中,平地へ流れ出たあたり,平地の川のようすは,場所によってちがうのでしょうか。
上の写真の石は,土器川のまんのう町の辺り(平地へ流れ出たあたり),一鶴土器店の辺り(平地)の河原の石です。
どちらがどちらの石か分かりますか。

5年生では,理科の授業で流れる水のはたらきを学習していきます。
川の様子や石の様子を観察したり,実験をしたりしながら川がどんな働きをしているか学びます。
今日は実際に石を触って観察したり,写真を見比べたりしながら川の石や土地の様子をまとめていきました。
2つのことを比べて,特徴をつかむ力がついてきていると感じます。
6年生まであと少し!勉強も全力で頑張りましょう!

五・七・五 俳句にチャレンジ!

3学期が始まり,冬休みに蓄えたパワーを十分発揮し,学習している5年生!
国語の学習では,俳句づくりをしています。歳時記を使って,季節の言葉を調べたり,「冬」から連想する言葉をどんどんつないでいく連想メモを創ったりしています。
子どもたちは,言葉をつなげて,オリジナルの季語を入れた俳句を創っています。どれも,おもしろく,思わずほほえんでしまうような俳句が出来上がっています。
ぜひ,どこか俳句コンクールに応募しようと考えています。お楽しみに!

ジョイフルジョイフル

画像1 画像1
12月の今月の歌は「ジョイフルジョイフル」です。
原曲は年末によく耳にする「歓びの歌」ですが,現代風にアレンジされたとてもかっこいい曲になっています。
6年生が城西フェスタで発表していて,下級生は「かっこいいなぁ」,「あんな歌が歌いたいなぁ」と思っていました。

今日は,6年生が各クラスにお手本として歌いに来てくれました。
英語の歌詞でリズムも難しいので,最初はなかなか歌えなかった5年生ですが,6年生に難しいところを何度も歌ってもらうと少しずつ歌えるようになってきました。
6年生のようにかっこよく歌えるように,これから1ヶ月間朝の会と帰りの会で練習していきたいと思います。

全力授業!〜理科・物のとけかた〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
15日(水)午後から丸亀市の先生方約60名が5年2組の授業を参観してくださいました。
自分の考えを生き生きと発表したり,友だちの意見にどんどんつなげて考えを練ったり,男女が仲良く実験をしたり・・・いつもの2組らしさをしっかり見ていただきました。
そして,たくさんの先生方が褒めてくださいました。山口先生も頑張りました!

いよいよ城西フェスタリハ!!

画像1 画像1
明日は、いよいよ城西フェスタのリハーサルです。
他の学年の友だちや先生方に見てもらうのは,これが最初で最後です。
自分たちの良さが出せるように, 全力でがんばります!

本番では,5年生はテーマカラーを身に付けます。
お楽しみに。

面積を求める公式って・・・

 5年生の算数では,三角形や平行四辺形の面積の求め方の勉強をしています。自分たちで「はやく・かんたん・せいかく」に面積を求めるために,図形を変形させたり,半分に切り取ったりしながら面積をもとめる公式を見つけていきました。それぞれが思いついた考え方を紹介し合う中で,「あ〜なるほど!」「それやりやすそう!」など新たな気付きや視点を見つけることができ,考えを深めることができました。みんなで話し合いながら見つけた公式を使ってこれからもたくさんの図形の面積を求めていって下さいね!!
画像1 画像1 画像2 画像2

全力練習開始!!

 今日から城西フェスタに向けた合奏練習を開始しました。5年生全員でそれぞれの楽器のパートに分かれて一生懸命に練習しています。まだ始めたばかりで,音のリズムや速さを合わせるために試行錯誤しながら練習しています。テーマや曲はまだ秘密ですが,フェスタ本番には観客の皆様を感動させられるようなパフォーマンスができるよう全力で練習していこうと思います。全力5年生の応援をよろしくお願いします。
 写真は全力で帰りのあいさつをしている様子です。
画像1 画像1

いろいろな陸上種目にチャレンジ!

2学期の体育学習が始まりました。5年生は,ハードル走,走り高跳び,走り幅跳び,ジャベリックボール投げなどいろいろな陸上種目にチャレンジしています。
今日は,ハードル走と走り幅跳びの練習をしました。
走り幅跳びでは,1,2,3,4,5のリズムで助走して,できるだけ遠くに跳びました。ハードル走では,ハードルとハードルの間を5mにするコース,6mにするコース,7mにするコースを作り,自分の走力や歩幅に合わせて選択して練習しました。
跳び方のコツを見付けたり,友だちとアドバイスし合って,はじめの記録よりそれぞれの伸びが見られることを期待しています。

どんな魚が釣れたかな?

「今日は,魚つりゲームをしますよ!」「え〜!本当に?いぇ〜い!」
これは,本当に理科の授業なのか・・・
釣り竿の先が磁石みたいになっていて,クリップをつけた魚をどんどん釣っていきました。これは,磁石なのか?でも,電池がついていたり,くぎに導線が巻いてあるだけだったり。「釣れる魚もあるけど,逃げていく魚もいるよ。」「大きな魚はつれないな。」子どもたちから次々と疑問や不思議が出てきました。
「先生!このスーパーフィッシュを釣りたいな!」「よし!スーパーフィッシュが釣れる釣り竿を作ろうね。」とても楽しくなりそうな理科の○○磁石の勉強です。
次の理科でもこの釣り竿の秘密を探っていこうね!
画像1 画像1 画像2 画像2

ひと針に 心をこめて(家庭科)

画像1 画像1
 6月に入り、野菜をゆでて作るサラダの調理実習を終えた5年生。
 食についての学びの次は、縫い物にチャレンジです。初めて扱う裁縫道具。まずは、道具の名前から学習しています。写真にある裁縫道具の名前がいくつ分かるかな?

初めての調理実習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生から始まった家庭科の授業。先週から今週にかけて、初めての調理実習を行いました。(今日は、5年1組が行いました。)
 調理の始めの第一歩として、温かいお茶を入れて団らんを楽しむ実習でした。安全に気をつけてやかんでお湯を沸かしたり、分量や濃さが同じになるように考えながら急須から湯飲み茶碗に注いだりし、お茶うけのおせんべいとともにおいしくお茶を飲むことができました。調理実習は、作って食べて終わりではありません。班のみんなで協力して、使った物の片付けや台拭きまでしっかりとやり遂げることができました。
 
 

第二回授業参観

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日は,第二回授業参観・学年PTA・給食参観がありました。
お忙しいところ,お越しいただいた保護者の皆様,誠にありがとうございました。

5年生は,どのクラスも外国語活動の様子を見ていただきました。
外国語の授業が始まっておよそ1ヶ月が経ち,子ども達も少しずつ英語になれてきています。

最初の挨拶では,前回の授業で学習した,「How are you?」「I'm 〜.」とお互いの気持ちを聞き合いました。
また,キーワードゲームやテレパシーゲーム,仲間見つけゲームでは,「数」の英語を使いながら,友だちと協力して活動に取り組みました。

5・6時間目にはALTのジャスミン先生に来ていただき,今日学習したことができているかチェックしていただきました。
ジャスミン先生にも英語で数をうまく伝えられて,コミュニケーションの楽しさを改めて感じることができました。


運動会練習も勉強も頑張ってます!!

画像1 画像1 画像2 画像2
 ゴールデンウィークも終わり,早一週間がたちました。先週は「五月病で眠たい」と言っていた子どもたちもこんなに,やる気に満ちあふれています。運動会練習も本格的に始まり,文武両道で頑張る子どもたちが疲れて帰ってきたときには,温かく迎えてあげて下さい。また,明日は授業参観・学年PTAがあります。天候にも恵まれそうですので,ぜひお子様の学校での活躍を見に足を運んでいただけたらと思います。よろしくお願いします。
 右の写真は、今日の夕焼けです。いつもと違ってふしぎな色でした。どうしてこんな色になったのでしょうか? 自然ってふしぎですね。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
丸亀市立城西小学校
〒763-0026
香川県丸亀市六番丁12
TEL:0877-22-9267
FAX:0877-22-9269