最新更新日:2024/03/05
本日:count up32
昨日:34
総数:434392

城西地域に住んでいる児童との交流会をしました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
同じ城西地域に住んでいるけれど、学校が違う児童と交流会を行いました。

3年生と5年生の教室で、コラージュ(図工)をしました。

雑誌やチラシ、シールなどから、気に入ったものを切り取って貼りました。

それぞれ、好きなものが違っているので、とてもおもしろかったです。


一緒に活動することから、お互いのことを理解して生活していきたいです。

盲導犬について詳しくなりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は,ライオンズクラブのみなさんや盲導犬協会のみなさんのご協力のもと,3年生・5年生合同で,盲導犬についての授業が行われました。
 今日,城西小学校に来てくれたのはラブラドールレトリバーのロッシーです。かわいらしいロッシーに一目で心奪われた子どもたちでしたが,どの子も盲導犬のお仕事の邪魔にならないように,また,自分たちもしっかり学べるように,熱心にお話をきいていました。
 ロッシーのような盲導犬のお仕事は3つだけです。なんだと思いますか?正解は

1 曲がり角をおしえること 
2 障害物をおしえること 
3 階段をおしえること 

だそうです。実は,盲導犬は盲導犬ユーザーの方を目的地まで案内しているのではなく,ユーザーの方が安全に目的地にたどり着けるように,手助けしているだけなのだそうです。
 そんな盲導犬や,盲導犬ユーザーの方のために,私たちにもできることがあります。それは,信号の色を盲導犬ユーザーの方に教えることです。盲導犬は,信号の色を見分けることはできません。だから,私たちがひと声かけてあげることで,安心して信号をわたることができるのだそうです。ロッシーに教えてもらったことを実践していきたいですね。
 最後にハーネスを外してお仕事モードが終わったロッシーとも触れ合いました。

〜今, わたしたちに できること〜

 5年生は,総合学習で「共に生きる」ことについて体験的に学び,自分たちの生活を見つめ直す学習をしました。
 1時間目から4時間目までじっくりと,車椅子体験,ボッチャ体験,車椅子バスケットを体験することで,当事者の方の話をより実感的に聞くことができました。どんな工夫をしたら,いろいろな特性をもつ人と一緒に学習したり,遊んだり,活動したりできるのかを考える契機の1つとなりました。
 共生についての見方や考え方を広げ,自分にできることは何かを具体的に考えることができました。これからの生活で行動につなげていきたいです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

お楽しみ理科をしました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は2学期最後の一日でした。どのクラスでもお楽しみ会がありました。
 5年2組では,お楽しみ理科をしました。前半はスライムづくりが得意な児童が先生になって,みんなでスライムづくりをしました。混ぜながらスライムが出来上がっていく感触に「おお!」と言ったり,スライムを直接触って感触を楽しんだりと,大盛り上がりでした。先生役の二人が楽しんで教えてくれたので,クラスのみんなも楽しく実験できました。
 後半は,去年のわくわく理科教室で先生方に教えていただいたマジカルリキッドを使って実験をしてみました。水溶液によって,様々な色に変化するマジカルリキッドの面白さや水溶液の性質の決まりを見つけて,楽しく実験していました。やっぱり理科って面白いですね。

集中しています

画像1 画像1 画像2 画像2
 城西フェスタの練習がたくさん入り,学校全体がフェスタモードでいっぱいですが,6年生と同じく5年生も,普段の授業にもよく頑張っています。
 今日は,習字のお清書をしました。5年2組では,お清書は一発勝負です。お清書の時刻を決めて,それまで何度も練習をします。そして練習したことを一枚の半紙に書き表そうと集中します。
 普段の授業の中でも,特に緊張感のある瞬間です。皆さんのまっすぐな目線や姿勢が素敵ですね。

じっくり取り組みました

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は丸亀市の陸上記録大会があり,5・6年生の代表が出場してきました。自己ベストを更新してきてほしいと思います。
 記録会が行われているあいだ,学校から応援している児童たちは,プリント学習やぬりえなどにじっくり取り組みました。地図帳とにらめっこしながら,県庁所在地や河川名を答える子,色合いを考えながら丁寧に着色する子,どんどん算数の練習問題を進める子の姿が見られました。
 この集中力は,きっとこれからの学習につながりますね。寒い中陸上の記録会に頑張った子も,教室でじっくり学習に取り組んだ子も,素敵な姿を見せてくれた日になりました。

調理実習をしました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年2組では,今日の2・3時間目に調理実習でご飯とお味噌汁を作りました。
 朝のうちに,お米を研いだり,煮干しの内臓を取り出したりと準備をして,調理実習に臨みました。
 おうちでは,炊飯ジャーにまかせっきりのご飯ですが,今日の調理実習では,中が見える透明な鍋で米粒の様子を観察しながら,お鍋で炊いてみました。ちょっぴり水が多すぎた班や,おこげができて香ばしいご飯になった班もありましたが,どの班もおいしく炊くことができました。
 お味噌汁の具材は,いちょう切りにした大根と,ねぎと,油揚げ。やさしいだしの味が染みわたる,おいしいお味噌汁になりました。
 またご家庭でも,家族の皆さんに作ってほしいと思います。きっと喜んで食べてくれると思いますよ!

保健指導がありました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は,5年生の身体計測がありました。身長体重を計測する前に,高橋先生から,皆さんの健康について,お話がありました。
 日中,いっぱい働いている脳。その脳から,子どもたちの体には,大人よりもたくさんの指令が出ています。その指令を受けて,骨がたくさん伸びて,子どもたちの体は大きく成長します。
 しかし,脳も働きづめだとヘトヘトになってしまいます。そのために,夜はしっかり睡眠をとって,脳を休ませてあげないといけません。つまり,皆さんの体を大きくするためには,睡眠がとても大切だということです。
 明日11日(火)から一週間,習慣作りチャレンジが始まります。自分の目標に向けて,日ごろの生活習慣を見直してみましょう。

大自然の中でのいかだ作り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生は、屋島集団宿泊学習から帰ってきました。

施設のきまりを守りながら、
5分前集合など、時間を守ることや、
自分の命も仲間の命も大切にすることを学びました。

1日目は、天候に恵まれ
大自然の中でいかだを作りました。

仲間と協力しなければ、思うように進むことができません。

グループごとに、気持ちを1つにして
皆で屋島の海に漕ぎだして行きました。

GO-GOフェスティバル

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月2日と4日に
GO-GOフェスティバルが行われました。
各クラスで
いろいろな出し物を考えて
お店やさんとお客さんに
分かれて
全校生で交流します。

5年生は3年生とのペアで
いろいろなところを回りました。

5年生のモットーは
「一致団結」
みんなで力を合わせて
どのクラスも素敵な出し物を考えて
いました。

電磁石の働きを強くするには!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
子どもたちは、理科の学習で
電磁石の働きを強くするにはどうしたらいいかを考えています。

■電池を増やして電流を強くする。
■コイルの巻き数を増やす。
■導線の太さを太くする。

一つずつ条件を変えながら、確かめていきました。

5年生は、電磁石の性質を知ると共に
確かめたいことを確かめるために
その他の条件をそろえることも学習しています。

屋島集団宿泊学習に向けてスタートしました!

画像1 画像1
 今日の日曜参観の3時間目に,5年生は8月31日〜9月1日の集団宿泊学習に向けての説明会がありました。日程の説明,活動内容の簡単な説明,持ち物や注意事項の確認などの周知がありました。
 子どもたちは,期待に胸をふくらませながら,しっかり聞いていたようです。初めての集団宿泊学習に向けて,みんなで協力してがんばっていきたいと思います。楽しい宿泊学習にしましょう!

運動会に向けて、練習を頑張っています。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
運動会に向けて、練習を頑張っています。

暑い中での練習ですが、気合いが入っています。

当日のお天気が心配ですが、晴れることを願っています。

運動会に向けて,チェックです

画像1 画像1 画像2 画像2
 いよいよ運動会本番が近づいてきました。 
 今日5年生では,表現「鼓童〜KODO〜」の演技をビデオで撮影し,自分たちの演技を鑑賞してみました。 
 「きれい!」「みんな揃っていて,すごーい!」「あ、ここで俺、間違えた!」などさまざまな反応が返ってきましたが,どの子も自分の演技の良いところや,課題が見つかったようです。途中の大技では拍手も起こり,大盛り上がりの鑑賞会となりました。
 5年生の演技のテーマは“一致団結”。85人で作る演技をどうぞご期待ください。

お茶会をしました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は,家庭科の学習でお茶の入れ方を学習しています。
 2組では,火曜日の6時間目にお茶会をしました。自分たちでお茶を入れ,みんなで飲みました。これまでなんとなく飲んでいたお茶も,自分たちで入れてみると一段とおいしく感じられましたね。運動会の練習で疲れている体に,温かいお茶と,お煎餅が染み渡るのを感じながら,ほっと安心するひとときを過ごしました。
 またご家庭でも,お茶を入れてみてくださいね。きっとおうちの人の疲れも吹き飛ぶと思いますよ。

さあ 新学期です!

始業式 着任式 入学式

委員会活動も始まり
5年生としての生活も
少しずつ 慣れてきたでしょうか?

上級生として
頑張ってくださいね。
応援しています。


画像1 画像1 画像2 画像2

新年度がはじまりました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の朝,平成30年度 着任式・始業式があり,新年度がスタートしました。
 着任式で子どもたちは,城西小学校にいらっしゃった先生方のお話を真剣な様子で聞き,出会いに胸を膨らませていました。一緒に学習をするのが楽しみですね。
 始業式では,校長先生のお話と新しい担任発表,転入してきた友だちの紹介がありました。
 担任発表では,よく知っている先生が担任になった子も,初めて出会う先生が担任になった子もいましたが,どの子もわくわくした様子でした。そんな子どもたちの顔を見て,発表される先生方も,いつのまにか笑顔になっていました。
 転入してきた子どもたちも,全校児童が見守る中,堂々と挨拶をすることができていました。とても素敵でした。
 今日は,子どもたちにとっても,先生方にとっても,すてきなスタートとなったようです。この一年が城西小学校の児童の皆さんにとって,実りある一年になるように,みんなでがんばっていきたいですね。どうぞ,今年度もよろしくお願いします。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/26 6年生を送る会
丸亀市立城西小学校
〒763-0026
香川県丸亀市六番丁12
TEL:0877-22-9267
FAX:0877-22-9269