最新更新日:2024/06/17
本日:count up8
昨日:222
総数:1170591
猿投の山に 雲高く 弁天池に 水清し 永世われら うけつげる 誠実 勤労 健康は 学びのにわに ゆるぎなし

1組理科 力についての学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の理科では、力について学びました。

まず、大きなタイヤを運ぶ方法を考えました。
タイヤを転がすグループと、引きずって運ぶグループに分かれました。
予想以上に重いタイヤでしたが、各グループとも工夫して運んでいました。

また、このタイヤを持ち上げる方法を考えました。
高鉄棒を使い、ロープで持ち上げようとしましたが、びくともしません。
そこで、体重を使って、持ち上げる方法を考えました。

学校でしかできない体験を大切にし、学びを広げていってほしいと思いました。

食育〜マナーと栄養〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
栄養教諭とともに、給食の時間を過ごしました。

今日の1つ目のテーマは、「マナー」です。

3年生の姿勢がよいと、お褒めの言葉をいただきました。
確かに、3年生の足はぴったりと床についています。
また、しっかりと食器を持ち上げて食べることができています。

2つ目のテーマは「栄養」です。
「おいしさの発見」
「栄養をバランスよく採り入れる」
「消化・吸収を助ける」
これらの3つの理由で、給食が色々と工夫されていることを知りました。

「食」は、生きていくうえでとても大切なことです。
今日学んだことを明日からの「食」に生かしてほしいと思いました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
瀬戸市立幡山中学校
〒489-0946
愛知県瀬戸市幡中町106
TEL:0561-82-4393
FAX:0561-82-4243
愛知環状鉄道「瀬戸口」より南に徒歩15分