最新更新日:2024/06/19
本日:count up25
昨日:140
総数:1260822
留守番電話は、18:30〜8:45です。(NO部活デーは、17:30)

修学旅行

3年学年通信より

修学旅行のあと、校長先生に東京の方からお手紙が届きました。心温まるお手紙です。この方はきっと嬉しかったのでしょうね。紹介しておきます。

 
 突然お便りをいたします。
 55年程前に魚住中学校を卒業いたしました。昨日東京の都営地下鉄内で、“UOZUMI”とロゴ入りバッグを持った5,6人の男女の生徒にお会いいたしました。あまりの懐かしさに声をかけました。最少のお返事ではありましたが、皆、さわやかな笑顔を返してくださいました。東京に永く住み暮らしていますと、地方の修学旅行生に時々出会います。知らない土地での緊張感、また開放感のせいか、たまには眉をひそめたくなることもある中で、魚中の子ども達は、おとなしく節度ある態度で、良く育っているなと嬉しくなりました。ほんの一駅弱でのことでしたのでいろいろなことは聞けませんでしたが、久しぶりに遙か昔のことを昨日のことのように思い出しました。ありがとうございました。(略)
 昔の校舎は敷地の一番南にあり、各教室から二見の海が見渡せ、私たちの住居はさらに南側で、毎日夕日が海に沈むのを臨む、最高のロケーションであったと、今更ながら環境の良いところで育てられたのだとありがたく思います。(略)
 同窓会である先生が「母が寄付した桜が今は大木になって、みごとに毎年咲いていますよ。是非見にいらっしゃい。」とおっしゃってくださったことがありましたが、まだ見たことはございません。今年はいかがだったのでしょうか。いつの日か見に行けることを楽しみにしております。(略)
 生徒さん達が思い出すプレゼントをしてくださったと感謝しております。無事に帰校されることをお祈りしております。


という内容でした。桜のことでは少し胸が痛みましたが、遠くからでも魚住中学校のことを温かく見守ってくださる方がいらっしゃるということにとても喜びを感じました。また、この方が喜んでくださるような対応をしてくれた人たちがこの赤学年の中にいることも嬉しかったです。この修学旅行でたくさんの経験と思い出ができましたね。

画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
明石市立魚住中学校
〒674-0074
兵庫県明石市魚住町清水364
TEL:078-918-5890
FAX:078-918-5891