最新更新日:2024/06/01
本日:count up27
昨日:158
総数:796231
〜校訓「明智・敬愛・健康」をもとに、広い視野に立って、心豊かでたくましい「布北っ子」の育成をめざします〜

第1回学校保健委会

画像1 画像1
 今日は、学校医・学校歯科医・学校薬剤師の先生と保護者の方をお招きし、学校保健委員会を開催しました。

 今回の会のテーマは「こころ」です。子どもたちにとったアンケートの結果や、本校での取組をもとに、「子どもたちの心と体のエネルギーを高めるために、家庭でできること」について、協議を行いました。
 「子どもと向き合う時間を意識的につくっていきたい」という保護者の方の言葉がとても印象的でした。

 後日、配付予定の「ほけんだより」で会の様子を詳しくお伝えいたします。

熱中症予防のために

画像1 画像1
 7月に入り、暑い日が増えてきました。
 学校では、毎日何度も、暑さ指数(WBGT)を測定しています。
 熱中症に関する放送を入れたり、脱履や保健室前に暑さ指数(WBGT)を掲示したりして、熱中症予防に努めています。

 また、児童には、熱中症予防として下のことを伝えています。
・脱履や保健室には、「暑さ指数(WBGT)」が掲示してあります。現在の「暑さ指数(WBGT)」を確認し、場合によっては、水分や休けいをとるタイミングを増やすようにしましょう。また、WBGT31度以上になった場合は、原則として運動(水泳)、外遊び、外掃除は中止になります。涼しい教室で、静かに過ごしましょう。
・普段持ってきている水筒のお茶に加え、塩分補給のためのスポーツドリンクを持参してもよいことになっています。ただ、糖分摂取過多を防ぐために、スポーツドリンクは500ml程度としましょう。
・必要に応じて、登下校中に冷感タオルや、日傘を使用しても構いません。使用する場合、冷感タオルを首にきつく巻いたり、日傘をさした者同士が2列で歩いたりすることのないようにしましょう。
・登下校中、歩きながらの水分補給はやめましょう。転んだときに大きなけがにつながります。


 これからも熱中症に気をつけて、児童の健康を守っていきたいと思います。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/19 卒業式
3/20 春分の日
3/21 給食終了1〜5年
3/22 修了式1〜5年
江南市立布袋北小学校
〒483-8181
愛知県江南市今市場町秋津220
TEL:0587-56-3143
FAX:0587-56-3708