最新更新日:2024/05/31
本日:count up5
昨日:159
総数:1260567
♪明るい笑顔が明日を呼ぶ♪古知野南小学校

スポ少だより35

古南スポーツ少年団の活動が始まりました。
延期になっていた試合なども始まります。
ワクチン接種率が上がってきたり、感染者数が減ってきてはいますが、ここで気を抜かず感染対策をもう一踏ん張りがんばっていきましょう!!スポーツ少年団では子供たちの笑顔が、いつまでも続くように感染対策をがんばっています!
子供たちも大変だと思いますが一緒に感染対策をがんばってくれています!その分も、もっと成長しています!
見学、体験、入団、随時受付中!!
まずは覗いてみて、お声がけください!
子どもたちの楽しそうな声が毎週響いています!

画像1 画像1
画像2 画像2

スポ少だより34

10月9日(土) 女子部
今日は5年生が野外学習で不在でした。十字ジャンケン、王様ドッチ、増やしおにの後、バドミントンをしました。ラケットに紐を付けて鬼滅の刃になりきって楽しみました。
午後からはバレーボール
4、6年生 1〜3年生、でそれぞれ一面ずつ使い練習しました!

10月10日(日)
まだまだ暑い日が続きます。
皆汗を流して、がんばりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポ少だより33

10月9日(土) 男子部
秋晴れの空の下、軟式交流大会の開会式が行われました。色とりどりの団旗を持った24チーム!!古南ルビーナの初戦は24日です。全力でがんばります。
学校へ戻り、練習しました。試合を想定した練習をがんばりました。
低学年
高学年が大会に向けてかっこよく練習している横で、低学年は野球のルールやマナーを教えてもらいながら楽しく基礎練習です。
大きな声で、元気で楽しく身体を動かします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポ少だより32

10月3日(日)男子部【写真 上】
緊急事態宣言が解除され、5週間ぶりの1日練習です。爽やかな秋晴れの下で低学年、高学年、合同で野球の練習を行いました。体力が落ちていないか心配でしたが皆、元気に練習に取り組んでいました。1日練習を再開するため、怪我をしないよう準備運動を入念に行いました
低学年がバッティングをし、高学年が守備について実践形式の練習をしました
順番にティーバッティングもやりながら少しずつ強く打てるようになってきました
女子部【写真 下】
午前は江南緑地公園で、小中学生対象のランニング教室に参加しました。
走り方のコツなどをランニングチーム「ぬまちゃんず」の有志の皆さんにご指導いただき、みんな一生懸命頑張りました。
午後からは低学年、高学年に分かれてバレーボールの練習を行いました。久しぶりの練習でしたが、子供達でいいプレーを褒め合ったり、ミスをフォローし合ったりと、お互いに声を掛け合っている姿が見られました。

画像1 画像1
画像2 画像2

スポ少だより31

写真その2です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポ少だより30

10月2日(土)男子部【写真 上】
緊急事態宣言が明け、やっと活動できる日が来ました‼︎
本日は2年生から6年生とOBの先輩方と一緒に練習をしました。
やっぱり仲間と共にできる野球は楽しいね!
今月末に行われる野球の試合に向けて、一致団結してがんばろう!!

女子部 【写真 下】
今日は緊急事態宣言があけ、久々の練習でした!
久しぶりの練習でしたが、気温が過ごしやすくなった事もあり、バテる事なく楽しく最後まで練習することができました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポ少だより29

 緊急事態宣言中は活動ができず、団員は動きたくて、体力が余りウズウズしている様子です。これは指導者さん、母集団も同じ思いです。
 新型コロナの感染拡大がなければ、練習や大会が中止や延期にならず団員たちの元気な声、キラキラした笑顔に会えて大人が元気を貰っているのにと思うと本当に残念で寂しいです。そこで、母集団、団員に協力をしてもらい学校のみなさんへメッセージを送ることにしました。
 スポーツ少年団の活動は運動をするだけでは、ありません。みんなで考え知恵を出しあい、どんなに困難な場面でも乗り越えられるような活動もしています。指導者さん、母集団の支えもあり団員たちは、どんどん成長しています。活動が再開したらぜひ、覗いてみてください。体験、見学、入団も随時受け付けておりますので、お問い合わせください。

画像1 画像1
画像2 画像2

スポ少だより28

8月22日(日)男子部【写真 上】
低学年
今日も全員揃って元気に練習開始!壁当てやピッチング、バッティング練習をしました。途中で高学年のサッカー練習試合を観戦しました。
高学年:布袋さんとサッカーの練習試合を行いました。サッカーの試合は2か月ぶりです。それぞれのポジションを確認しながら声を掛け合い、元気にボールを追いかけました。
女子部【写真 下】
5、6年生はバレー、1年〜4年生はバドミントンの練習をやりました。
途中、晴れ間が出たタイミングで外周のランニングがありました。
お茶休憩をはさみながら皆、がんばって練習していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポ少だより27

8月21日(土)男子部【写真 上】サッカー試合を控え、久しぶりのサッカー練習でみんな笑顔が絶えませんでした。
右足のみのドリブルをしながら、1対1で、鬼ごっこをしたり、2チームに分かれてのドリブル対抗戦など、楽しみながら練習できるメニューでした。
相手の動きを見ながら、自分も動かなければならず、実際の試合にも生かせるよい練習となりました。
低学年
サッカー練習を行いました
内容は3箇所にポールを置きそれぞれに分かれてドリブルをしながらポール間を走りながら連動してパスをする練習です
難しいところは走る相手を見て向かう先にパスを出すことです
最初は走る相手になかなかパスができませんでしたが、徐々に正確なパスができるようになりました
そのあとは高学年と試合をしました

女子部【写真 下】
4年生以下はバドミントンの練習でした。
卒団生の3人が来てくれて、新入団の子達とサーブの練習をしたり、打ち合いをしてくれました。
久々にお姉さん達に会えて、練習試合もしてもらえてみんな大喜びでした!
高学年
スポ少バレーボール交流大会が愛西市であり、高学年6.5年生が出場しました。サーブも決まりよい流れにはなりましたが、なかなか得点に繋がるプレーが続かず1試合目で終わってしまいました。ただ、イイ動きが増えてきているので乞うご期待です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポ少だより26

8月1日男子部【写真 上】
今月は午前中のみの練習となり時間が短い分集中した練習となりました。
熱中症に気をつけながら守備練習、打撃練習と頑張りました。暑い中、水分補給をしっかりとりながら練習をしました。守備練習では、1つずつのプレーに対して、どうしたらよかったのかコーチに教わりながら、頑張りました。
女子部【写真 下】
3、4年チームは、宮田さんと草井さんと練習試合でした。
今日の目標は、「声を掛け合う」でした!
来週のバレー大会に向けて、とてもいい練習試合になりました。
高学年
古西さん、宮田さん、草井さんとの練習試合。
1勝3敗。課題が多く見つかりました。

画像1 画像1
画像2 画像2

スポ少だより25

写真その2
画像1 画像1
画像2 画像2

スポ少だより24

7月31日(土)男子部【写真 上】
高学年:2人の中学生のお兄さんが手伝いにきてくれました。気温も上昇しバテ気味な子供達でしたが、お兄さん達が声を出して盛り上げてくれました。
低学年に体験の子がきてくれました。テニスボールを使ってTバッティングや守備の練習などをしました。

女子部【写真 下】
バドミントンの練習をしました。最初に各自ペアを組んで練習し、後半はペアを変えたり、得点を付けて他学年とダブルスで勝負したりして練習しました。体育館は今日もかなり暑くこまめに水分補給をしながら練習しました。
午後はバレーボールの練習でした。
サーブ練習、試合形式での練習をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2

スポ少だより23

写真その2
画像1 画像1
画像2 画像2

スポ少だより22

7月25日(日)古南スポーツ少年団

夏のお楽しみ会で午前中は、射的や輪投げなど縁日を楽しみました。
コロナ禍で、キャンプに代わるイベントをし子どもたちの笑顔を見ることができました。午後からは指導者さん、お父さん、お母さんも交えて、チーム対抗レクレーション大会を行いました。夏空の下、たくさんの笑い声が響き渡りました。
楽しむだけではなく、子どもたちは高得点を取る為に、競技のコツを教えあったり、走る順番を考えたりとチーム皆んなで考えながら行いました。
最後は片付けも協力して行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポ少だより21

画像1 画像1
画像2 画像2
7月25日(日)古南スポーツ少年団
夏のお楽しみ会で午前中は、射的や輪投げなど縁日を楽しみました。
コロナ禍で、キャンプに代わるイベントをし子どもたちの笑顔を見ることができました。午後からは指導者さん、お父さん、お母さんも交えて、チーム対抗レクレーション大会を行いました。夏空の下、たくさんの笑い声が響き渡りました。
楽しむだけではなく、子どもたちは高得点を取る為に、競技のコツを教えあったり、走る順番を考えたりとチーム皆んなで考えながら行いました。
最後は片付けも協力して行いました。

スポ少だより19

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月18日(日)男子部【写真 上】
梅雨明けが発表された翌朝、気温もぐんぐんあがり、暑い1日が始まりました。
ゴロの取り方のフォーム、投げ方を2グループに分かれて練習をしました。基礎的な動きを繰り返せばきっと試合でも活かせるはず!がんばろう!
これから夏本番ですが、熱中症対策もしながら元気に取り組んで行きたいと思います。
お昼ごはんの後の休憩時間では、高学年男子は、大きなアリ地獄を黙々と掘っていました。
女子部
全学年バレーボールの練習をしました。アンダーレシーブの基礎練習を重点的に行いました。暑い体育館の中、大きな掛け声で元気一杯活動出来ました。

スポ少だより18

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月17日(土)男子部【写真 上】
高学年: 気温が上昇し外はとても暑くなりましたが、こまめに水分補給をしながら守備練習を中心に行いました。
低学年:バドミントンの練習をしました。ラケットで打つ動きは野球の投げる練習になります。いつもと違う練習で楽しみながらできました。
女子部【写真下】
3、4年生は、古西さん、宮田さん、江南ハリケーンさんと練習試合を行いました。古南の目標は、『声を掛け合って、最後まであきらめずに、ボールを追うこと』でした。目標達成のためにチーム一人一人があきらめずにボールに向かっていく姿勢がみられ、それが結果につながったと思います。相手チームから学ぶこともありました。今日の練習試合を今後の練習に活かしてもっと強くなれるように頑張っていきたいです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/16 6年 修学旅行
10/17 6年 修学旅行
10/19 代・委員会
10/20 ふれあい講演会 PTA役員会
江南市立古知野南小学校
〒483-8215
江南市古知野町大塔72
TEL:0587-56-2861
FAX:0587-56-2873