最新更新日:2024/06/07
本日:count up75
昨日:179
総数:1262488
♪明るい笑顔が明日を呼ぶ♪古知野南小学校

スポ少だより58

3月26日(土) 男子部
6年生が卒団して、新チームでの活動がスタートしました。途中雨が降りだしたので、体力トレーニングや、ルールの勉強会などもしました。まだまだ声出しなどぎこちない部分もありますが、これからの成長が楽しみです!

3月27日(日)
しっかり柔軟をして、走り込んだ練習でした。2組にわけ、対抗戦にすることで、楽しみながらがんばれました。武田コーチによる、マンツーマンの丁寧なピッチャーの練習もありました。お家でのタオルを使った自主練の指導もしてくださりました。ボールの取り方なども子供たちに寄り添い粘り強く丁寧に指導してくださりました。

画像1 画像1
画像2 画像2

スポ少だより57

3月26日(土) 女子部
6年生が卒団して、新体制でのスポ少がスタートしました。
午前中はバドミントン、久々にみんなで体を動かし、対戦形式で練習をしました。
午後からはバレーで、サーブ、レシーブ練習しました。
練習終了後に、お菓子をもらって、みんなうれしそうでした。

3月27日(日)
今日は、最初は高学年がバレー、低学年がバトミントン、途中からバレー、バトミントンを交代して練習をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポ少だより56

3月12日(土) 6年生
江南市スポーツ少年団全団の6年生で、パークゴルフ大会が行われました。
天候に恵まれ、初めて挑戦するパークゴルフに苦戦しながらも6年生は大変楽しんでいました!
午後は古南小グランドで男女6年生と6年母集団で親子レク大会を行いました。
2チームに分かれてキックベース。最後8-8同点でゲーム終了!盛り上がりました!
来週はいよいよ卒団式です。
卒団式前に、親子で一日楽しい時間を過ごすことができました!

3月12日(土) 男子部
本日より春期軟式野球大会が始まりました。5年生のみ開会式へ参加し、このコロナ禍で試合ができることのありがたみを感じました。
一度学校へ戻り、練習をしてから再出発。午後からは風も強く、土埃の舞うなか粘りもみせ頑張りましたが、力及ばず。。まだまだ課題が多いですが、チーム一丸とかって勝利を掴みとりたいです!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月20日(日)スポ少だより55

令和3年度 古南スポーツ少年団の卒団式が開かれました。男子7名,女子2名が古南スポーツ少年団の活動を終え,卒団しました。
想いのこもった暖かい卒団式で,子どもたちの卒団をみんなでお祝いしました。卒団した6年生のみなさん,おめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポ少だより54

3月5日(土) 女子部 高学年
いよいよ明日、今年度最後そして6年生はスポーツ少年団最後の大会です!
新型コロナの影響で思うように活動ができなかったけど、この状況に打ち勝てるチームワークがあり、活動の中で得たものは大きいはずです!思う存分楽しみ、時に真剣に最後まで戦いましょう!!
低学年
明日は今年度最後のバレー大会!
活動休止期間もありましたが、みんな試合形式練習もボールをつないでがんばりました!
明日の大会は、練習どおりいつもの笑顔で勝利を勝ち取ろうね!

画像1 画像1
画像2 画像2

スポ少だより53

1月15日(土) 女子部
男子部女子部合同で、古知野神社に初詣に行きました。
戻ってからは、いつもお世話になっている学校内のクリーン活動をしました。
グラウンドや体育館周りに落ちている沢山のゴミを拾いました。
願い事は、、、
今年も引き続き感染対策をしっかりと行い、怪我なく活動できますように👏
5、6年生は、明日のバレーの大会に向けて、試合形式で練習していました。
4年生以下は、2月にあるバドミントンの大会に向け、各自練習しました。
1月16日(日)
江南市民バレーボール大会
5、6年生はKTXで試合でした。
予選初戦は、布袋と対戦したのですが、ミスが続き15点マッチだった為良い結果が残せず敗れました。2戦目は楽田と戦い、最初はペースが掴めず点差が広がりましたが後半はサーブポイントが続いたり相手のミスが続き接戦でしたが惜しくも敗れました。今回の試合でいろいろと課題がありました。次回の試合では活かして頑張って欲しいです。
4年以下はバドミントンの練習をしました。大会前なので試合形式で寒い中たくさん汗を流しました。

画像1 画像1
画像2 画像2

スポ少だより53(その2)

その2です。
画像1 画像1
画像2 画像2

スポ少だより52

1月15日(土)男子部
古知野神社へ初詣に行きました。今年一年のスポ少活動の無事を願いみんなでお参りをし、その後学校周辺の清掃をしました。
新たな気持ちで練習頑張りたいですね。
今日は初詣&クリーン作戦の日です!
学校へ集合後、健康で楽しく活動が出来る事への感謝の気持ちを込めて古知野神社へお参りしました。
その後学校へ戻り、校内のゴミ拾いをしました。
1月16日(日)
高学年、低学年ともに新春サッカー大会が開催されました!
相手に負けずボールを追い走りきりました!
4、3、2年での新春サッカー大会でした、新メンバーでの試合はみんな気合満々で作戦会議からそれぞれが自分の役割を把握しようと必死に監督の言葉を聞いていました!試合は2試合で引き分けと負けという結果となりましたが、最後まであきらめないことやチーム内での声掛けができておりとてもよく頑張りました♪今後が楽しみです

画像1 画像1
画像2 画像2

スポ少だより52(その2)

その2です
画像1 画像1
画像2 画像2

スポ少だより51

1月8日(土) 女子部
愛知県小学生バレーボール新人大会 尾張支部予選に出場しました。予選リーグ、なんとか通過!しかも1位!!
負け続けた5年生。やっと勝てた5年生の選手たち。『勝つ‼️』っという事から遠ざかっていた選手。喜び方が下手で、、、
失うものは何もない❗さぁ、明日も精一杯、思いっきり頑張れ✊‼️
1月9日(日)
今日は新人戦2日目です!
惜しくも2回戦敗退となりましたが今回の新人戦は子供達に良い経験になりました!
来年度の新チームの活躍が楽しみです!

1日目に戦った一宮ヤングと2日目も戦う事になり、両者とも譲らない接戦の試合でした。
なんとか粘って古南が3セット目を制しました!みんなよく頑張りました。
2戦目はこうなんハリケーンと戦いました。サーブポイントが続きいい場面もありましたがミスが続き相手のペースに飲み込まれ敗れました。
5年生だけで戦うのは初めてでしたが、みんなよく繋げて頑張り自信もついたのではないかと思います。来年度も頑張れ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポ少だより49

1月9日(日) 男子部
古南でのグランド整備後、藤里小学校に行き、グランド一周、ウォーミングアップ、パス練習
その後、練習試合でした。
子どもたちは自分たちでしっかりウォーミングアップをして、
試合は監督の話を真剣に聞いて、ベンチの子は声を出していました。
午後も、引き続き藤里小にて練習試合です。
風もなく太陽も出て温かく、半袖でやる子もいました。今までやったことのないポジションも試して、いい結果も出ていました。来週の新春サッカー大会に向けていい練習が出来ました。
今年初の試合を勝利できるよう、団員の気持ちも団結していました。
低学年
今日は1日サッカー練習でした。コーチの話を聞きながらみんな一生懸命にボールを追いかけていました!
来週は4年生以下での初めてのサッカー大会です。
勝つぞ〜!!っとみんな気合い十分でした!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポ少だより48

1月8日(土) 男子部
朝から雲一つない青空の下、身体をほぐした後は、キャッチボール、トスバッティング、フリーバッティングを行いました。さすが高学年のフリーは打球が速く鋭く低学年には危険かなと思う場面もありましたが何事も経験です。
休憩を挟んで陣取りゲームで機敏性や頭脳的組立を実践しました。高学年と低学年の体格体力は歴然としており、低学年がふっとんでいく光景が散見されました。でも、高学年は痛んだ低学年を気遣い、低学年は高学年のお兄ちゃんの偉大さを感じていたように思われます。今日もいいものを見せていただきました。16日のサッカー新春大会楽しみだね❗一致団結がんばりましょう。

画像1 画像1

スポ少だより47

12月25日(土) 女子部
今日は、納会でした。いつも使わせてもらっている場所の掃除をしピカピカになりました。
みんなで、モルックと障害物リレーをしました。
監督、指導者さんのサンタクロースからプレゼントをもらって、みんな嬉しそうにしてました。

12月26日(日)
高学年
今年、最後の試合!
いつもより気合いが入る団員たち!声も元気も精一杯出ていました!!点差もあまり無く頑張りました!日々の練習を積み重ね良いチームに成長しました!もっともっと成長できるチームです!悔いの無い活動を最後までしてほしいです!
低学年
今日の大会で残念な結果だったけど、皆最後まであきらめずに頑張りました!!

画像1 画像1
画像2 画像2

スポ少だより46

12月25日(土)男子部
今日は『納会』です!
スポーツ少年団では1年、使わせていただいた場所や道具などに感謝しながら年終わりに大掃除をします!!
(うわ〜!すごい汚い!すごいほこり〜)っと言いながら子ども達は一生懸命、掃除をしました!ピカピカになった体育館全体、外の倉庫などを見ながら子ども達は笑顔でキラキラしていました!
12月26日(日)
本日は練習の年納め日となりました。気温も低く、強風にも耐えながらもグラウンドでは元気な声が響き渡りました。
そんな中ですが、今日は子供達の休憩時間の過ごし方を紹介します!
スポ少男子部の日曜日の活動は一日練習です(低学年は午後は自由参加です♪)。
お昼ご飯後、休憩時間も惜しんで自主練に取り組む子もいれば、低学年高学年一緒にわちゃわちゃ遊んでいる子供達もいます。
練習の真面目な顔とは違う男の子ならではの笑顔が弾けてます!本当に仲の良い仲間たちです!!
仲間と一緒に笑って、泣いて成長できあえる経験は、きっとこれからの彼らの人生の財産となると思います。
6年生の活動も残りわずかです。全員がたくさんのよい経験をつめますように!!

画像1 画像1
画像2 画像2

スポ少だより45

12月11日(土) 女子部
準備運動後、全学年バドミントンを各々練習をしました!
明日はバドミントン大会!!
今回は団体戦!!
作戦会議??
最終調整はできてますか??
全チーム、優勝目指してがんばります!!

12月12日(日)
朝練してから、冬季バトミントン大会に参加しました。
お休みする子や、げがなくみんながんばってました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポ少だより44

12月11日(土) 男子部
5、6年生が野球教室へ行っていないので、4年生も一緒に練習です。
ドリブルで競走をしたり、ボーリングで正確なパスをする練習をしたり、最後はミニゲームをして楽しく練習をしました!
高学年
野球教室に5.6年で参加しました。元プロ野球選手の堂上剛裕選手と伊藤準規選手が指導に来てくれてました。ウォーミングアップからキャッチボール、バッティング、ロングティをしました。
体の使い方など詳しく指導があり、とても有意義な時間を過ごせ、子どもたちはとても楽しそうでした。

12月12日(日)
市民スポーツ祭〜 古南vs古西〜
草井グラウンドにて、先週の試合の続きでもある市民スポーツ祭のサッカー準決勝が行われました。
朝露が残る中、全員が『絶対勝つぞ‼︎』の強い気持ちを持って早朝から入念にアップをし試合に望みました。
前半、相手チームに1点を取られましたが、後半は見事な連携プレーで1点を巻き返し、試合はPK戦へ持ち越しです!
お互いが3名ずつ…緊張の場面でした。結果は敗退。本当に悔しかった。
けど、見事3位賞状をいただきました!おめでとう‼︎
次回は年明けの新春サッカー大会です!この悔しさをバネに次は絶対勝とう!!

午後からは、学校へ戻り、気持ちを切り替え野球の練習です。昨日の野球教室で教えていただいた捕球のステップなど、確認しながら身体に覚えさせるよう何度も練習しました。
昨日と今日で、心も身体もひとつ成長した団員の姿はとても輝いていました。来週も試合が続くので、力を発揮できるといいですね!

画像1 画像1
画像2 画像2

スポ少だより44

写真その2
画像1 画像1
画像2 画像2

スポ少だより42

その2です
画像1 画像1
画像2 画像2

スポ少だより41

11月13日(土) 男子部
江南市営グラウンドでTボールをしました。
古南、門弟山、藤里の合同チームで、チーム名は「ハッピーハッピー」打って、守って、楽しく身体を動かしました!
高学年は、11月21日(日)に古南グランドにて行われる南小リーグ(VS大口オールキングス)に向けて練習をがんばりました。守備練習を重点的に練習しました。みんな、気合いの入った大きな声が出ていました。南小リーグ、がんばります!

画像1 画像1
画像2 画像2

スポ少だより40 その2

その2の写真です。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/5 入学式準備
4/6 入学式
江南市立古知野南小学校
〒483-8215
江南市古知野町大塔72
TEL:0587-56-2861
FAX:0587-56-2873