♪明るい笑顔が明日を呼ぶ♪古知野南小学校

スポ少だより54

10月21日(土) 男子部
風が冷たい日でしたが、みんな最後まで元気に頑張りました。キャッチボール、守備練習など行いました。
午後からは江南市長旗軟式野球交流大会が蘇南グラウンドで行われました。
相手チームの大量打をあび、守備の上手さでなかなか得点をもぎ取ることができませんでした。
しかし、そんな中でもナイスピッチングも出たり、ボールを繋いでアウトを奪ったり、仲間を応援して一緒に野球ができる喜びも味わいました。
悔しい結果ではありましたが、次こそは“勝ち”を取りにいきたいです!

10月22日(日)
すっきりした秋晴れのもとで江南市スポーツ少年団のレク大会が行われました。
障害物リレーや綱引き、団対抗リレーなど、仮装もアリのイベント。
母集団も参加し、終始笑顔が見られました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポ少だより53

10月22日(土) 女子部
6年生はレシーブやスパイクなどの基礎練習を中心に取り組みました。
ブロックも随分と高く跳べるようになってきています!
5年生以下は新人戦に向けて、三段攻撃、ボールが繋がる声の掛け合い方を意識した練習を行いました。

10月23日(日)
江南市スポーツ少年団のレクリエーション大会が蘇南グラウンドにて行われ、障害物リレーや団対抗リレー、綱引きなど、仮装も交えて大人も子供も楽しみました♪
学校に戻り、午後からは適正テストを行いました。
春の測定と比べて、自分の成長をそれぞれに感じることができたと思います。
長い1日となりましたが、最後までみんなよく頑張りました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポ少だより52

画像1 画像1
9月15日(日) 男子部
本日は雨の影響でグラウンドが使えなかったため渡り廊下で練習をしました。
野球の基礎練習を中心に一生懸命取り組んでいました。

スポ少だより50

10月7日(土) 男子部
秋晴れの爽やかな晴天の中、高学年は軟式野球交流大会の開会式に参加しました。
その後は低学年の練習に合流し守備、バッティングの練習をしました。
今日から3年生の仲間がまた1名増えました!
みんなで切磋琢磨して高めあってほしいです。

10月8日(日)
江南消防署の現役消防士さんをお招きして、AED講習会を行いました。
実際に怪我をした時の処置方法や、心臓マッサージ、AEDの取り扱い方法を実践形式で学び、訓練通報として実際に[119番]に電話をし、救急車が到着するまで蘇生を繰り返すという緊張感あふれる訓練も行いました。
スポーツをする上で、いつ何時怪我や救急を必要とする場面に出くわすこともあることと思います。
1年に1度このような講習を受け、子供も大人も命を救う勉強をし、スポ少活動中でもいざという時に落ち着いて行動できるようにしたいものです。

画像1 画像1
画像2 画像2

スポ少だより49

10月7日(土) 女子部
江南市小学生バドミントン大会が行われました。
これまでの練習の成果を発揮し、どのペアも最後まで精一杯頑張りました。
結果は6年生ペアが見事準優勝し、4年生ペアが3位と敢闘賞を獲ることができました!おめでとう!
今大会、悔しい思いをしたペアも多いと思います。
それぞれに試合を振り返り、また次の大会に向けて頑張ろう!

10月9日(月)
今日はバレー練習です。体育館にて、5分完走からスタートしました。来月の駅伝大会に向けて走り込みも頑張っています。
卒団生も来てくれて、高低学年に分かれてサーブやレシーブなどの基礎練習の後に対戦練習をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2

スポ少だより48

9月23日(土)男子部
2.3.4年生は秋季軟式野球大会に出場。4年生以下のチームとしては初めての公式戦です。対戦相手は古西さん。初回先制ホームランから良い流れの試合展開でしたが、中盤ミスが重なり一気に逆転されてしまいました。悔し過ぎて涙をこらえきれないメンバーもいましたが最後まで諦めずに守り、投げきりました。2点差で迎えた最終回、絶対逆転するという強い気持ちがこもったバッティングと積極的な走塁で何とサヨナラ勝ちしました。苦しい場面もありましたが自分たちで乗り越えたことで自信にも繋がりました。次の試合も強い気持ちで必ず勝ちにいこう。

9月24日(日)
昨日の試合の余韻なのか朝からとっても元気な部員達でした。
試合の振り返りの後は、全員で紅白戦を行いました!
試合にだんだん慣れてきた低学年、やっぱりかっこいい高学年と楽しい時間が過ごせました。

午後はすいとぴ江南で古南スポーツ少年団で秋季研修会が行われました。
講師の先生をお迎えし、SDGsの一環で『地球環境』に関して学び、江南市周辺を一望できる展望台へ登り、ご飯を食べ、レクリエーションをしました。
今期ものこり半年、自分目標、チームの目標を新たに心に刻み来週からもがんばりましょう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポ少だより47

9月23日(土)女子部
小牧法人会杯ソフトバレーボール大会にファミリーの部で参加しました。
こみなみファミリーペンギンの見事な選手宣誓からはじまり、コーチや父母と力を合わせて和気あいあいと楽しく試合をすることが出来ました。4チームとも惜しくも上位入賞にはなりませんでしたが賞品や試合球を二つもいただき皆喜んでいました。
丸一日の長丁場となりましたが最後まで元気いっぱい怪我もなく終えることが出来きました。今日はしっかり休んでまた明日からも頑張ります!!

9月24日(日)
午前はバドミントン練習でした。来月の大会の組み合わせ抽選が決まり、コーチの話をしっかり聞いて練習に励みました。

午後からは、秋季研修会をすいとぴあ江南で行いました。
地球環境について勉強したり、レクリエーションをやったり、みんなで一緒に夕飯を食べたり、普段のスポ少の活動とは一味違う体験ができ、団員の笑顔がたくさん溢れた楽しい1日になりました。
最後は団員による目標発表で締めくくりました。
各目標に向かって、また練習頑張ろう!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポ少だより46

9月9日(土)男子部
愛知県スポーツ少年団サッカー交流大会 西尾張地区大会が行われました。
15時からの試合だったので、とても暑い中でしたがよくかんばりました。
試合には負けてしまいましたが、声出しが大切と言うことを学べた試合でした。
次回の野球の試合でも声出しを頑張ってもらいたいです。

9月10日(日)
午前中は2〜4年生と1、5、6年生で守備とバッティング練習をしました。
1年生も徐々にボールを捕らえる感覚をつかめてきてるようです。
午後からは4年生以下の練習試合を古西さんと行いました。
今日のテーマは《仲間を褒めること、楽しむこと》として見事楽しみながら勝つことができました。
来週からは本大会が始まるため、練習の成果が出せるよう頑張ります!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポ少だより44

9月2日(土) 女子部
高学年は久しぶりのバドミントンの練習でした。
来月の大会に向けて、ダブルスの動きやスコアの付け方など確認しながら頑張りました。
午後からはバレーボールでした。レシーブやアタックなどの基礎練習の後で高学年と低学年で対戦練習を行いました。

9月3日(日)
4年以下はバドミントンの練習です。ペアを決め、基礎練習や試合形式での練習をしました。
5.6年生はバレーボール練習です。
3人ずつに分かれて声を出す練習や、最後まで諦めずにボールを追いかけることを意識して取り組みました。
まだまだ暑い日が続きます。引き続き、熱中症に気をつけながら活動していきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポ少だより43

8月26日(土)男子部
1〜4年生は守備、5、6年生はバッティングを中心に練習しました。1年生はランナーの役をやったり、とても楽しく練習できました!

8月27日(日)
昨日夕方の大雨を受けて、丁寧にグランド整備から始めました。
準備や挨拶、声出しも、監督コーチからご指導頂きがんばっています。

画像1 画像1
画像2 画像2

スポ少だより42

8月26日(土) 女子部
甚目寺総合体育館にて愛知県スポーツ少年団バレーボール交流大会に参加しました。
日頃の練習の成果をなかなか発揮できず、課題の残る試合となりました。
今日の試合をしっかり振り返り、気持ちを新たにまた明日からの練習に取り組んでいきます!

4年生以下は、体育館でバドミントン練習でした。
相手に簡単に返されないように、低く返すことを意識して、練習を行いました。

8月27日(日)
今日はまず外周を走りタイムを計りました。久々の外周でしたがみんな頑張りました。
その後、バレーボール練習です。
高学年も低学年も声を掛け合い、足を動かしてボールをキャッチする練習を行いました。
次の試合で活かせるよう、一生懸命取り組みました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポ少だより41

8月19日(土)男子部
今日は5年生以下で、愛知県学童軟式野球新人戦に出場しました。
1回に3点を決めるいいスタートとなりましたが、その後は逆転されて惜しくも負けてしまいました。
初めて試合に出場した子や初めてピッチャーを経験した子など収穫もありました。
次の試合は勝ちたいと思います!

8月20日(日)
今日も朝からよく晴れて、グラウンドの気温もぐんぐん上がっていきました。
水分補給タイムをこまめにとったり、霧吹きを体にかけたりの熱中症対策、時には氷水を頭からかぶったり…楽しく涼をとりながら練習をしました。
9月からは低学年の試合も増え行きます。
お互いに鼓舞しながら、笑顔いっぱいで仲間と共に頑張ろう!

画像1 画像1
画像2 画像2

スポ少だより40

8月19日(土)女子部
午前はバトミントンの基礎練習の後、ダブルスの試合形式での練習をしました。四年生以下はスコアの付け方を教わり実際につけてみました。
午後からは、バレーボール練習です。
高学年が練習のときは低学年が休憩、というように交代で休みながら練習をしました。
まだまだ暑い日が続いているので、引き続き熱中症には気を付けて取り組んで行きたいです。

8月20日(日)
高学年は大会に向けてバレーボール練習に熱が入ります。
低学年は練習後、国際交流フェスタに参加しました。
ステージでのショーを観たり、物作りや異文化に触れ、貴重な体験ができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポ少だより39

8月12日(土)男子部
今日は1時間早く練習スタートです。
朝早くても元気いっぱいな団員たち。
高学年と低学年に分かれて野球練習しました。
日陰に入るととても涼しく、こまめに休憩しながら夏休みの暑い中も頑張っています。
来週はいよいよ新チームでの初戦。皆で元気に声出してこう。

◎体験、見学、随時受付しております◎
お気軽にお問い合わせください。
●メール
kominami_sport@yahoo.co.jp
●LINE ID
@rgn0871w

画像1 画像1
画像2 画像2

スポ少だより38

画像1 画像1
8月11日(金・祝) 女子部
5.6年生で、次の大会に向けてフォーメーションの確認、実戦練習をしました。
暑さで集中力が低下し、声がうまくかけ合えない場面もありましたが、熱中症対策をしながら練習に励みました。

8月12日(土)
昨日に引き続き40度予報の厳しい暑さの中でしたが、練習時間を早め、短時間集中して練習に取り組みました。
高学年は先週の大会での反省を活かし、サーブ練習、レシーブを確実にセッターに返せるよう、ネットにフラフープを付けて練習をしました。
低学年は、10月のバドミントン大会へ向けて、改めてルールをしっかり教わりながら練習しました。

スポ少だより37

8月5日(土) 男子部
8月から熱中症対策の一環で、1時間はやく涼しい時間から練習をはじめました。
そして新たに1年生が1名入団してくれました!
ランナーとして走塁の練習、盗塁、リードの仕方などを実践練習に交えながらみんなでルールを確認し楽しく練習をがんばりました。

8月6日(日)
低学年は新入団員を迎えてのサッカー練習は母集団も加わってミニゲーム形式で行われました。ハンデがあるにしてもなかなかイイ勝負!でした。
高学年は門弟山小学校との練習試合でした。
試合前に一緒にノックを受けて守備練習をしました。試合では、フォアボールなどの出塁を生かしてたくさん点を取って勝つことができました。次はもっとたくさんヒットを打てるといいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポ少だより35

7月29日(土) 男子部
今日は朝の涼しい時間帯にトラックを走り体力作りをし、その後に野球の練習です。
暑い中での練習なので、こまめに休憩を挟みながら取り組みました。

7月30日(日)
午前中は体験会を開催し、2名の体験者が来てくれました!みんなと一緒になってサッカー練習をしました。
とても暑い日でしたが、楽しみながらできる練習でしたので、暑さを乗り切る事ができました!
午後は、高学年の野球練習でした。
キャッチボール、ベーラン、守備練習をしました。短時間でしたが、暑い中、集中して練習できました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポ少だより33

7月29日(土) 女子部
5.6年生は木曽川東小学校での練習試合に参加しました。
市外チームとも試合することができ、とてもいい経験となりました。
4年生以下はバレーボールの練習です。
声出しや、一人一人がやるべきことをしっかりやることを意識して、来週の試合に向けて練習を行いました。

7月30日(日)
体験会が行われました。
前半はバドミントン、後半はバレーボール、たくさん汗をかきながら頑張りましたね!
来月以降も、随時体験や見学していただけます。
お気軽に体育館へ遊びにきてください♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポ少だより32

7月22日(土) 男子部
明日の古東さんとの野球練習試合に向けて低学年、高学年合同で練習を行いました。とても暑い中ですが、古南伝統のインターバル走をこなし、特に基本の守備練習をメインで実施しました。
明日の練習試合では勝つことと各自の目標が達成できるように頑張りましょう♪

7月23日(日)
今日は古東さんを招いての練習試合です。
低学年は『野球のルールをみんなで楽しく学ぼう!』をテーマにTボールの試合を元気よく頑張りました。母集団も一緒にチームに加わりみんなで楽しみました!

高学年は野球練習試合です。8月後半に行われる5年生以下の新人戦に向けて、初めてやるポジションでも挑戦をしました。
試合は負けましたが、相手チームから学ぶこと、自分たちが取り組むべきこと、たくさん学んだ試合になりました。

午後は、午前の練習試合の反省会から始まりました。一つ一つのプレー内容を確認しながら、みんなで話し合いました。
その後バッティングと守備練習をしました。とても暑い1日でしたが、水分補給をこまめにとりながら、みんな一生懸命頑張りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポ少だより31

7月22日(土) 女子部
午前は新聞紙ボールを使った練習後、バドミントン練習でした。
ヘアピンの打ち方や、ネット処理の仕方を指導していただきました。
午後からは低学年と高学年に分かれてバレーボールの練習でした。来週の練習試合に向けてそれぞれのポジションでの確認をしました。

7月23日(日)
今日は4年生の子が体験に来てくれました♪
まずはみんなで輪になって、指導者さん達も一緒にみんなで楽しくダンスからスタート!
その後バレーボール練習です。
氷で冷やしたりと熱中症対策をしながら、夏休みも練習を頑張っています!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/3 入学式準備
4/4 入学式
4/5 1学期始業式・着任式
江南市立古知野南小学校
〒483-8215
江南市古知野町大塔72
TEL:0587-56-2861
FAX:0587-56-2873